タグ

cpuとJavaに関するmoritataのブックマーク (2)

  • Java 8でも安心。Dockerに対するCPU・メモリ対応。(2018年11月現在) - Mitsuyuki.Shiiba

    8u191でDocker対応がバックポートされたので、頭の整理と確認をしておいた。 ## まとめ Java 11使っておけばそもそも安心なんだけど、Java 8でも8u191以降を使えば安心。 ## 課題だったこと DockerJavaを動かすときJavaが「そのコンテナに割り当てられたCPU・メモリ」じゃなくて「Dockerが動いてるHostのCPU・メモリ」を見てしまうことが課題だった。 ## Java 10以降 Java 10以降なら「そのコンテナに割り当てられたCPU・メモリ」を見る対応が入ってるから安心になった。 https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/10-relnote-issues-4108729.html#JDK-8146115 ## Java 8は? Java 8で入ってた対応は8u131のこれ: Bug ID:

    Java 8でも安心。Dockerに対するCPU・メモリ対応。(2018年11月現在) - Mitsuyuki.Shiiba
  • progress.from.tv » マルチコアとマルチスレッド

    既存のプログラムを高速化どうすればよいか? たとえば、前回のリバーシのコンピュータの処理などような莫大な計算量を必要とするプログラムを高速化する手法として、近年ではマルチスレッドプログラミングが有効になってきています。 ここ何年か発売されているCPUの傾向として、処理能力を表すクロック周波数は3GHzから伸びておらず、Core 2 Duo、Quadなどのマルチコア化が進んできています。(余談ですが、PS3に搭載され、スーパーコンピュータ並の処理能力ということで話題になったCellプロセッサは1PPE + 8SPE = 9コア搭載されてます) 理由は、クロック周波数を向上させることが技術的に限界が近づいた為です。コア数を倍にすれば、理論上処理能力も倍になります。 しかし、コア数が増えれば既存のプログラムが高速に動作するようになるかというと、そうではありません。既存のプログラムの多くはシングル

  • 1