タグ

炎上と仕事に関するmoritataのブックマーク (10)

  • ヨッピーの記事はたぶん赤字だと思うよ

    https://anond.hatelabo.jp/20230531223314 ヨッピーの高知取材の記事が話題になってるけど、 業界の隅っこでライターをやっている立場からすると、 採算としては良くてトントン、下手すると赤字なんじゃないかなと思ってる。 その時間で他の仕事をやったほうがマシという意味で。 当たり前だけど地方取材にはお金がかかる。 飛行機代、現地での移動費、宿泊費はもちろん、 その間に東京にいれば得られたものに対する機会損失もある。 これらをカバーできるほどの原稿料は、まず出ない。 もちろんベテランのライターであればいろいろとテクニックは持っている。 編集部に請求できるケースはあるが、ヤフー個人は難しそう。 あるいは取材先が出してくれるケースもあるが、今回の内容はさすがにどうだろう。 まったく別の仕事があって、その空き時間で取材できたのか、 可能性だけならいろいろ考えられるけ

    ヨッピーの記事はたぶん赤字だと思うよ
  • 文春オンライン様へ 山本一郎氏のColabo記事に関する公開質問状|暇空茜

    問題となる虚偽記載こちらの記事に以下のような記述があります 今回のColabo問題に参戦したのは暇空茜さんです。 奇しくも暇空茜さんとは、彼がかつて勤めていたソーシャルゲーム開発会社gloops社、およびグラニ社で私も仕事でご一緒しておりました。また、グラニ社が後日破綻するにあたり、暇空茜さんが開発の主要メンバーとして引き抜かれた条件が履行されなかったとして6億円ほどの支払いで司法解決を得ています。ゲーム業界では「ゲームの売上に%をつけたインセンティブを与える条件で開発者を引き抜くとろくなことにならない」という貴重な災害の記憶を焼き付けてくれた人物でもあります。 暇空茜さんはソーシャルゲームにおいてプレイヤーの楽しみを決めるイベントやデータテーブル、ゲームシステム周りを設計する一種のプランナー職であって、一点突破でゲーム性を確保する仕組み作りのプロフェッショナルでした。 (中略) よりによ

    文春オンライン様へ 山本一郎氏のColabo記事に関する公開質問状|暇空茜
  • “学歴フィルター” マイナビが理由を説明(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    就職情報などを提供する大手「マイナビ」が学生を所属大学によって選別していた疑いがあることについて、マイナビが日テレビの取材に答えました。 マイナビをめぐっては学生に送信したメールのタイトルに「大東亜以下」と記載していたことが明らかになり、大学名を基準に学生を選別する「学歴フィルター」を使っているのではないかとネット上で波紋が広がっています。 このタイトルの理由についてマイナビは日テレビの取材に応じ、学生を「大東亜以下」とそれ以外の2つのグループに分けていたのは事実だと認めました。ただし、「そこで分けたのはちょうど学生の人数を半分ほどに分けられるから」だとしています。 担当者は「学歴で線を引いているじゃないかと言われたらそうなってしまうが、あくまでも人数を分けるための『区分』として使っていた。サービスの内容は『以上』でも『以下』でも同じものだ」としています。 マイナビからの文書での回答:

    “学歴フィルター” マイナビが理由を説明(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • 弊社代表平林のTwitter上における不適切な発言について - 志学社

    saebou(北村紗衣)様・北守(藤崎剛人)様 弊社関係者の皆様へ 既にお聞きのことと存じますが、この度弊社代表社員平林緑萌が、SNS上にてsaebou(北村紗衣)氏および北守(藤崎剛人)氏を誹謗中傷し、人権を侵害する行為を行いました。 人権は守られるべき当然の権利であり、それを毀損する行為は何人たりとも到底許されるべきものではありません。 saebou(北村紗衣)様・北守(藤崎剛人)様には大変にご迷惑をおかけしました。両氏には、弊社からも深くお詫び申し上げます。 また弊社書籍の愛好者・著者・取引先の皆様におかれましても、ご心配をおかけしました。こちらも重ねてお詫びいたします。 弊社平林には、業務執行社員である山田が叱責しました。人より、今回の件について深い反省の意を表明し、公開の場でも謝罪文を掲載するとの回答を受けました。また併せて、今後再びこのような発言をしないように、自らの行いを深

  • バッシングの果てに。石田純一の今(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年4月、緊急事態宣言中に沖縄を訪問していたことに端を発し、その後も深夜の酩酊や会などでバッシングの渦中にある俳優の石田純一さん(67)。「言ったことは全て書いていただいて結構ですので」と今の思いを赤裸々に告白しました。 口を開けば「言い訳」 言ったことは全て書いていただいて結構ですので、今、思っていることをお話ししますね。 口を開けば言い訳と言われるし、まさに今こうやってしゃべっていることも弁解みたいになってしまうのかもしれませんけど、夜遅くに出歩いたことは事実です。 どんな理由があるにせよ、それは“認識の甘さ”という言葉からは逃れられない領域だと思います。 仕事にも影響がないわけはないので、事実として、CMもなくなりましたし、去年のバッシングでは6000万円ほどの収入がなくなりました。 ただ、まだ仕事はゼロにはなっていないし、こんな中でも以前からのお仕事を継続していただいているところ

