タグ

*あとで読むに関するmoeyonkomadaisukiのブックマーク (260)

  • 外人「日本RPGの変な武器ワロタ」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:チップちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/23(土) 20:58:12.19 ID:9cFV0o2a0 1/2 ?PLT(12000) ポイント特典 海外ゲーマーが語る「日RPGの変な武器について語ろう」 http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51697983.html ・テイルズオブシンフォニアのジーニアスが持ってた玉つきの棒。 あとはエターナルアルカディアのヴァイス。あれはトンファーに似てるが潜在的に自殺の危険をはらんでる ビーチボールを使うワッカは言うまでもない。 ・↑ワッカのはブリッツボールだ!ビーチボールと一緒にするな! ・↑違いがわからん。 ・ワッカはいっそのこと自分の体ごと敵に突っ込めば良いと思う。 ・ジーニアスのあの武器にはいつも笑ってしまう ・二つの輪で戦う=頭が悪い。 ・↑デュープリズム懐かしすぎ。あのゲー

    外人「日本RPGの変な武器ワロタ」 : オレ的ゲーム速報@刃
  • 思わず全部読んでしまった、面白いWeb漫画10個

    引っ越しに伴い、蔵書を数百冊捨てたので読むがない。そんなわけで、最近は野生のweb漫画ばっかり読んでいます。 web漫画超面白いっす。思わず全部読んでしまった面白作品を徒然なるままにメモ。オススメ度は順不同。どれも下手な週刊誌の漫画よりオモロいです。 1: 7と嘘吐きオンライン まずは取っ付きやすくTwitterをテーマとした短編漫画。ありそうでなさそうな、Twitter的コミュニケーショん。前編、後編。(なんで、同作者の「堀さんと宮村君」が紹介されてない!?という声を多数いただきましたが、それは僕が今リアルタイムに読んでいてまだ読了できてないからです。今編が終わって番外編に突入したところ)。 2: 漫画で分かる診療内科 信頼と安心のギャグ漫画。もはや説明はいりません。ブラックな冗句を交えつつ、精神医学を語ります。これ当に病院サイトの公式コンテンツなんですよ。。。全12話くらいで更新

  • イギリス・Metro紙が一面で初音ミクさん特集!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 京アニ八田社長が語る“ヒットの理由”とは?「けいおん!」監督も登場した講演レポート - はてなニュース

    アニメ「けいおん!」や「涼宮ハルヒの憂」を制作した京都アニメーションの八田英明社長が、コンテンツ業界の未来や現状を語る「コンテンツビジネスセミナー」の第1回に講師として登壇し、「業界の現状と当社のいま」と題して講演を行いました。シークレットゲストとして「けいおん!」の山田尚子監督も登場するなど、京都アニメーションならでは制作の裏側も語られました。八田社長による講演の模様、そして山田監督の「けいおん!」にかけた意気込みなどをお届けします。 ■八田英明社長が語る、京都アニメーションの現状 八田社長の講演の前に、質疑応答の時間が設けられました。 左:KYOTO CMEX 齋藤茂委員長 右:株式会社京都アニメーション 八田英明社長 京都アニメーションは1981年創業。2010年現在、129人のスタッフが在籍し、大阪の関連会社「アニメーションDo」に在籍する30人と合わせ、計159人で制作を行って

    京アニ八田社長が語る“ヒットの理由”とは?「けいおん!」監督も登場した講演レポート - はてなニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 線路が燃えてる!…実はレール交換作業でした : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新しいレールを炎で膨張させて敷設する作業が23日未明、福岡市のJR博多駅構内の在来線で行われ、線路上に炎の帯が浮かび上がった。 「ロングレール」の交換作業で、灯油や軽油に浸した荒縄をレールに乗せて点火。約40度まで温めた後、枕木にボルトで固定した。 ロングレールは揺れや騒音を減らすために、すき間を作らずにつなぐ。このため夏場に暑さで伸びてゆがまないよう、夏場と同じ長さまで炎で伸ばして交換するという。

