タグ

Eテレに関するmk16のブックマーク (4)

  • 「ねほりんぱほりん」厳選集から「ブラタモリ」特別版まで 2016-2017の年末年始に楽しみたいNHK正月特番 - はてなニュース

    さまざまなスペシャル番組でにぎやかになる年末年始のテレビ。2016年から2017年にかけても、気になる番組が目白押しです。今回はその中から、NHKの各チャンネルで放送される年末年始特番をピックアップ。「ドラゴンクエスト」シリーズの30周年記念番組から、3時間以上にわたって放送される人気番組「ねほりんぱほりん」の厳選集、「ブラタモリ」と「鶴瓶の家族に乾杯」の合同番組まで、計8を紹介します。 <ドラゴンクエスト30th ~そして新たな伝説へ~> ▽ http://www4.nhk.or.jp/dq30/ ▽ この記事は削除されました |NHK_PR|NHKオンライン 2016年で発売30周年を迎えるRPG「ドラゴンクエスト」シリーズ。「ドラゴンクエスト30th ~そして新たな伝説へ~」では、ドラゴンクエストが現在までどのような進化を遂げてきたかを独占取材で明らかにします。番組のナレーションを

    「ねほりんぱほりん」厳選集から「ブラタモリ」特別版まで 2016-2017の年末年始に楽しみたいNHK正月特番 - はてなニュース
  • Eテレ5分アニメ「オトナの一休さん」10/5からレギュラー放送 破天荒な新作エピソードが登場 - はてなニュース

    NHK Eテレで6月に放送され話題を呼んだ5分アニメ「オトナの一休さん」が、10月5日(水)からレギュラー番組としてスタートします。主人公は、一休さんの愛称で知られる室町時代の禅僧・一休宗純。一休さんといえば従来のアニメなどでは“とんち小僧”のように描かれていますが、史実ではかなり破天荒な性格だったそう。同作ではそんな一休さんや弟子たちが残した文献をもとに、はちゃめちゃなエピソードを描きます。 ▽ http://www4.nhk.or.jp/P4039/ ▽ 10月のオトナの一休さん | 伊野孝行のブログ | 伊野孝行のイラスト芸術 「オトナの一休さん」は、従来のイメージとは異なる“リアルな一休さん”のエピソードをアニメ化する作品です。6月に3話限定で放送され、その破天荒ぶりがネットでも注目を集めました。主人公の一休を演じるのは、タレントの板尾創路さん。脚はコントの台などを手掛けるふじ

    Eテレ5分アニメ「オトナの一休さん」10/5からレギュラー放送 破天荒な新作エピソードが登場 - はてなニュース
  • サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン

    以前、近所の子育て広場で子供を遊ばせていたら、タトゥーの入ったギャルママが「コッシーの番組とかー、まじいみわかんないしー、なんでイスが喋るのって感じなんだけどー、子供は好きで見ててー。でもサボさんとかまじきもいしホントむり」と話していたので、えっ、あの、クドカンが作詞を星野源が作曲をした歌で大人計画の役者が体操をし、お笑い芸人に声優をさせ、小劇場系の役者をキャスティングし、横山剣やトータス松や吉井和哉が楽曲提供してロキノン世代やヴィレッジヴァンガードが好きそうな薄いサブカル層にわかりやすく秋波を送りまくっている、あのEテレの幼児番組「みいつけた!」もギャルママから見たら「意味がわからなくてホントむり」なのかー!と思って、文化の違いというものを痛感しました、「みいつけた!」は薄いサブカル臭をまとってはいますが子供への深い愛情が感じられるよくできた番組だと思うので毎日録画して見せています。

    サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン
  • SWITCHインタビュー達人達 宮崎駿×半藤一利(抜粋) - 別館.net.amigo

    風立ちぬ 歴史を教えようという考えは捨てた。歴史の中でその時々に精いっぱい生きた人間がいたことを伝えたい。福島原発が爆発した後、風がゴオオと吹いた。絵コンテに行き悩みながら上の部屋で寝っ転がってると、後ろの大きな木とか、ほんとにゴオオとうなりながら揺れてまして。 「風立ちぬ」(を思いついた)。 半藤 宮崎さんが飛行機に詳しいということは聞いていた。私は軍艦の方が詳しいですね.。「となりのトトロ」って何者なんですかね いま 昭和に向き合う意味 アトリエ「二馬力」にて。 これからの宮崎さん 大変じゃないか。 子どもの世界からポンと抜けだした この先はもうないんじゃないかと・・・ 宮崎 ファンタジーは今ものすごく作りにくい。 半藤 これやっぱり、3.11の後、というふうな... 宮崎 あの映画(風立ちぬ)を企画してやってる最中に3.11が。絵を描いて、こういうものを作ろうとした時にちょうど震災が

    SWITCHインタビュー達人達 宮崎駿×半藤一利(抜粋) - 別館.net.amigo
    mk16
    mk16 2013/10/01
    >1つのジャンルが盛んになって終わりを迎えるまでだいたい50年。アニメーションも終わりが来る。←その法則だと、TV自体も2003年頃に終わってる。(普及が進んだ1959年から見ても2009年頃に終了)
  • 1