タグ

webとITとサイトに関するmk16のブックマーク (3)

  • 自衛隊イラク日報の全文検索サイトが登場 個人が3時間程度で制作

    防衛省が、当初存在しないとしていた自衛隊イラク派遣時の日報を4月16日に公開。その膨大な資料を全文検索できるサイト「イラク日報 全文検索【イラク日報村】」が17日夜に有志によりWeb上で公開され、話題を呼んでいます。 日誌の全文データは朝日新聞デジタルなどがWeb上で公開していますが、そのままでは文字検索ができないPDFファイルとなっていたため、1万ページ以上ともいわれる内容を精査するのは大変でした。 イラク日報 全文検索【イラク日報村】 制作したのはマーケティングリサーチ会社ポップインサイトに務める森川公康(@alea12)さん。業務の間を縫って、自衛隊の日誌検索サイトを作ってしまいました。 検索をすると、文字列がヒットしたPDFファイルへのリンクと、その文字列が出現するPDF内のページ番号が表示される親切な仕組み。サイトのトップページには「人気のキーワード」ランキングも表示されます。

    自衛隊イラク日報の全文検索サイトが登場 個人が3時間程度で制作
  • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

    教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

  • 『セクシーなオタク』コンテスト:「4ちゃん」管理人がトップ | WIRED VISION

    前の記事 次世代のテレビ:東芝の「スパコン級」とSamsungの「アプリストア」 『セクシーなオタク』コンテスト:「4ちゃん」管理人がトップ 2010年1月 8日 Lewis Wallace Wired.comは、毎年恒例の、読者投票による『セクシーなオタク』コンテストを行なった。1月6日(米国時間)の投票締め切りまで、何度も投票ウィジェットを停止させるほどの激しい投票行動が続いた結果、500人以上の候補者から、人気画像掲示板4chan.org』の設立者である「moot」がトップに輝いた。 redditによるこのウィジェットでは、「否定」も投票できるため、mootの上り下がりは激しかった。また、これは4chanのパワーも示している。彼らはTime.comが行なった『世界で最も影響を持った人』投票でも、オバマ大統領やプーチン氏等を追い抜いてmootをトップにしたのだ。 [英語版Wikipe

  • 1