タグ

海外と教育に関するmoritataのブックマーク (1)

  • なぜ日本人はスポーツを楽しめないのか?海外と比べた「異質さ」の原因

    スポーツの語源には「楽しむ」ことが含まれているが、勝利至上主義が土壌となっていた日のスポーツの場には、長く上下関係が根付いていた。ビジネスパーソンの世代はまさにこの時代を過ごしてきたことになるが、海外に目を向けると「平等」が組み込まれた社交の文化も確認できる。日のそれとは異なるものだ。 サッカー専用の人工芝グランドを所有し、イングランドのアーセナルFCの公式スクールとして活動していたクラブ「FC市川GUNNERS」代表の幸野健一氏。現在の会員数は約400人。サッカーだけでなく総合型を視野に入れたスポーツクラブである。幸野氏は、サッカーコンサルタントとして活動しており、小学5年生年代の全国リーグであるプレミアリーグU-11の実行委員長も兼ねている。スポーツが心と体の成長に与える影響を捉え直す連載、初回は日のスポーツの課題について、幸野氏に聞いた。(取材・文/上沼祐樹) 楽しむことを

    なぜ日本人はスポーツを楽しめないのか?海外と比べた「異質さ」の原因
    moritata
    moritata 2021/12/20
    そもそも日本じゃ「スポーツ=運動」になってるから脳筋な話で根性論ばっかりになるんだよ…本来の「競技」としての認識でいかに頭使って技を競うか?って原点に立ち返ればいい話。
  • 1