タグ

goodsとtoolに関するmk16のブックマーク (9)

  • 100円の包丁をめちゃめちゃ研磨したら妖刀並みの切れ味に

    斬鉄剣と並ぶ名刀になりました。 100円均一には何でも売っており、アイディア商品も多くて大変重宝しますが……モノによってはお値段相応なことも多々あります。 かつて私が働いていた職場のキッチンにも置いてありましたが、100円包丁はやはり斬れ味もそれなりです。 ところが、YouTubeのチャンネルKiwami Japanが、『Galaxy.』という銀河的な名前の出刃包丁を何種類もの砥石でとにかく研ぎまくり、武士の日刀のごとき斬れ味に仕上げました。 Video: kiwami japan/YouTubeこれには鍛冶屋チームも真っ青!? 使った砥石は何種類もありましたが、まず粗目の#120(3200円)を3分25秒、次に#220(3110円)を5分55秒、続いて#1000(2827円)、#2000(3685円)を6分40秒、#6000(3171円)を7分11秒と、順番に目の細かい砥石に換えつつ研

    100円の包丁をめちゃめちゃ研磨したら妖刀並みの切れ味に
  • 六角レンチになるヘアピン、ノコギリ付き指輪…マルチツール中毒者のためのコレクション

  • 【文房具】地味にスゴイ!ハサミに訪れた3000年目の進化 - ハピママ*

    文房具にもたらされる発明は、えてしてそのスゴさが伝わりにくい。この「フィットカットカーブ」なるハサミもそのひとつ。魔法のような切り口を実現した、その仕掛けとは? PLUS「フィットカットカーブ」写真はイージーグリップ・チタンコート735円(税込)。標準タイプは315円(税込)。 Amazon 最近の文房具の中には、それまでの歴史を覆すような凄い発明がいくつかあるのだけど、その凄さが伝わりにくいのが文房具の難しい所。よく、テレビの人から「いい文房具ありませんか?」と聞かれるので、そんな文具界の大発明を推薦するのだけど、「そういうのじゃなくて、もっと動きとかが派手な物を」とか言われてしまう。そう、文房具の「凄い発明」は地味なのだ。だから、油性なのに滑らかに書ける「ジェットストリーム」より、芯が勝手に回転する「クルトガ」の方が世間には「凄い文房具」として紹介されてしまう。いや、「クルトガ」だって

    【文房具】地味にスゴイ!ハサミに訪れた3000年目の進化 - ハピママ*
    mk16
    mk16 2012/10/05
    刃が滑らないノコギリ刃加工版があると完璧。(救急救命で使われる服を切る用途のレスキュー用ハサミや一部の分別用ハサミは片側が加工されてる。)
  • 十徳ナイフレベルの万能さを誇る中国の多目的軍用シャベル「WJQ-308」はマジでなんでもできる

    シャベルというと土を掘るための道具だと思い込んでいるかもしれませんが、シャベルは立派な「軍用兵器」です。 シャベルの殺傷能力は尋常ではなく、銃器と違って弾切れすることもなく、掘って良し・切って良し・刺して良し・削って良し・叩いて良しという感じでそれ単体での活躍っぷりはもちろんのこと、さらにこの中国の多目的軍用シャベル「WJQ-308」に至っては包丁として料理にも使えますし、敵の屋敷に潜入するためのアンカーとして、ボートを進ませるためのオールとして、のこぎり・金槌・缶切り・釘抜き・栓抜き・シールドなどなど、スイスのアーミーナイフも真っ青と言うぐらいのただ事ではない万能さを発揮してくれます。 どれぐらい万能かという証拠のムービーは以下から。 YouTube - Chinese Military Shovel WJQ-308 (HQ + Full length) まずはシャベル機能 もうザクザク

    十徳ナイフレベルの万能さを誇る中国の多目的軍用シャベル「WJQ-308」はマジでなんでもできる
  • Amazon.co.jp: MARSHAL クローンHDDスタンド ブラック MAL-2235SBK: パソコン

    接続形態:外付 / インターフェース:USB2.0/SerialATA / 対応ドライブ:HDD / 搭載ドライブ:2.5/3.5インチSerialATA / 搭載可能数:2

