タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,371)

  • 漫画「テラフォーマーズ」全話無料公開 5年ぶりの連載再開を記念して

    集英社は3月28日、公式アプリ「ヤンジャン!」で漫画「テラフォーマーズ」を全話無料配信すると発表した。公開期間は3月28日から4月24日まで。 4月4日発売の「週刊ヤングジャンプ」から5年ぶりに連載が再開されることを記念したキャンペーン。テラフォーマーズは貴家悠さん原作、橘賢一さん作画の人気SFアクション漫画で、人型に進化したゴキブリ「テラフォーマー」と人類の戦いを描く。 コミックスは既刊22巻の累計発行部数が2200万部を超え、2016年には実写映画化もされている。しかし原作者・貴家悠さんの体調不良により、2018年から連載を休止していた。 関連記事 アニメ「ウメ星デンカ」「ジャングル黒べえ」YouTubeに初登場  藤子・F・不二雄生誕90周年で トムス・エンタテインメントは、テレビアニメ「ジャングル黒べえ」「ウメ星デンカ」の各1~3話をYouTubeの公式チャンネルで無料配信すると発

    漫画「テラフォーマーズ」全話無料公開 5年ぶりの連載再開を記念して
    mur2
    mur2 2024/03/29
    じょうじ!
  • 「ひよこババア」→「つるぺたババア」に 反響を踏まえ「DLsite」が表現を再変更

    クレジットカードブランドからの要請に応じる形で、一部の語句について表現の変更を告知した「DLsite」だが、3月27日に変更後の語句を一部修正することが判明した。 表記の再変更はクリエイター向けに案内したもので、変更後に「ひよこババア」としていた「ロリババア」という表記を「つるぺたババア」に置き換える。加えて「獣姦」についても「動物なかよし」から「畜えち」に変えるとしている。 DLsiteは、案内において「ジャンルタグ表現の変更となりますので、サービス外に対しては影響が少ない事を想定しておりましたが、みなさまより多くお寄せいただいたご意見を踏まえたもの」と説明している。 この表現変更は26日に、同サービスのサークル登録者向けに告知されたもの。クレジットカードブランドからの要請を受け、対策として「一部語句の伏字化対応」と「特定語句を含むタグに関しての新規表現への置き換え」を行うとしていた。

    「ひよこババア」→「つるぺたババア」に 反響を踏まえ「DLsite」が表現を再変更
    mur2
    mur2 2024/03/27
    ぺったんぺったんつるぺたBBA
  • NEXCO西日本がUSBメモリ紛失 データは暗号化済……ただしパスワードは本体に貼り付け

    西日高速道路(NEXCO西日)は3月15日、個人情報191人分を保存していた可能性があるUSBメモリを紛失したと発表した。データは暗号化していたものの、メモリ体にパスワードを貼り付けていたという。 保存していた可能性のある情報は、191人分の氏名、住所など。いずれも、道路を損傷させた人に復旧費用の負担を求める「原因者負担金」に関する情報という。 紛失は2月13日に判明。社員が気づき、捜索したが見つからなかったという。個人情報保護委員会への報告は3月11日に済ませた。情報を保存していた可能性がある人には個別に連絡するという。 関連記事 元日限定「JR西日乗り放題きっぷ」発売 新幹線も利用可能 2017年の元日限定で、JR西日と智頭急行の全線が乗り放題になる「元日・JR西日乗り放題きっぷ2017」が登場。 USBメモリ、メモ、ノートPC……紛失事案が目立った10月セキュリティまとめ

    NEXCO西日本がUSBメモリ紛失 データは暗号化済……ただしパスワードは本体に貼り付け
    mur2
    mur2 2024/03/25
    草不可避
  • 世界初、「ドラゴンボール」のテーマパーク建設へ 場所はサウジアラビア 全高70m「神龍」など設置

    東映アニメーションは3月22日、漫画「ドラゴンボール」のテーマパークをサウジアラビアに建設すると発表した。同作品のテーマパークは世界初という。サウジアラビアの投資会社Qiddiya Investment Companyが進めるプロジェクトの一環として建設する。 テーマパークの敷地は50万平方メートルを超える広さになり、7つのエリアで構成。作中に登場する「カメハウス」「カプセルコーポレーション」「ビルスの星」などの建物を再現するという。アトラクションの数は計30以上におよび、そのうち5つは「画期的なライド」になるという。テーマパークのランドマークとして、パーク中央に全高約70mの「神龍」を置き、その内部をくぐれる大型ジェットコースターも設置予定。

