タグ

コンピュータとメインフレームに関するmoritataのブックマーク (2)

  • 18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?

    メインフレームとは、企業などの組織において基幹業務用に使用される大型のコンピューターのこと。主として企業に向けて生産されるため一般人が入手することはほとんどないメインフレームですが、ビンテージコンピューターの収集を趣味にしている18歳の大学生コナー・クラスコスキさんが、2004年に発売されたIBM製メインフレームの「IBM z890を購入して自室に設置してみた」という一連の出来事について話したムービーがYouTubeで公開されています。 Here's What Happens When an 18 Year Old Buys a Mainframe スライドで説明を行っているのがコナーさん。生後18カ月で両親からコンピューターを与えられ、15歳ごろからビンテージコンピューターの収集を趣味にしているとのこと。 コナーさんが所持する車の荷台はビンテージコンピューターに関する収集品でいっぱい。コ

    18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?
    moritata
    moritata 2018/01/23
    クレイいらない、って言われた事あるなぁ…置く場所も電気代も使いみちもなかったから断るしかなかったけど…
  • 【ステッカー】PCは自分色に染めたくなるじゃない?【貼ってみた】 - Milkのメモ帳

    憧れだった・・・ ステッカー貼りたい症候群 B-SIDE LABEL セクシー系で攻めてみる? 動物系で攻めてみる? 中二病炸裂!! どこに貼ろうかなぁ〜 痛UltraBook完成! 最後に おはようございます! さぁ!私のPC大好き時間だよ(笑) 私にとって、仕事道具のPCPCと呼ぶことはあまりなくて、「マシン」と呼ぶことが多いかな・・・ これはなんでだろう? うちの会社は、”PC”よりも”マシン”と呼ぶことが多いんだよね。 恐らくは、メインフレームの流れを汲んでいるからだと思われます。 メインフレームとは、現在のPC(パーソナルコンピュータ)とは違う、かなり特殊なコンピュータを指します。 メインフレームは、その耐久性や能力の高さから高額なコンピュータです。 また、特殊なOSで構成されている場合が多いかな? まぁ、そんな雑学はよくって、今回は自分のPCにステッカーを貼ってみた!って話

    【ステッカー】PCは自分色に染めたくなるじゃない?【貼ってみた】 - Milkのメモ帳
  • 1