タグ

SFと涼宮ハルヒの憂鬱に関するmoritataのブックマーク (3)

  • 朝比奈みくる・キョンの妹同一人物説についてSF読者が思う。

    増田は何者?大学生時代に「涼宮ハルヒの憂」ブームを経験した三十代。当時はひねくれた人間だったので、ハルヒが流行っている真っただ中に、原作ではなくその元ネタとなった「ハイペリオン」に手を伸ばした。当時の自分はきらきらとした学生生活にあこがれていたくせに、そういう青春をテーマにしたラノベを避けていた。みんなと同じものを読むのが嫌だったのと、そういうきらきらしたものを読むと、自分の灰色の生活と引き比べてしまうからだ。そういうわけで、「涼宮ハルヒの憂」の知識は、書店で一気読みした第一巻と、ウィキペディアの情報、断片的に見たアニメの数エピソードに頼っている。おそらく粗があるので、話半分に聞いてもらいたい。 増田の目的は何?「涼宮ハルヒの憂」が「ハイペリオン」をモチーフにしていることを示す。長門有希の人物造形と設定が、「ハイペリオン」から影響を受けていることを説明する。朝比奈みくる=キョンの妹説

    朝比奈みくる・キョンの妹同一人物説についてSF読者が思う。
  • 【筒井康隆×ハルヒ】優れたユーモアSFであり、純文学でもある『涼宮ハルヒの憂鬱』 | カドブン

    涼宮すずみやハルヒという名詞がついたタイトルの文庫が文庫の売れ筋ランキングでずらずらずらずらと上位を占めはじめたことに気づいたのはもう何年前になるだろう。シリーズとして十巻十一冊が並んでいて、それぞれが何十版も版を重ねていることにずいぶん驚いたものだ。ちょうど文芸書の売上げ低迷が続いていておれのも滅多に重版がかからなくなっている時だったから、これはずいぶん羨ましかった。調べてみるとそれまでも何度か耳にしたことがあるライトノベルという種類の小説であるらしい。そして文庫のランキングを見ると「涼宮ハルヒ」シリーズを書いた谷川たにがわ流ながる以外の作家のライトノベル(以下ラノベと略称)も、結構版数を伸ばしているのである。大文豪でありながら言うまでもなくそもそも節操のないおれであるから、ようしおれも書いてやれ、書いて版数を伸ばして大儲けしてやれと思ったのは当然のことであったろう。しかしそのラノベ

    【筒井康隆×ハルヒ】優れたユーモアSFであり、純文学でもある『涼宮ハルヒの憂鬱』 | カドブン
  • ぶく速 SF読者が語る「涼宮ハルヒの憂鬱」

    83 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[age] 投稿日:2010/12/06(月) 17:00:17 散々既出だろうけど訊きたい 最近「涼宮ハルヒの憂」読んでみて、正直とてもつまらなかったんだ。新しいアイディアもないし、ストーリーの起伏もないし・・・ SF板住人が持ち上げるような作品にはとても見えなかった。萌えキャラで劣化イーガン劣化レムしただけでは? 女の子がかわいいからアニメが流行ったのはわかるが・・・ハルヒ誉めてるのはどんな層なの? それとも続編からSF的に面白くなるの? ちなみに自分はラノベから一般文芸やSF/FTに進んだクチ 84 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2010/12/06(月) 17:14:30 端的に言えばジュブナイルSFに萌えを大量に貼り付けたような小説だな 別に褒めるところなんて特にないだろうけど、敢えてSF的に褒めるなら イーガンライクな

  • 1