    世界初、「ドラゴンボール」のテーマパーク建設へ 場所はサウジアラビア 全高70m「神龍」など設置
    mur2
    mur2 2024/03/22
  • プリキュアの商品イラストに生成AI? Xで指摘相次ぐ→公式が否定する事態に 「現代の魔女狩り」との声も

    プリキュアの商品イラストに生成AI? Xで指摘相次ぐ→公式が否定する事態に 「現代の魔女狩り」との声も 商品イラスト画像生成AIは使っていない──テレビアニメ「プリキュア」シリーズの公式Xアカウント(@precure_15th)は3月22日、そんなポストをX上に投稿した。同アカウントが告知したある商品に対して、一部ユーザーから「このイラストには生成AIを使っているのではないか」という声が上がっていたためだ。 プリキュア公式Xは14日、「ふたりはプリキュア Max Heart」の新商品を5月上旬に販売すると告知。テレビアニメなどで使われている絵柄よりも、シックなデザインのキャラクターが描かれた商品を披露した。 しかし、この投稿に対して一部のユーザーから「イラストに生成AIを使用しているのではないか」などと指摘する声が上がった。指摘したユーザーたちは「指の組み方に無理がある」「髪の毛束に違和

    プリキュアの商品イラストに生成AI? Xで指摘相次ぐ→公式が否定する事態に 「現代の魔女狩り」との声も
    mur2
    mur2 2024/03/22
    そこにAIはあるんか?
  • 大谷選手を起用した三菱UFJ銀行のWebCMが一部非公開に 「アプリで銀行振込に挑戦!」など

    非公開となっているCMは、「大谷翔平選手がアプリで口座開設に挑戦!」「大谷翔平選手がアプリで銀行振込に挑戦!」の2で、「今日やったことだけが、明日になる。」「未来に向けたエール篇」「大谷翔平選手 MVP獲得記念 最新オリジナルムービー」の3については公開されたままだ。後者がブランドムービーなのに対し、前者は銀行口座や振込に関連する内容となっている。 ただし、X(旧Twitter)に投稿された、大谷選手を起用した口座開設に関するプロモーションムービは、執筆時点(同日午後7時半)でも削除されていなかった。 大谷選手を巡っては、長年通訳を務めてきた水原一平氏をドジャース側が解雇したことを発表。複数の米メディアは、水原氏が違法賭博に関与している疑いが強いことなどを理由として挙げており、大谷選手の口座から、450万ドル(約6億8000万円)をブックメーカーに送金していたと報じている。 なお、三菱

    大谷選手を起用した三菱UFJ銀行のWebCMが一部非公開に 「アプリで銀行振込に挑戦!」など
    mur2
    mur2 2024/03/21
  • 「iPhoneで空間スキャン」に本命あらわる 無料アプリ「Scaniverse」が3D Gaussian Splattingに対応

    これまで、LiDARや独自のフォトグラメトリ技術を使って空間の3Dスキャンに対応していたが、3D Gaussian Splattingの採用により、LiDARが搭載されていないiPhoneでも高精度な空間スキャンが可能になる。しかもRAWデータが残っていれば、過去にスキャンしたものでも3D Gaussian Splattingを再適用できるという。 今回採用した3D Gaussian Splattingは、複数の画像から3D空間を構築する最新技術で、データの偏りなどで実際の空間には存在しないモヤ(ゴースト)が出てくるといった、NeRFや他のフォトグラメトリにあった課題を克服しているのが特徴。光沢・反射のある表面を含め高精度にレンダリングすることができる。 Gaussian Splattingを利用するには、NVIDIAなどハイエンドGPUが不可欠だったが、Scaniverseでは、クラウド

    「iPhoneで空間スキャン」に本命あらわる 無料アプリ「Scaniverse」が3D Gaussian Splattingに対応
    mur2
    mur2 2024/03/21
    すごすぎる。透明物や反射するものはこれまでは無理だったからな。/LiDARは建物とかを高速にスキャンするのに必須だからProモデルの価値がなくなるわけではないと思う。
  • ATMから無限に現金を引き出せるバグ エチオピア国営銀行で発生 返金呼び掛け

