ブックマーク / hiyapa.hatenablog.com (119)

  • その599:オートスナックふじみ&廃橋【ひんやり長野4/7】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:長野県諏訪郡富士見町落合瀬沢 行った日:2023/10/08 廃墟になった日:2012年時点ですでに廃墟 詳しく:国道20号線沿いにある無人ドライブイン。1973年頃に開業した模様。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ やっと半分まできました長野編。山のくねくね道にあるドライブイン廃墟、これぞというロケーションです。(cf.バックナンバー→その596:【すいすい水族館】蓼科アミューズメント水族館【ひんやり長野1/7】 - 廃墟ガールの廃ログ、その597:水源荘&グランドホテル&美岩荘【ひんやり長野2/7】 - 廃墟ガールの廃ログ、その598:エミナンス&大蔵【ひんやり長野3/7】 - 廃墟ガールの廃ログ) グラフィティとカードでお金借りられるポスターのダブルパンチ。端からとばしています。 装テンです。最近街歩き界隈の細分化

    その599:オートスナックふじみ&廃橋【ひんやり長野4/7】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2023/12/07
    落書きよりもインパクトがある「オートスナック」の連鎖に感動しました。廃墟になって、むしろインパクトを増すとは驚きです。
  • その552:次年子小学校〇+□【サクラ山形1/6】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:山形県北村山郡大石田町次年子1205(じねんご) 行った日:2023/04/08 廃墟になった日:2005/03/31 詳しく:1873年に別小学校の分校として開校。現在は跡地を活用してギャラリーや工房や飲店になっている。 *評価 怖さ:●●〇〇〇 廃れさ:●●〇〇〇 見つけやすさ:●●●〇〇 *あれこれ 久しぶりに遠出しました。人生初進入、山形県です! ひとつ前の記事でも、地域ごとにイメージを持つ話を書きましたが、山形県の感想は縮尺バグ+山の天気は変わりやすい+カントーとトーホクでこんなに季節イベントか違うのか、でした。 (cf.ヨコハマイメージ→その551:ビジネス杉田ホテル - 廃墟ガールの廃ログ) 家と家の間、デリネータや電柱、街灯の間隔が広く、60キロで走っていても景色が変わらないのでなんだか遅く感じるのです。遅いことはありません。それとトンネルを抜けたら雪

    その552:次年子小学校〇+□【サクラ山形1/6】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2023/04/20
    小学校の造り、気になりますね。最上階は体育館なのでしょうか。ちょっと気になります。
  • その531:五十嵐医院【撮りすぎ静岡2/10】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:静岡県静岡市清水区蒲原3-23-3 行った日:2023/01/07 廃墟になった日:1998年に蒲原町に寄贈 詳しく:1914年頃に開業した歯科医院跡地。入場無料。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 静岡シリーズです。撮りすぎている場所そのいち。(cf.バックナンバー→その530:富士見町社宅【撮りすぎ静岡1/10】 - 廃墟ガールの廃ログ) 元歯科医院とのことですので、その507: 【画像大量】杉浦醫院【撮りすぎ山梨7】 - 廃墟ガールの廃ログの仲間です。そりゃ撮るに決まっています。 ではいざ。あとで出てきますが、この「電話 二三番」というのはポイントです。 1階は金庫や電話がありました。 23番の伏線回収。思い出の数字のようです。いままでなかった電話を開局するって勇気もお金も環境も必要だったと思いますが、いろいろなひ