  • イノシシに読める?「立入キンシ」看板 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「イノシシ立入キンシ」「カライモ アリマセン」――。 上天草市松島町阿村地区のサツマイモ(カライモ)畑に、イノシシ向けのユニークな看板が設置されている。 畑を所有する植野弥信男(みしお)さん(72)によると、付近では約3年前からイノシシが畑に現れるようになった。農作物をい荒らされる被害に困り、畑を竹柵で囲むとともに、冗談半分で看板を掲げたところ、被害がなくなったという。 植野さんは「イノシシは頭がいいので、分かってくれているのでは」と話している。

  • 囲碁のフリーペーパー「碁的」がものすごいことになっていた:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 最近、コンピューターの将棋ソフトがついにプロを打ち負かしたとかで話題になっています。 詳細はこのあたりの記事に詳しく出ていますが、とうとうコンピューターはここまできたのか……と、何だか複雑な気持ちです。 ところで、その超スゴイコンピューター将棋ソフトをイメージした公式マスコットキャラはこんな感じらしいです。 ナメとんのかー!! もうちょっと他に何

  • 100%に1%足りず、果汁99%のブドウジュース発売中止。60万本が廃棄へ…カルピス : 痛いニュース(ノ∀`)

    100%に1%足りず、果汁99%のブドウジュース発売中止。60万が廃棄へ…カルピス 1 名前: エコピー(西日):2010/10/22(金) 08:56:10.29 ID:UkUayM1T0 ?PLT 1%足りず…100%ブドウジュース発売中止 カルピス 100%に1%足りません――。飲料大手のカルピスは、品の表示基準を定めたJAS法に抵触するとして、「ブドウジュース」の発売を中止すると発表した。果汁が100%でないとジュースと表記できないのに、香りを増すために果汁を発酵させたものを1%分加えていた。 商品は「ウェルチ 芳醇(ほうじゅん)グレープ」。350ミリリットルペットボトル入りが1158円(税込み)で、25日から発売予定だった。ジュースと認められるには、ブドウ果汁に砂糖やハチミツ、甘味料しか加えられないが、発酵果汁も含まれると誤解した。 約60万を生産していたが、表示を直し

    100%に1%足りず、果汁99%のブドウジュース発売中止。60万本が廃棄へ…カルピス : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【中国デモ】 ユニクロ「日本政府は中国ビジネスをやりやすくするのが義務だ。自己責任とはいかがなものか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国デモ】 ユニクロ「日政府は中国ビジネスをやりやすくするのが義務だ。自己責任とはいかがなものか」 1 名前:中国住み(青海加油!):2010/10/22(金) 12:48:59.27 ID:NPZM4/XC0 ?PLT ファストリ柳井社長、中国反日デモで日政府に苦言 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は22日、都内で開いた記者会見で、中国各地で発生した大規模な反日デモについて「現地の1店舗を半日閉めただけで影響はない」としたうえで 「日政府の大臣が中国ビジネスは自己責任でやってもらいたいと話すのはいかがなものか。政府は民間企業を保護する必要はないがやりやすいように するのは義務だ」と語った。 主要生産地の中国で人件費などコストが上がっていることを巡っては「商品の値上げは 全く考えていない。世の中の価格がアップしている時こそ据え置くべきだ」との認識を示した。 〔日経QUICK

    【中国デモ】 ユニクロ「日本政府は中国ビジネスをやりやすくするのが義務だ。自己責任とはいかがなものか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 東京新聞:米メディアが中国たたき 大統領の『弱腰』あらわに:国際(TOKYO Web)

    【ニューヨーク=阿部伸哉】十一月の米中間選挙に向け、米メディアで「中国たたき」が厳しさを増している。景気が上向かない中、人民元の為替操作やレアアース(希土類)の輸出制限など、経済成長をてこに強硬姿勢を見せる中国へのいら立ちが、左右両派から噴出。オバマ政権の「弱腰」ぶりを浮き立たせる結果となり、大統領の立場を難しくしている。 十八日付ニューヨーク・タイムズ紙は、論説面に中国関連の記事二を掲載。一はオハイオ州選出の与党・民主党上院議員の寄稿、もう一はノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン氏のコラムだ。 上院議員が、中国が自国製造業を不正に補助して対米輸出を増やしていると主張し「言葉での説得はむだ。関税で対抗を」と政府に注文。クルーグマン氏は尖閣諸島問題をめぐり、中国が資源輸出規制で日に揺さぶりをかけたと批判し「国際ルールを守らないならずものの経済超大国」と切り捨てた。

