タグ

apiとgasに関するmoritataのブックマーク (2)

  • GAS からAdmina API を使って SaaS 利用状況を可視化する Looker Studio を作ってみた

    タイトルの通り、Admina API を使ってサービスxアカウントの一覧を取得する GAS のコードを OSS で公開しました。 実際に使う際はこれをベースにご自身の環境に合わせてカスタマイズしてもらえばいいかなと思います。 最終的な成果物のイメージ GAS スプレッドシート Looker Studio これを作ると何が嬉しいの? 下記のようなケースで利用できますし、スプレッドシートに一度だしているので、スプレッドシートの内容を見てアカウント削除漏れがあったことを Slack でサービスごとの管理者に通知、みたいな拡張をするとよいでしょう。 メールアドレスで検索してサービス一覧を出す 退職ステータスで検索してアカウント削除漏れアカウント一覧を出す Looker Studio(BI ツール)で閲覧できるのがメリット Admina に従業員全員を招待してもいいっちゃいいのですが、BI ツールで

    GAS からAdmina API を使って SaaS 利用状況を可視化する Looker Studio を作ってみた
  • GoogleAppsScriptで毎日レポートをSlackへ通知する - notebook

    はじめに この記事はGoogle Apps Script Advent Calendar 2018 の22日目の記事です GoogleAppsScriptのドキュメントを眺めていたらChartServiceというものを見つけて使ってみたくなったので使ってみます Charts Service  |  Apps Script  |  Google Developers https://developers.google.com/apps-script/reference/charts/developers.google.com やってることはありがちなやつだし代替手段もいくらでもありそうですが、気軽に実践できるということで! やりたいこと たとえばブログのPVなど、GoogleAnalytics見に行けば良いといえば良いのですが、毎日Slackで簡易レポート的なものが送られてきたら楽ですよね?

    GoogleAppsScriptで毎日レポートをSlackへ通知する - notebook
  • 1