    その531:五十嵐医院【撮りすぎ静岡2/10】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2023/02/09
    きれいに保存された廃墟ですね。明るいところで歯を診ていたのでしょうね。明るい廃墟というものもあるのですね。その分だけ夜になると怖そうですが。
  • その400:旧福島県尋常中学校本館【400記事】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:福島県郡山市開成5-25-63 行った日:2021/11 廃墟になった日:1973年まで現役使用 詳しく:1889年竣工の木造洋風建築学校。当時はその見た目から「桑野御殿」とも呼ばれていた。現在は国の重要文化財にも指定され、貴重な明治の建物として保存されている。入館料一般300円。 *評価 怖さ:☆☆☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★★ *あれこれ 年の瀬ですが数ヶ月前の出来事でまだ書けてなかったものをやっと進める気がおきました。その395:風神【廃墟探偵集受付〆切迫る】 - 廃墟ガールの廃ログ、その396:【暗渠ハンター】事務所跡【しびつ川】 - 廃墟ガールの廃ログの仲間です。 全部命令形でフォントも相まってちょっと怖いですね。来て、を念押しされているところが余計です。 到着です。素敵な造りのクラシカル学校跡地です。尋常中学校として使われたあとは安積高

    その400:旧福島県尋常中学校本館【400記事】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2022/02/11
    機能美を感じる建物ですね。今でも別目的で使われているから廃墟ではない疑惑もw
  • その432:るえかりくっひ雀麻 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:愛知県豊橋市岩屋町岩屋下(いわやした) 廃墟になった日:2013年頃には廃墟だった模様 詳しく:国道1合線沿いの雀荘跡。1970年代頃より存在するらしい。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ それはそれは鮮やかなトマソンから新年はスタートします。年末年始各種SNS不精となっており、こちらも若干おやすみしておりました。あけましておめでとうございます。 ことしも気ままに気まぐれに書いていこうと思いますので、お暇な方、おじゃましてもいいよって方はお散歩しに来てくださると嬉しいです。 新年一発目の更新は愛知県のものです。左手にすでに少しだけお姿が見えております。 そこまで大きな建物ではありませんが、存在感抜群です。 なぜかはこれらの写真でようく分かります。センスが良すぎるのです。逆さのおうちです。なぜこんなコンセプトの建物を創ろう

    その432:るえかりくっひ雀麻 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2022/02/11
    逆さ雀荘にトラックが喰われているように見えました。世の中にはヤバい建物があるものですね。まさか内部でも天井に雀卓があってバンザイしながら麻雀していたのかも?!
  • その437:河鹿荘【湯の山温泉】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:三重県三重郡菰野町菰野 廃墟になった日:2010年頃か 詳しく:1931年に「大石荘」という名前で創業した旧館と新館からなる全24室の旅館。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ 調子に乗ってサイズの合っていないお帽子を頭に載せバランスを保てなくなって自立困難になった消火ホース収納器くんと、身の丈に合ったボーラーハットを見事探し出せおしゃれさんになることができたポストさんです。白世界が続いています。 歩くのにそこまで苦は感じませんが自転車だとじわじわきつそうだな、くらいの坂の斜面に大きな建物を発見します。端には塔だか煙突だか灯台だか、円柱の部分があり、螺旋階段がちらと覗いていました。 白の反射のせいか、やはり写真を撮るのがへたくそです。カメラの持ち腐れです。 なぜこんなにもかわいらしいフォントをしていらっしゃるのでしょう。(

    その437:河鹿荘【湯の山温泉】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2022/02/11
    旅館の表示のフォント(堅くて真面目な雰囲気)が気になってしまいましたが、よく考えるとアップの画像が多いからで、全体像が把握しづらい立地の(元)旅館だったようですね。
  • その388:【廃墟探偵集受付開始】万世橋船着場 - 廃墟ガールの廃ログ

    ⚠︎お知らせあります! 400記事突破記念『廃墟探偵集』をもし万が一読みたいなというかたがいらっしゃいましたら長いですが下までご一読くださいませ。 *基データ 場所:東京都千代田区外神田1丁目(JR秋葉原駅電気街口から歩ける) 行った日:2021/10/03 廃墟になった日:30年ほど前から存在は確認されている 詳しく:神田川にかかる万世橋の下部にある謎のスペース。管理されている。万世橋は1930年に建設され、同時に作られたスペースと言われているが用途は不明。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つけやすさ:★☆☆☆☆ *あれこれ ただいま関東。謎遺構として超有名なこちらを眺めにゆきました。橋の上でのほぼワンカットなので写真は激少なめです。 なんせここからしか存在が確認できないのです。 この階段下に先程のスペースがあるようです。もちろん鍵がかかっています。このときは座って煙草