  • シンガポールのすごい官僚制度について:シンガポールで働く日本人青年のブログ

    2010年09月25日13:52 カテゴリシンガポール シンガポールのすごい官僚制度について 自分は将来、今の日の官僚制の悪いところをなおしたいと考えている。 では、どういう形に変えていくのがベストなのだろうか。 いろいろ考えている中、この前NUS(シンガポール国立大学)の公共政策大学院にいる友人から、シンガポールの官僚制度について面白い話を聞いた。 今のシンガポールは世界で最も成功している国の一つだが、その成功の理由の一つは間違いなくこの国の独特の優れた官僚制度である。 日の官僚制について考え、未来の日をより良い国にするためにも価値のある話だと思ったので、友人から許可をもらい、聞いた話をブログに書くことにする。 【概要】 シンガポールの官僚も日の官僚と同じく、政府内の幹部候補生として採用されている。出世も早い。ここらへんは日と同じ。 ただし、シンガポールの官僚は全員あわせても2

  • ケインズの迷惑な置きみやげとしての「非自発的失業」

    たまには経済学っぽい話もしてみよう。 ダイヤモンド・オンラインに「低生産・高コスト構造を自覚せよ」と題する斉藤誠一橋大学大学院経済学研究科教授へのインタビューが載っている(http://diamond.jp/articles/-/9740)。斎藤氏は「実質国内総生産(GDP)も物価水準も為替レートも、主な経済指標は『長期均衡水準』にある、と思う。長期均衡水準とは、さまざまな歪みが調整された後の実力値のことだ。日経済は今、実力どおりの水準に落ち着いている」と述べている。 これに対して、飯田泰之氏がtwitterで「日経済は長期均衡水準らしい……現状を非自発失業がない状態だと考えられる人はよほどにおめでたいと思う→ 【齊藤 誠 低生産性・高コスト構造を自覚せよ】 」と批判した。 これを受けて、斎藤氏が、①経済学者どうしなのだから公共の場で「おめでたい」などと乱暴に批判せずに直接話をして欲し

  • 『どうみる?日本の財政赤字(6) - 社会保障費が財政赤字の原因?(山家悠紀夫さんに聞く)』

    《※連載「どうみる?日の財政赤字(山家悠紀夫さんに聞く)」の「(1)孫子の代まで借金漬け?」 、「(2)国の財政と家計は性格が違う?」 、「(3)日がギリシャのようになる?」 、「(4)国民を黙らせる「呪文」?」 、「(5)公務員人件費が高いから財政赤字が増えた?」 のつづきです。》 ――「高い社会保障費が財政赤字の原因だ」とする論調もあります。どう考えればいいのでしょうか? ◆日の社会保障費はイギリスの半分にも及ばない (※それぞれのグラフ上でクリックすると大きくして見ることができます) 山家 「高い社会保障費が財政赤字の原因だ」というのもデタラメです。上のグラフにあるように、日の社会保障への公費支出は、わずか6.1%でイギリスの半分にも届いていません。社会保障費が財政を圧迫しているどころか、逆に日の社会保障費はもっと大きく増やさなければならないのが事実です。 ◆日貧困解消

    『どうみる?日本の財政赤字(6) - 社会保障費が財政赤字の原因?(山家悠紀夫さんに聞く)』
  • おかしなことばかりの「奨学金」 | rionaoki.net

    どうしようもない記事なのでブログでも。 奨学金の条件「社会貢献活動への参加」追加へ 文部科学省は、国費を財源とする無利子奨学金の貸与を大学生らが受ける際の条件について、成績や世帯収入に加え新たに「社会貢献活動への参加」を追加する方針を固めた。 税金が入った無利子奨学金を受ける際の基準に社会貢献活動が追加されるというニュースだ。ツッコミどころがありすぎて何から始めたらいいか分からない程のダメさ加減だが三点ほど。 名称がおかしい まずは、何度も指摘しているが、「奨学金」という言葉遣いだ。無利子奨学金というのはあくまで貸与であって、政府の補助は「無利子」の部分でしかない。はっきり教育ローンと呼ぶべきだ。 目的に対して手段がおかしい 次に、この政策はその目的を果たすと思えない。 同省は、公費で学ぶ学生に社会還元の意識を根付かせたいとしている。 どうも希望と現実が混同されているようだ。社会貢献活動を

