タグ

電子書籍とBookscanに関するmoritataのブックマーク (3)

  • Kindle 3 + BOOKSCANの組み合わせが最強すぎる件 / LiosK-free Blog

    2010-11-06 カテゴリ: 雑記 タグ: Kindle 自炊 PDF BOOKSCAN 電子書籍 Kindle 3買っちゃった! 買ったのは6インチWi-Fiモデルで、Amazon.comで送料手数料込みで167.98ドル。1ドル82円なら1万4千円を切るくらい。 [追記 (2011-02-12)] 購入したときにとられた輸出手数料8ドルが全額返金された!まさか返金されると思ってなかったから感動! 10月30日に注文して11月4日に届いたので中4日。国外から発送されていることを考えるととても速い[1]。 主にBOOKSCANでスキャンしてもらったPDFKindleで表示してみて、色々と感動したので簡単にまとめとレビューをしてみる。 詳細は続きで。 到着 箱を開けたところ。 透明なフィルムが貼られているけれど、画面に見えるのはフィルムではない。KindleのE Inkは電源を切っても

  • ブックスキャン代行サービスは合法だよね? : 404 Blog Not Found

    2010年04月16日19:00 カテゴリ書評/画評/品評 ブックスキャン代行サービスは合法だよね? 100円でをスキャンしてくれるサービスが話題だ。 BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャン代行サービス - 大和印刷 で、例によってそれって合法?という問いがなされている。 Togetter - まとめ「1冊100円スキャンの衝撃と著作権法議論」 で、この議論では「それって違法じゃね?」という結論が出ているのだけど、ちょっと待っていただきたい。 ブックスキャン代行サービスが著作権法違反だという主張の根拠は、以下に集約されるようだ。 残念ながら現状では複製代行サービスは難しい | 栗ブログ 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。) は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。

    ブックスキャン代行サービスは合法だよね? : 404 Blog Not Found
    moritata
    moritata 2011/09/07
    最近改めて話題になってるので…元の本が返ってこないので、確かに「加工」じゃないかと・・・この辺の話はもっと口に出さないと・・・
  • World Digger

    全くもってソムリエ?っぽくない記事タイトルだが、ブルゴーニュ2021VTやRMシャンパーニュの増大において、これは大きな問題となっている。 現象としては「まったく役に立たない横線だらけのワインリスト」の発生である。 ・原因について まず、ブルゴーニュ2021VTは天候によって圧倒的に生産量が減少した。 従来は12単位で購入できていた銘柄が1,2レベルになり、結果様々な生産者の様々なワインを購入しなければ供給が追いつかなくなっていた。 1SKUで12在庫していればよかったのが、8SKUでようやく12揃うようになったのだ。 また、シャンパーニュについてはRMの人気が増してきているなかで、彼らの不必要なまでの多ロット・少量生産が問題になってきている。 従来のNMでは6~8SKU程度で価格幅もあったのが、RMは8種類以上のキュヴェを狭い価格帯のなかで揃えることが多い。 トリスタンイエストな

    World Digger
  • 1