    その388:【廃墟探偵集受付開始】万世橋船着場 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2021/10/25
    こつこつと廃墟を巡られている廃墟ガールのヒヤパさん。ブログの廃墟を見るたびに自分の中の意識しない感情に気づきます。自宅近くの廃墟が紹介されたときはドキドキしました。本を出されるそうで、申し込みました!
  • その369:【暗渠ハンター】鮨&ヘアーサロン【初台川】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都渋谷区初台2丁目(はつだい) 行った日:2021/08/18 廃墟になった日:不明 詳しく: 初台川沿い。 *評価 怖さ:★★★★★(夜だからそう見える) 廃れさ:★★★★★(夜だからそう見える) 見つけやすさ:★☆☆☆☆(夜だから見つけにくい) *あれこれ 暗渠ハンターは続くよどこまでも、です。もう20以上暗渠を狩ってきてるのですけど(cf.カテゴリ:暗渠)、まだまだまだ未踏の暗渠はたくさんございます。夜に(素面なのに酔ってるかのごとく爆笑しながら)暗渠を歩いているひとがいたらだいたいわたしです。暗渠近くの公園の遊具に(素面なのに酔ってるかのごとく爆笑しながら)へばりついている大人がいたらだいたいわたしです。 初台川(はつだい) とはいえ平日はどうしようもない社畜なので、さくっと暗渠です。これは部活です。そう暗渠部です。 橋を模した箇所も発見しました。隣の影は

    その369:【暗渠ハンター】鮨&ヘアーサロン【初台川】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2021/08/23
    お久しぶりです!夜の廃墟に進出されているのですね。自分はとてもできないかもしれません。勇気が要りますね。
  • その335:【土浦版】ブラックマンション【お知らせがあります】 - 廃墟ガールの廃ログ

    ⚠︎下のほうにお知らせがあります。 *基データ 場所:茨城県土浦市小松 行った日:2021/03/16 廃墟になった日:2003年までには現在の状態になっていた模様 詳しく:1990年以降に建て始められた5階建てのマンションの基盤。未完成のまま廃墟に。その14:ブラックマンション 【茨城県笠間市】 - 廃墟ガールの廃ログと並んで2大ブラックマンション。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ その332:銘石店古河営業所【ふらり古河1/3】 - 廃墟ガールの廃ログで鶏白湯のラーメンしたと思ったら、またあっさり醤油のラーメンっています。 なんでラーメンっているかというと、ラーメンはおまけで、いえラーメンも大事ではありますが、もちろんこちらが命です。土浦といえば、でやっともうひとつのブラックマンションにお邪魔してきました。上に笠間のブ

    その335:【土浦版】ブラックマンション【お知らせがあります】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2021/04/01
    廃墟ぶりが無機質ですがすがしいですね。「たった1歩の代償が過激です。」・・・確かに過激ですね。1歩入った途端に100万円徴収係が現れるのでしょうね。
  • その293:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち1/5】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都西多摩郡奥多摩氷川(奥多摩むかしみち入口付近) 行った日:2020/06/18 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 某月某日(上記に記載があります)、都道府県境をまたいでの移動がぎりぎり解禁されていないタイミングで、はじめての駅におりたちました。いつも遅延しているイメージしかない青梅、駅名の書体がレトロです。 途中から電車内ががらんどうになり―― 着いたのは奥多摩駅です! 駅舎はレトロな佇まいでした。ちなみに今回のお散歩はiPhoneではなくカメラの写真があります。いつもよりは少しだけ画質がきれいです。 駅近くの氷川神社にはこんな形の杉があります。「わ~すごい! 3に分かれている!!」と頭の悪い感想を口から垂れ流していると、となりでもシャッター音がきこえます。横を見るとmo