    バッシングの果てに。石田純一の今(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 文化人枠の劇作家を嫌いになっても演劇を嫌いにならないでください|宮本晴樹/八朔ちゃん

    タイトルでネタバレする形式でこんにちは、みやもと a.k.a. 八朔です。 完全にタイトルだけ見ると自分がまるで演劇業界の関係者みたいに思われそうですがまったくそんなこともなく。 手堅く生きるタイプのサラリーマンのシステムエンジニアです。趣味程度にリーディングライブに出演させていただいたり、この秋に百合オムニバスのリーディングを企画していますが、いわゆる「業界人ですか?」という点についてはハッキリNO。そこにアイデンティティが存在したことは一度もない。なので好き放題書かせてもらう。 製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。でも私たちはそうはいかない。製造業の支援とは違うスタイルの支援が必要になって

    文化人枠の劇作家を嫌いになっても演劇を嫌いにならないでください|宮本晴樹/八朔ちゃん
  • 『アズレン』アニメーターの炎上は妥当だったか? - さめたパスタとぬるいコーラ

    発言の不用意さからして謝罪は妥当と言わざるを得ない。「しかし」というお話。 前提 アニメ『アズールレーン』8話より、今回炎上したアニメーター温泉中也氏の担当パート。 Nakaya Onsen (温泉中也) ... what beast!!! pic.twitter.com/qmp6rDcvA7 — Evandro ペドロ (@evandro_pedro96) 2019年11月29日 13秒あたりの止めスライドはやりすぎで画面が持っていないと思うが*1、他は臨場感があって見ていて楽しい。この一連以外にも担当しているカットがあるかもしれないが未把握。この回は、省力化と迫力あるシーンがくっきり別れていてメリハリのある話数だった。 炎上から謝罪までの流れ アニメ『アズールレーン』参加アニメーター温泉氏が自分の担当パートの解説をネット配信。その内容がファンの批判を集めた 批判を受けて『アズールレ

    『アズレン』アニメーターの炎上は妥当だったか? - さめたパスタとぬるいコーラ
    moritata
    moritata 2019/12/02
    確かに最後の一言で印象全然変わりますね…
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    労働法に詳しい竹花元弁護士のコメント 育児介護休業法26条が、就業場所の変更を伴う配置転換には子の養育や家族の介護の状況に配慮しなければならないと定めている。育休明けの配転命令が有効であるかは同条の趣旨を踏まえて検討する必要がある。この点、現在明らかになっている事情を前提とすると、今回の配転命令が違法とまではいえない可能性が高い。 正社員で転勤を伴う配置転換が無効となるのは、会社に不当な目的がある場合や従業員の不利益が大きすぎる場合だ。不当な目的とは会社が退職に追い込むことなどが該当し、従業員の不利益には親の介護や子どもの特別な病気などで引っ越しできないことなどが該当する。判例も、配置転換を無効としたのは家族の介護や病気に対する特別な治療の場合が多い。 ただし、もし社内メールのやりとりなどで会社が『男性なのに育休をとるなんて』という意図があって転勤させたということを立証できれば、パタハラと

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
  • NTTCom社員は本当にラグビー部員におしかけられているのか? - show log @yuyarin

    TL;DR そんな事実は無いし、技術職も希望をちゃんと伝えればちゃんと配属されると思うので内定者・就活中の学生の皆様は安心してね。 この記事は何? style.nikkei.com b.hatena.ne.jp この記事がはてなブックマークやTwitterエンジニア界隈で大変な話題になっているけど、事実と違うことが書かれて炎上しているのが中のエンジニアとして大変悲しいですし、内定者や就活中の学生のみなさんが不安になってしまうと思ったので、ちゃんと解説するいわゆる火消し記事です。 この記事は勤務時間中に上司の許可や広報の許可を得ずに書いていますので、普通の会社なら怒られるかもしれませんが、うちの会社は多分大丈夫だと思います。 あくまで一社員とその周囲からの観測範囲をベースにして書いているので、見え方が違うこともあるかもしれませんが、そこはBGPの経路情報と同じでご容赦を。 炎上しているポイ

    moritata
    moritata 2019/03/28
    あの記事が炎上した背景にはNTTなんかの国策企業や、日本という国などに対する絶望感もあるんだろうな。所詮xxだろうな、という感じなんじゃないかと。
  • プロジェクトマネージャーに『タスクに優先度をつけて』と言ったら『全部マスト!優先度最高に決まってる』と返された話「優先度という言葉の取り違え」 - Togetter

    国際メタバース連合理事長 @shin_semiya タスクに優先度をつけてくれ、って言ったら「全部マスト!優先度最高に決まってるだろ!」ってPMに言われたので「全部優先度最高にするということは、全部優先度最低にすることと何の違いもありませんよ」と返したら「意味がわからない」とだけ言われた。 まあ案の定予想通りプロジェクトは大炎上した 2018-09-20 00:56:47

    プロジェクトマネージャーに『タスクに優先度をつけて』と言ったら『全部マスト!優先度最高に決まってる』と返された話「優先度という言葉の取り違え」 - Togetter
    moritata
    moritata 2018/09/21
    以前にこれやられて、案の定炎上した
  • 1