タグ

webとtracに関するmoritataのブックマーク (2)

  • Trac を使ってみたよ

    ■ Trac を使ってみたよ 昨日の「Trac をインストールしてみたよ」の続きです。ちなみに、ここの Wiki に凄く情報がまとまっているって事を今日になって知りました…。 それで、まずは昨日さぼった権限の設定から。apache の設定を変更して、閲覧だけの場合でも認証が必要にします。anonymous ユーザとか必要って人はドキュメントに書いてある LocationMatch って書く方法でやりましょう。 .htpasswd は適当な所に用意しておいて下さい。Subversion を WebDAV 経由で利用している人はそっちと同じファイルを使うのが通っぽいですよ。 $ vi /etc/apache2/sites-available/trac Alias /trac "/usr/share/trac/htdocs/" <Location "/proj"> SetHandler mod_

  • tracの管理機能をインストしてみた - Charsbar::Note

    チケット便利!と思いつつ、原稿整理に使うのにcomponent1とか、defunctとかはないだろうと思ったので、管理機能たるwebadminというプラグインを入れてみる。例によって Win32 環境の Apache2+mod_python 2.3系+trac 0.9.3 が前提となっとりますが、他の環境でもそんなには変わらないでしょう。英語を気にしない人は http://projects.edgewall.com/trac/wiki/TracModPython http://projects.edgewall.com/trac/wiki/TracPermissions http://projects.edgewall.com/trac/wiki/WebAdmin http://projects.edgewall.com/trac/wiki/TracPlugins の四つを読んでおけば問題

    tracの管理機能をインストしてみた - Charsbar::Note
  • 1