    その293:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち1/5】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/08/10
    蔵の存在感に廃墟が押しやられている感もありますが、蔵の側面もハゲているので、建物同士で喧嘩をしていたのであれば、廃墟も少しは反撃していますね。
  • その294:【プチ冒険×廃ログ】東京都水道局小河内線【奥多摩むかしみち2/5】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都西多摩郡奥多摩町 行った日:2020/06/18 廃墟になった日:1957年休止 詳しく:1952年開通、氷川駅と水根駅を繋ぐ全長6.7キロの単線貨物列車。小河内ダム(おごうち)建設のための資材運搬に使われた。 これ *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ 「ふと思い立って、プチ冒険」の地図子さん(id:chizuchizuko)と奥多摩むかしみちのお散歩を始めたご一行です。(cf.バックナンバー→その293:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち1/5】 - 廃墟ガールの廃ログ) 地図子さん、例によって通知を毎度すみません。あと3回続きます♡ むかしみちの入口でひとつ見つけてひっかかってしまっていたため、まだスタートしたばかりです。先ほど買ったお団子をほおばり休憩(まだスタートしたばかりです。)しながらずんずんし

    その294:【プチ冒険×廃ログ】東京都水道局小河内線【奥多摩むかしみち2/5】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/08/10
    たしかに廃線も廃墟ですね。トンネルはフラッシュの加減で画像の雰囲気が変わりそうですね。
  • その295:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち3/5】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都西多摩郡奥多摩町境 行った日:2020/06/18 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 地図子(id:chizuchizuko)さんとの奥多摩むかしみち散歩が続きます。やっと半分となります。(cf.バックナンバー→その293:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち1/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その294:【プチ冒険×廃ログ】東京都水道局小河内線【奥多摩むかしみち2/5】 - 廃墟ガールの廃ログ) 2人でやいのやいの話しながらちんたら歩いているハイキングコースは国道411号を使わないで奥多摩駅から奥多摩湖に行ける道ですが、たまに合流や併走をします。その一瞬の逢瀬で見つけてしまいました。「行ってみましょう!」と地図子さんが背中を押してくださいます。行ってみましょう。 横

    その295:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち3/5】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/08/10
    次の回の廃墟を先に見ていると、今回は周りに人気がある廃墟でホッとします(但し吊り橋は別)。
  • その296:【プチ冒険×廃ログ】奥多摩寮【奥多摩むかしみち4/5】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都西奥多摩郡奥多摩町境 行った日:2020/06/18 廃墟になった日:2017年時点でかなり廃墟 詳しく: むかしみち沿いの斜面に建つ寮。小河内ダム建設時期に建てられたものと思われる。危険。 *評価 怖さ:★★★★☆ 廃れさ:★★★★★★★★★ 見つけやすさ:★☆☆☆☆ *あれこれ 十分に息を吸って潜めて殺して、お静かにお願いいたします。大命です。(cf.むかしみちバックナンバー→その293:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち1/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その294:【プチ冒険×廃ログ】東京都水道局小河内線【奥多摩むかしみち2/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その295:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち3/5】 - 廃墟ガールの廃ログ) 映っているのは地図子さんと廃墟ガールです。 映っているのは地図子さんです。 *廃墟残 残りストック:2