    Amazon.co.jp: MARSHAL クローンHDDスタンド ブラック MAL-2235SBK: パソコン
  • MAL-2235SBK

    コピーしたいHDDと空のHDDを挿入してボタンを押すだけでクローンHDDが作れます。 OSがインストールされているHDD、 およびリカバリー領域もまるごとコピーすることができます。 PCレスでボタンを押すだけで作れますのでPC画面で複雑な設定をする必要がありません。 また、HDDのクローンの進行状況が一目でわかるインジケーター付きです。 クローンHDDは、こんな問題を簡単に解決してくれます。 内蔵しているHDDが古くなっているので、予備のHDDを作っておきたい。 新しいOSをインストールしたいが不安なのでバックアップHDDが必要。 HDDの容量を増やしたい。 ※クローンHDDの作成とは、OSを立ち上げるのに必要なファイルも含めて、、 まったく同じ内容のHDDを作成します。 ※不良セクタがあるHDDをご使用された場合、正常に動作しない場合があります。 プレイステーション3の内蔵HDDのバック

  • 中綴じ冊子を上手にファイリングする

    冊子そのものにパンチ穴を開けたり、閲覧性を低下させることなく、中綴じの冊子を上手にファイリングするための2つのツールを紹介しよう。 製品カタログに代表される中綴じの小冊子を保管する場合、パンチ穴をあけてファイリングするか、もしくはクリアファイルに入れるというのが一般的だ。しかし前者の方法では体にパンチ穴が開いてしまうし、後者は閲覧時にその都度クリアファイルのポケットから取り出さなくてはいけないという難点がある。 ページの根元まで見たいなら「マジクリップ」 これらの解決策として、市販のダブルクリップに取り付けるアタッチメントを使う方法や、いわゆる説明書ファイルを用いる方法を過去に紹介しているが、今回は新たに、こうした中綴じ冊子のファイリングに適した2つのグッズを紹介したい。 最初に紹介するのは、クルーズが発売している「マジクリップ」だ。この製品を中綴じ冊子のちょうど真ん中、つまり針があるペ

    中綴じ冊子を上手にファイリングする
  • 本棚の高さを「文庫向け」から「新書向け」に改造する

    棚の可変棚の高さが、新書にいまいち合わずに困っているのであれば、「ちょこっと棚上げ」を使って調節してみてはどうだろう。 昨今は出版社を問わず、新書がちょっとしたブームになっている。例えばAmazon.co.jpの「Best Books of 2007」では、和書部門の上位20位のうち5冊が新書といった具合だ。手軽に読めて持ち運びやすい新書のミリオンセラーが増加したことで、ひと昔前に比べて棚のライブラリに占める新書の割合が増加した人は多いことだろう。筆者もその1人である。 しかし、新書を手持ちの棚に収めようとした場合、可変棚の高さがビミョーに合わないことが多い。というのも、奥行きが15~20センチ程度の棚は、文庫の高さを基準に可変棚のピッチが決められていることが多く、新書に合わせて可変棚の位置を決めようとすると「帯に短したすきに長し」の状態になってしまうのだ。結果として、新書だけ寝

    本棚の高さを「文庫向け」から「新書向け」に改造する
  • VIPワイドガイド:製図用シャーペン使ってる奴ってなんなの

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/11(火) 20:53:50.61 ID:6bnmURoeP文字とせいぜいフリーハンドのグラフや図しか描かない癖に 技術者や建築家気取りですか?wwwww あれ、それとも製図用って知らなかったww? 先っぽがカッコイイから買っちゃっただけですかww? 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/11(火) 20:54:17.41 ID:tcXs7mYe0ごめんな 4 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/11(火) 20:54:45.77 ID:4nxuVYw70製図用シャーペンに何されたんだよw 5 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/11(火) 20:55:35.20 ID:aw1ayn8EO振ると芯がでてくる奴 アレいいわ〜 6 名前:以下

    mk16
    mk16 2008/11/29
    今は「フリクション」がメインなんだろうか。
  • 1