タグ

2022に関するmk16のブックマーク (2)

  • ペロブスカイト太陽電池を世界初導入、JR西日本が「うめきた」新駅に

    JR西日が2025年の開業を目指す「うめきた(大阪)地下駅」に、積水化学工業がフィルム型ペロブスカイト太陽電池を設置する。一般共用施設への設置計画としては世界初の事例になるという。 積水化学工業は2022年8月、西日旅客鉄道(以下、JR西日)が開業を目指す「うめきた(大阪)地下駅」にフィルム型ペロブスカイト太陽電池を提供・設置すると発表した。JR西日によると、一般共用施設への設置計画としては世界初の事例になるという。 フィルム型ペロブスカイト太陽電池は、ペロブスカイトと呼ばれる結晶構造を用いた次世代太陽電池。軽量かつ柔軟という特徴を持ち、ビルの壁面や耐荷重の小さい屋根、あるいは車体などの曲面といった、さまざまな場所に設置できる。また、塗布などによる連続生産が可能であること、レアメタルを必要としないなどのメリットがあり、次世代の太陽電池として今後の普及が期待されている。 積水化学工業

    ペロブスカイト太陽電池を世界初導入、JR西日本が「うめきた」新駅に
  • 最近のレンタルCD/DVD界隈のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    最近ライブとか映画の感想ばかりですが、いろいろ聴いたりウォッチしたりはしております。 TSUTAYAは相変わらずバタバタと閉店していますし、Tポイント事業もいろいろ課題山積でCCCどうすんねんと思っていたら、先日「TポイントとVポイントの統合」が発表されました。 統合の結果誕生する新会社はCCCが6割の出資ということですので、この新会社をうまいこと転がすことができれば、CCCは連結の決算でなら何とかかっこつけることができるかもしれない状況。 まあ、上手く転がせれば、の話ですが。 ということで日はTSUTAYA以外のレンタル業界隈のことをかいつまんで。 ■ゲオが新店舗をオープンさせている 今や主業はセカンドストリート名義店舗でのリユース事業になっているゲオ。 レンタルしか行っていないゲオの小型店舗を次々に閉店させ、セカンドストリート名義の中型大型店舗の出店を強化し始めてはや数年。 「ゲオ」

    最近のレンタルCD/DVD界隈のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 1