    その296:【プチ冒険×廃ログ】奥多摩寮【奥多摩むかしみち4/5】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/08/10
    たしかに怖さ廃れさがかなりのものですね。画像だけでもゾクゾクします。
  • その297:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち5/5】【廃ログ3周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都西多摩郡奥多摩町境 行った日:2020/06/18 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 物の立入禁止とコラボした写真を地図子さん(id:chizuchizuko)に撮っていただきながら、ゴールの小河内ダムを目指して引き続きずんずんしています。奥多摩むかしみちお散歩です。(cf.バックナンバー→その293:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち1/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その294:【プチ冒険×廃ログ】東京都水道局小河内線【奥多摩むかしみち2/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その295:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち3/5】 - 廃墟ガールの廃ログ、その296:【プチ冒険×廃ログ】奥多摩寮【奥多摩むかしみち4/5】 - 廃墟ガールの廃ログ) またしても

    その297:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【奥多摩むかしみち5/5】【廃ログ3周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/08/10
    3周年おめでとうございます!この記事から22日(3周年から22+1日)遅れですみません!
  • 縺昴�300:菴丞ア�キ。縲仙屁繝�惠4騾」繝√Ε繝ウ2/4縲 - 廃墟ガールの廃ログ

    *蝓コ譛ャ繝��繧ソ 蝣エ謇:譚ア莠ャ驛ス闡幃」セ蛹コ蝗帙ヤ譛ィ1荳∫岼36 (莠ャ謌千キ壼屁繝�惠(繧医▽縺)鬧�°繧画ュゥ縺代k) 陦後▲縺滓律:2020/07/23 蟒�「溘↓縺ェ縺」縺滓律:2013蟷エ譎らせ縺ァ縺吶〒縺ォ蟒�「滂シ 隧ウ縺励¥: 縺薙�縺ク繧 *隧穂セ。 諤悶&:★★☆☆☆ 蟒�l縺:★★☆☆☆ 隕九▽縺代d縺吶&:★★★☆☆ *縺ゅl縺薙l 蝗帙ヤ譛ィ鬧�捉霎コ繧偵♀謨」豁ゥ縺励※縺翫j縺セ縺吶(cf.繝舌ャ繧ッ繝翫Φ繝舌�→http://hiyapa.hatenablog.com/entry/2020/07/26/191201) 縺薙■繧峨b譟オ縺後≠縺」縺溘j諤ェ縺励>迚ゥ莉カ縺ァ縺励◆縲 縺昴@縺ヲ鬧占サ雁エ縺ョ隗偵r譖イ縺後▲縺溘→縺薙m縺後ち繝シ繧イ繝�ヨ縺ァ縺吶る囮髢薙°繧芽ヲ九∴縺ヲ縺セ縺�j縺セ縺励◆縲 縺薙■繧峨〒縺吶 縺雁�縺九j縺ァ縺励g縺

    縺昴�300:菴丞ア�キ。縲仙屁繝�惠4騾」繝√Ε繝ウ2/4縲 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/08/10
    300記事おめでとうございます。ことばの意味はわからんがとにかくすごい自信だ!
  • その298:こだま荘 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:神奈川県川崎市多摩区長尾(久地(くじ)駅から歩ける) 行った日:2020/07/04 廃墟になった日:2014年頃か 詳しく: 1960年代の建築物の模様。東高根森林公園の近く。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 久地駅です。くじ、というと元水戸市民の廃墟ガールは久慈ばかり脳内に浮かびますが、知名度はこちらのほうがあるのでしょう。初上陸しました。斜に構えた入口です。 むせ返る質量のある空気の中を汗を拭きながら歩きました。途中こんなかっこいいコンクリを見つけます。左右対称なのが美しいです。 細い坂道を、 高速道路の上を、歩きます。 突如辺りが暗くなり木が生い茂る一帯にたどりつき、見えてまいりました。傍にお車が停まっていたので灰色の雲をふよふよさせておきましょう。(cf.顔面に雲→その213:【画像大量】廃電車&住居跡&店舗