    エチオピア国営銀行のATMで、現金を上限なしに引き出せる不具合が発生した。ATMを管理していた国営銀行のエチオピア商業銀行は3月21日(現地時間)、自分が持つ以上の現金を引き出した利用者に対して、自主返還するよう呼び掛けた。 地元メディア「Fortune」などの報道によると、障害が発生したのは16日(現地時間)。不具合によって、預金者は口座残高を上回る金額をATMから引き出すことが可能になり、数時間で4000万ドル以上の現金が引き出されたり、他行へ送金されたりしたという。 同行は21日、公式Xアカウントにて「自分のものではないお金を受け取ったり、別の口座に移したりした人は、来週土曜日までに自主的に返還してほしい」と投稿。公式Webサイトでは、指定期間内に返還しなかった場合、段階的に名前や顔写真を公表する他、最終的には法的措置も視野に入れるとしている。

    ATMから無限に現金を引き出せるバグ エチオピア国営銀行で発生 返金呼び掛け
    mur2
    mur2 2024/03/21
  • トコジラミに「バルサン」は効かない、は本当なのか? SNSに流れる話の真偽、メーカーに聞いた

    3月10日、X(旧Twitter)に都内を走る電車のシートでトコジラミを見つけたという投稿があり、大手メディアも取り上げて騒ぎになった。刺されると激しい痒みが1週間も続き、駆除も難しいといわれるトコジラミだけに、世間の注目度も高い。 日では戦後の衛生環境の改善でトコジラミの被害は激減していたが、2010年ごろから再び増加傾向にあるという。SNSにもトコジラミの目撃報告をはじめ、駆除方法、体験談などがあふれているが、その中で「トコジラミはバルサンを炊いても奥に逃げるだけで倒せない」「普通のバルサンを炊くとトコジラミは駆除できず生息場所を広げてプロの業者も対応が難しくなる」といった内容の投稿を見つけた。 バルサンといえば、1952年の登場以来、メーカーは変わりつつも70年以上にわたって使われてきた、くん煙剤の代表格だ。「隅々まで効く」のテレビCMを覚えている人も多いだろう(注:当時は中外製薬

    トコジラミに「バルサン」は効かない、は本当なのか? SNSに流れる話の真偽、メーカーに聞いた
    mur2
    mur2 2024/03/21
    “「バルサンの使用によりプロの業者も対応が難しくなる」については(中略)個体はより駆除しやすくなりますし、プロが駆除対象とするのは血糞のあるところだけではないため、そのような事実はないと考えています。”
  • パンクしないタイヤ、いよいよ公道実証実験へ──ブリヂストン コンセプト発表から11年

    ブリヂストン(東京都中央区)は、空気を充填しない次世代タイヤ「エアフリー」の実用化に向け、公道での実証実験を3月中に始めると発表した。これを機に名称も変更。これまでの「エアフリーコンセプト」から“コンセプト”を外した。 実証実験は、ブリヂストンの開発拠点「Bridgestone Innovation Park」がある東京都小平市近郊の公道でエアフリーの特性や機能を検証する。今回から青いスポークを採用し、「日中から夕暮れ時まであらゆる明るさにおいて高い視認性を確保できる」という。 エアフリーコンセプトは、ブリヂストンが2013年に発表した次世代の“非空気入りタイヤ”。側面の特殊な形状のスポークで荷重を支え、衝撃を吸収する構造になっている。23年2月には出光興産(東京都千代田区)と共同で小型EVによる実証実験を行っていた。 スポーク部分は自社開発の特殊な樹脂製で、リサイクルも可能。ブリヂストン

    パンクしないタイヤ、いよいよ公道実証実験へ──ブリヂストン コンセプト発表から11年
    mur2
    mur2 2024/03/06
    細い田舎道で脱輪して破裂した経験ある。(スペアタイヤ積んでる時代でよかった。いまなら詰んでる)
  • 「きのこの山 ワイヤレスイヤホンはまだ売ってません」──明治が注意喚起 商標を無断使用した模倣品が複数の通販サイトで売られていた

    明治は2月29日、「きのこの山 ワイヤレスイヤホン」と称する製品が国内外のネット通販サイトで販売されているとして、誤って購入しないように注意喚起した。実際の商品は3月下旬に発売予定で「まだ販売を開始しておりません」という。 明治によると、「meiji」「きのこの山」といった商標を無断で使用していた商品が日中国などの通販サイトで販売されているのを2月上旬に確認したという。このため、権利侵害の申し出を行い、その製品はサイト上から姿を消した。 しかし今後も同様の模倣品が出てこないとも限らない。明治は、「今後、弊社の商標を無断で使用した商品や模倣品が販売されていることを確認した場合、事業者に対して法的措置など、厳正な対応を講じる」としている。また購入希望者に対しても「誤って購入しないよう十分注意してほしい」と注意喚起した。 「きのこの山 ワイヤレスイヤホン」は、明治のチョコレート菓子「きのこの

