タグ

韓国とブログに関するmoritataのブックマーク (6)

  • 日本政府が独島(竹島)を日本領に編入した1905年1月の状況について - 誰かの妄想・はてなブログ版

    政府は日が独島(竹島)を島根県に編入した経緯を次のように説明しています。 竹島の島根県編入 1.今日の竹島において,あしかの捕獲が格的に行われるようになったのは,1900年代初期のことでした。しかし,間もなくあしか猟は過当競争の状態となったことから,島根県隠岐島民の中井養三郎は,その事業の安定を図るため,1904(明治37)年9月,内務・外務・農商務三大臣に対して「りやんこ島」(注)の領土編入及び10年間の貸し下げを願い出ました。 (略) 2.中井の出願を受けた政府は,島根県の意見を聴取の上,竹島を隠岐島庁の所管として差し支えないこと,「竹島」の名称が適当であることを確認しました。これをもって,1905(明治38)年1月,閣議決定によって同島を「隠岐島司ノ所管」と定めるとともに,「竹島」と命名し,この旨を内務大臣から島根県知事に伝えました。この閣議決定により,我が国は竹島を領有する

    日本政府が独島(竹島)を日本領に編入した1905年1月の状況について - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 日露戦争から第3次日韓協約に至るまでの簡単な流れ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    軍は1904年2月の日露戦争開戦と同時に局外中立を宣言していた大韓帝国に上陸し漢城に進駐。 日軍が漢城に駐屯している状況下で、韓国政府に対して日韓議定書を強要しました(1904年2月23日)。 日韓議定書は、大韓帝国領土内を日軍が自由に利用できるという一方的に日に有利な協定です*1。 1904年3月10日、日軍は韓国駐箚軍を編制して韓国を軍事占領します。 “ロシアから韓国を守るため”等ではないことは、1904年9月20日の訓令*2を見れば明らかで、そこには「駐箚軍隊の配置は実際の情況に応ずべきものなりと雖も京城には常に成るべく多くの軍隊を駐箚せしむるを要す」とあり、警戒対象が韓国であったことを示唆しています。 1904年8月22日には第1次日韓協約で大韓帝国は外交権を著しく制限され、その後の1905年1月に日政府は独島(竹島)の領土編入を閣議決定しますが、日軍に首都・漢城を

    日露戦争から第3次日韓協約に至るまでの簡単な流れ - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 韓国紙「嫌韓は極右のものだけだと期待していたのに」

    タグ じゃぱんらいふ捕鯨韓国情報隣の国の無理っす衆議院選挙2017衆議院選挙竹島問題新型コロナ文在寅政権の行く末国営昭和記念公園シンシアリーのブログ台湾反日北朝鮮京都九十九里浜ドールショウスモールワールズ東京#シンシアリーのブログ #韓国情報 ※ブログ表示に何か不具合があった場合、リロード、またはここをクリックしてください※ ソウル大学で先任研究員であるヨシカタベキ(吉方べき)氏が、ノーカットーニュース(CBS)とのインタビューで次のように話しました。 エントリーの題はヨシカタ氏の発言ではないので、適当にまとめてみます。 初稿の時にヨシカタさんの名前を誤訳していました。「ふみ」さん情報提供ありがとうございます。また、「先任」研究員は職務に就く前から任務を得ていたとの意味で、専任より地位が高いことが多いそうです。 (ここから「続きを読む」の後になります) ・安倍を支持しない人たちの中でも嫌

    韓国紙「嫌韓は極右のものだけだと期待していたのに」
  • 日韓GSOMIA、訪印など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 韓国政府によるGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄

    日韓GSOMIA、訪印など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    moritata
    moritata 2019/08/24
    この内容自体は一理あるとは思うんだが。特に自民党関係者は。でなければあんなに不正規発言何度もする訳ないし。韓国に留学する人も過去の話を調べもせずに行くみたいだし。今の韓国政府はおかしいとは思うが‥
  • 幻影随想

    もやしもん 9 今日もブログ読者を鋭意醸し中。微生物扱っている人にはかなり楽しいと思う。 新クロサギ 7 ECO詐欺 このブログでも過去に何種類もの詐欺を取り上げましたが、このシリーズはマジでお勧め。 代替医療のトリック 先日日語版が出版された、ニセ科学ウォッチャーの必読書です。健康品中毒百科と合せてどうぞ。 健康品・中毒百科 世にあふれる健康品や代替医療薬によって引き起こされた健康被害の事例をまとめたデータベースです。書評はこちら おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話 菊池先生と亀さん六さんの書いた疑似科学入門書。皆で買いましょう。 キャンベル生物学 私がメインに使っている生物学の教科書です。高いですが値段分以上の価値あり。書評はこちら 進化―分子・個体・生態系 昨年末に日語訳が出版された進化生物学の教科書です。生命誕生から多細胞生物の発展まで、現在の進化生物学の俯瞰図

    幻影随想
  • 週刊オブイェクト

    ロシアの地対空・艦対空ミサイル「9M96」系列の考察。コールドランチで発射されるミサイルでメインロケットモーター点火前に姿勢を転換するには通常サイドスラスターが用いられる。しかし9M96はサイドスラスターが中央の重心付近にあり、終末誘導時のスライドする動きによる位置修正用であるために姿勢転換には使えない。 実際の発射を見ると、中央のサイドスラスターではなく前方の部分から黒いガス噴射を継続していることが分かる。 ↓9M96の発射を真下から見た映像。90度倒した映像で、画面左側が甲板。 ガスの噴き出しがこの2方向に見える。このガス噴射と前方操舵翼で発射直後の姿勢転換を実施している可能性。 2017年4月23日、沖縄県うるま市・米軍施設ホワイトビーチで開催された「2017ホワイトビーチフェスティバル(2017 White Beach Festival)」に登場したアメリカ陸軍のミサイル発射機。P

    週刊オブイェクト
  • 1