    その298:こだま荘 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/08/10
    まだ成長しそうな伸びしろのある廃墟ですね。
  • その299:店舗跡【四ツ木4連チャン1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都葛飾区四つ木1丁目(京成線四ツ木駅(よつぎ)から歩ける) 行った日:2020/07/23 廃墟になった日:不明だが2018年時点でこの状態だった模様 詳しく: このへん *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 京成線の四ツ木駅におりたちました。おそらく実家からのほうが近い場所です。(cf.近い→その38:TSUTAYA市川大野店跡地 - 廃墟ガールの廃ログ) 普段もお世話になっている情報サイト様から四ツ木に住居跡や店舗跡があると拝見し、所用がてら立ち寄りです。まずは駅近物件です。すぐに見えてまいりました。(cf.駅近→その43:メタボ広沢 - 廃墟ガールの廃ログ、その231:住居跡×2【気まぐれ福岡/飯塚市】 - 廃墟ガールの廃ログエトセトラ) 上には高速道路、近くには線路、奥には交番というてんこ盛りの立地に堂々と、この

    その299:店舗跡【四ツ木4連チャン1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/08/10
    波板が絶妙な色合いですね。
  • その266:店舗跡&廃ビル【豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都豊島区東池袋1丁目(池袋駅から歩ける) 行った日:2020/02/24 廃墟になった日:テナント完全撤退は2019年か 詳しく:サンシャイン通りの1向こうの角地に位置する。多ビル(仮)として解体後は生まれ変わる予定。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 今月も、そして今週もおつかれさまでございました。おなじみ池袋のメモで華金を飾りましょう。(cf.華金のメモ→その132:笠間昭和館 - 廃墟ガールの廃ログ) 場所でいいますとその34:キリン堂薬局跡地(雨天Ver.) - 廃墟ガールの廃ログとその69:廃ビル【東京都豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログとその189:【iPhone推奨】店舗跡【東京都豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログがご近所さんです。池袋の駅近にこんなに廃墟があるとは不思議なものです。 洋服屋さんなどがテ

    その266:店舗跡&廃ビル【豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/03/10
    地震が来たら今にもこちらに倒れてきそうなあやうい廃墟ですね。
  • その267:住居跡【港区】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都港区赤坂9丁目(六木駅から歩ける) 行った日:2020/02/22 廃墟になった日:2020/02/12 詳しく:4月頃目処で解体予定。このへん。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 普段暮らしていて、絶対生活圏とかぶらないかすらないというエリアがあると思います。六木などその最たるものではないでしょうか。わたしにとってはそうです。廃墟ガールは先日、なにをどう間違えてしまったのかグランドハイアットのバーにお邪魔する機会がありました。もう一生行くことはおそらくないでしょう。社会科見学でした。その六木です。 前回観察したその181:住居跡【六木】 - 廃墟ガールの廃ログの時にはあったビルが解体されています。諸行無常です。そのほか港区というとその136:住居跡【TBS隣】 - 廃墟ガールの廃ログやその224:虎ノ門5

    その267:住居跡【港区】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/03/10
    廃墟から何に変わるのでしょうか。残念でもあり、ホッとするところもあり。
  • その268:東京国際空港案内所 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都大田区(東京モノレール「整備場」駅から歩ける) 行った日:2020/02/22 廃墟になった日:2000年頃か 詳しく:案内施設。1970年代には存在していた模様。タモリ倶楽部に出たことがあるそう。2021/10/17に確認した際には更地に。(2021/11/15追記。残念。) ◎らへん *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 仕事が繁忙期であたふたしているからかストックがないからかストックがないからかストックがないからですが、メモするペースがゆったりになってきています。その間Apple Pencilでらくがきする時間が増えている最近です。(cf.らくがき置き場→その265:店舗跡【千代田区】 - 廃墟ガールの廃ログ) むかし友だちと「散歩の達人」に必ず挟まれている見開きの都内路線図を広げておもしろ駅名やひとっぽい駅名を

    その268:東京国際空港案内所 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2020/03/10
    等間隔の3つの穴は表札のクギか接着面を剥がしたものではないかと思いました。