  • いよいよ「派遣禁止」か 雇用規制をさらに強化して、日銀には「雇用の最大化」まで求める民主党政権は、やってることが全部アベコベだ - モジログ

    いよいよ「派遣禁止」か 雇用規制をさらに強化して、日銀には「雇用の最大化」まで求める民主党政権は、やってることが全部アベコベだ JBpress - 労働者の地獄への道は官僚の善意で舗装されている 規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4692 <菅直人首相は国会答弁で、労働者派遣法の改正案を今国会で成立させる方針を明らかにした。参議院では与党が少数だが、この法案については社民党と共産党が賛成すれば成立の可能性がある。 今回の法案では登録型派遣、製造業派遣、日雇派遣が原則的に禁止される。対象となる労働者は現在約90万人いる派遣労働者の半分以上に上る>。 <すでに昨年、政府の規制強化の影響で派遣労働者は24%減り、撤退する派遣会社が相次いでいるが、今回の改正で労働者派遣業というビジネスが成り立たなくなる恐れも強い。

  • はじめて『催眠恋愛術』を使う人が知っておきたい6つのルール : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆最近、「NAVERまとめ」で、モテネタばかりやっているのですが、懲りずに今日もモテをw 実は書は発売当初から気にはなっていたのですが、「催眠」というフレーズがどうも怪しくて(?)スルーしておりました。 それがはあちゅうのこの記事を見て、「催眠術師資格保有者」が薦めているのだから、大丈夫ではないか(多分w)と判断し、晴れて購入。 なるほど、一緒に紹介されている石井裕之さんのご同様、実際に催眠術をかけるのではなく、そのエッセンスを応用したものであり、「頭脳派」の方なら、ハマることウケアイかと。 なお、タイトルはお馴染みホッテントリメーカー作です。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 恋愛心理にもっとも役立つ催眠の理論と手法 第2章 恋愛上手になるための大原則 第3章 恋愛を支配する恐るべきイメージ・ボックス 第4章 催眠心理セ●●スへのいざない 第5章 ●的

    はじめて『催眠恋愛術』を使う人が知っておきたい6つのルール : マインドマップ的読書感想文
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 【ネタバレ】結婚って男にメリットあるのかよ? :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「結婚って男にメリットあるのかよ?」 1 雪ちゃん(群馬県) :2010/10/22(金) 10:09:31.79 ID:IItpl2dv0 ?PLT(13838) ポイント特典 【あらかると】プロポーズはプラチナで プラチナ・ジュエリーの国際的広報機関、プラチナ・ギルド・インターナショナル(東京都千代田区)がまとめた 「現代のプロポーズに関する意識調査」によると、20代の88%、30代では93%が婚約指輪にプラチナを購入していることがわかった。 「色がかわらない」や「シンプルで飽きない」「長く使える」というのが人気の理由で、20代未婚女性の7割がプロポーズ時に婚約指輪をほしいと思っている。 また、プロポーズの言葉について既婚女性に聞いたところ、「結婚前にプロポーズの言葉があった」との回答は20代で68%、30代で66%。 半面、3割以上が言葉もな

  • 早起きとランニングに共通する、最初辛い習慣を続ける3つのコツ | シゴタノ!

    By: Public Affairs Office Fort Wainwright – CC BY 2.0 先日、荒川沿いを走るタートルマラソンに参加してきました! エントリーしたのはハーフマラソン。 目標タイムは2時間半で、2時間18分でゴール。かろうじてクリアできました。去年初フルマラソン(ホノルル)が6時間9分の私としては上出来。 こう書くと、「もともと体力があるんでしょ」「トレーニングをずっと継続して頑張ってきたんだから当たり前でしょ」「運動神経がいいんでしょ」と思われてしまうかもしれませんが、実はかなりの運動音痴です。 未だに逆上がりができませんし、小中学校のマラソン大会は、仮病で欠席しようとしたり、わざと風邪をひこうとして薄着で外にでたりしていました。 しかも、去年の初フルマラソン(12月のホノルルマラソン)以降燃え尽き症候群になり、8月までは全く(1キロも!)走っていなかった

    早起きとランニングに共通する、最初辛い習慣を続ける3つのコツ | シゴタノ!