タグ

ビジネスとDocomoに関するmoritataのブックマーク (2)

  • なんか憑かれた速報 ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」

    1: スキー板(チベット自治区):2011/01/02(日) 07:39:00.12 ID:gdkIe4RrP モバイルIT業界は今年、どのように進化と発展をしていくのか。1月1日の新春特別インタビューとして、 NTTドコモ 代表取締役副社長の辻村清行氏に話を聞いていく。 ●2011年、スマートフォンにiモードを移植する ―― スマートフォンの一般普及が格化していくわけですね。 辻村氏 そうすると、ドコモとして考えなければならないのが、「iモードをどう取り扱っていくか」ということです。 より具体的に言いますと、iモードで展開しているサービスをスマートフォン上に移していかなければなりません。 iモードメールはspモードメールで移植しましたけれども、iチャネルやiコンシェルといったものがまだスマートフォンで 利用できません。こういったiモード上のサービスを、スマートフォンのア

  • 月商210億円のドコモが語る、有料モバイルコンテンツの現在

    規模が4000億円を超え、成長し続けるモバイルコンテンツ市場。携帯電話事業者最大手のNTTドコモからは、この市場の現状がどのように見えているのだろうか。11月28日に東京都内で開催されたMCF Mobile Conference 2008(mobidec2008)において、NTTドコモ コンシューマーサービス部 コンテンツ担当部長の原田由佳氏が講演した。 iモードのコンテンツ情報量の売上高は、9月時点で月額210億円。公式サイトのユニークユーザー数はさほど増えていないというが、ページビューは右肩上がりだという。「1人あたりの利用が増えている。905iシリーズの普及などにより、メール/コミュニティやゲーム/コミック/占いなどのカテゴリがかなり伸びている」 有料コンテンツを利用している割合は全体の約50%。20代女性では70%以上に達するという。若い女性にはプリクラ関係のサイトの人気が高く、3

    月商210億円のドコモが語る、有料モバイルコンテンツの現在
  • 1