タグ

インターネットと勉強に関するmoritataのブックマーク (3)

  • 社員全員にITパスポート取らせよう → じゃあ経営陣も ちゃんと合格したさくらインターネット社長が話題に、社内の反応を聞いてみた

    レンタルサーバなどさまざまなインターネットサービスを提供するさくらインターネットの田中邦裕社長が、社員全員にITパスポートを取得させるため自ら試験を受け合格した様子を公開し話題になっています。取得後の社内の反応など、話を聞いてみました。 田中社長の試験結果 ITパスポートの試験内容 出題範囲 1月の役員会で、社員全員にITパスポートを取得させようという話が出たさくらインターネット。この中で、それなら経営陣も全員取るべきとの結論にいたり、さらにそもそも社長も取るべきではと話が広がっていきました。 これを受け田中社長は、逃げることなくちゃんと試験を受けることに。結果、1000点満点中600点で合格のところ、870点で合格しました。ツイートでは、「舐めてると落ちますよと言われて、確かに忘れている単語とかも多くてヤバかった。まぁ、何事も経営からやれってことで」と試験の結果を振り返っています。 この

    社員全員にITパスポート取らせよう → じゃあ経営陣も ちゃんと合格したさくらインターネット社長が話題に、社内の反応を聞いてみた
  • 日本から捨てられた土地で生まれて

    この話をフィクションと思われてもいい。嘘松認定されてもいい。誰かの目に触れるだけで嬉しいから。 私は北国の相当の田舎で生まれた。コンビニも車がなければ行けない場所にあるようなところだ。当然電車なんて走っていない。ファミレスもないし、地方都市の象徴と言われているイオンなんてものはない。地方都市とも言えない部類の地域だった。 私は小さい頃から勉強ができた。少なくても幼稚園の頃にはひらがなはかけたし、繰り上がりの足し算も誰にも教えられずにできた。漢字は一度見たらすぐに覚えた。だから読んでいた物語に出てくるような高学年向けの漢字も2、3年生の頃には書くことはできた。周りがなぜ同じようにできなかったか理解できなかった。 そんな私を親も当然理解できなかった。周りの大人は中卒と高卒しかいなかった。学校を出れば男は工場だの大工だの漁師だの農家だのになるもの、女はさっさと結婚して子供を2、3人は生むのが当た

    日本から捨てられた土地で生まれて
  • インターネットの適当な人生相談が、ある少年の人生を変えたかもしれない話 - 30代の大腿骨頸部骨折日記

    2014年か15年の頃だった。僕はその時、コンサル会社に出向していて、毎日深夜まで働いていて、殆どタクシー帰りだった。 よく覚えているのだが、確かその日も1時半ぐらいに帰宅して、ask.fmという質問回答サイトを見ていた。そうすると深夜にもかかわらず一人の中学生から質問が届いた。こんな内容だった。 中学2年生不登校の者です。僕はハーフなんですがそれが原因でいじめられていました。 田舎で日語もあまりうまくないので余計いじめられます。 | ask.fm/M_znuask.fm (この前にもやりとりがあったはずだが見つけられなかった) 自分は中学生だが、ハーフで日語が上手くないからいじめられていて不登校になったという内容だった。なんで中学生がこんな深夜にオッサンのaskに質問をと思ったが、たまたま見かけて、藁にもすがる思いだったのだろう。何かいい言葉をと必死で考えた。 まず、貴方は今が人生

    インターネットの適当な人生相談が、ある少年の人生を変えたかもしれない話 - 30代の大腿骨頸部骨折日記
  • 1