タグ

事故と京急に関するmoritataのブックマーク (1)

  • トラックはなぜ踏切へ?京急事故、直前の様子

    9月5日、横浜市神奈川区の京急線神奈川新町第1踏切で電車がトラックと衝突して脱線し、トラック運転手が死亡、乗客ら33人が重軽傷を負った事故。その直前の様子が、京急電鉄など関係者の話から少しずつわかってきた。 何度も切り返し踏切へ 横浜方面に向けて青砥発三崎口行きの下り快特列車(8両編成)が進行中、トラックは列車とは反対に、東京方面へ向かって線路に並行する側道を走っていた。トラックは荷台の架装が左右に開くウイングタイプで全幅2.4m、積載量13t(総重量25t)、通常より長い全長13mのロングボディだった。 トラックを運転していた67歳の男性は、当初は踏切とは反対に左折しようとしていたという目撃情報もあるが、結果的には右折して踏切への進入を試みた。 京急が公表するのはここからだ。側道は幅が狭く、大きなトラックは1回では曲がりきれない。なんとか踏切に進入しようと、約4分間にわたって前後に切り

    トラックはなぜ踏切へ?京急事故、直前の様子
    moritata
    moritata 2019/09/06
    なんか余裕結構ありそう的な話だけど、そこまでの余裕はないと思うけど。日本の場合、600m条項があって、急ブレーキをかけてから600m以内に止まれる様に、と言うもの。認知時間も考えると厳しいのでは?車じゃないんだ
  • 1