    「きのこの山 ワイヤレスイヤホンはまだ売ってません」──明治が注意喚起 商標を無断使用した模倣品が複数の通販サイトで売られていた
    mur2
    mur2 2024/03/05
    公式よりずっと早い
  • 「世界サーバ投げ選手権」ドイツで開催 最大40人が参加

    WSTCはその名の通り「世界サーバ投げ選手権」だ。2024年の今回は最大40人が参加可能。一人につき2回までサーバを投げ、最も遠くに投げた人の勝ちという。上位3人には賞品もある。 イベントの公式サイトによれば、サーバを投げる競技はオランダにおいて約10年の歴史があるという。実際、過去の開催情報などを調べたところ、オランダのクラウド系コミュニティー「Dutch Cloud Community」による開催報告が見られた。 さらに、オランダのITベンダー・Ynvolveがトレーニングの様子などを動画で投稿していることも分かった。Ynvolveのブログによれば、2022年の大会には33人が参加。男性部門では12.23m、女性部門では6.39mの記録が出たという。

    「世界サーバ投げ選手権」ドイツで開催 最大40人が参加
    mur2
    mur2 2024/03/04
  • 今、スマートフォンのストレージが128GBですら厳しい理由

    でも5Gのサービスが始まってから、ちょうど4年が経過した。高速かつ大容量の通信インフラ下での利用を前提としたリッチコンテンツが台頭する中、スマートフォンのストレージが容量不足になるという声を多く聞く。お使いのスマートフォンの体容量について、再考してみる時期が来たといえる。 スマートフォンのストレージ容量はどう変わっていったのか まず、日におけるスマートフォンの平均利用年数は内閣府の消費動向調査などのデータより、全世代で平均4年前後という数字が出ている。かつては2年縛りなどの関係で2~3年の利用期間が多かったのに対し、近年では各種規制による市場の変化、端末の価格上昇や長期サポート化もあって利用年数は長くなっている。 思い返せば、2020年の大手キャリアの5Gサービススタートを皮切りに、ハイエンド端末では128GBのストレージ容量を採用する機種が大多数を占めていた。また、5万~7万円ク

    今、スマートフォンのストレージが128GBですら厳しい理由
    mur2
    mur2 2024/03/01
    1TBと128GBを2台持ちしてるけどゲームやらなければ128GBで十分では。動画もProResで撮ったりしなければいまはH.265でそんなに容量食わないよね。
  • 「H3ロケット」で打ち上げられたキヤノン電子の衛星、初ショット公開 撮影は「PowerShot S110」

    関連記事 さすがキヤノン、一眼カメラを“そのまま”載せた人工衛星を2基も打ち上げていた キヤノンが10月19日から20日にかけて開催した、自社イベント「Canon Expo 2023」。キヤノンが持つ新技術や最新ソリューションが一堂に揃うイベントなのだが、その中で気になるものがあった。とあるブースの一角に展示されていた2基の人工衛星がそれだ。 「H3ロケット」リベンジ果たす 試験機2号機の打ち上げに成功 JAXAは、次期主力ロケット「H3ロケット」の試験機2号機について、種子島宇宙センターから2月17日午前9時22分に打ち上げを行い、ロケットは計画どおり飛行。第2段機体を所定の軌道に投入した。 “宇宙エンタメ衛星”でどんな映像や写真が撮れるのか――ソニー、JAXA、東大のキーパーソンが語る 一般ユーザーが人工衛星のカメラを自由に操作し、宇宙から見た地球や遠い宇宙の画像、映像を撮影できるよう

    「H3ロケット」で打ち上げられたキヤノン電子の衛星、初ショット公開 撮影は「PowerShot S110」
    mur2
    mur2 2024/02/27
  • 寒い時期にApple WatchでSuica決済が使えなかったワケ 代替手段はある?

    都内で雪が降った日、駅の自販機で温かい飲み物を買うとき、「Apple Watch Series 9」のSuicaを使った決済が行えなかった。 原因は、冬の時期の防寒として身につける、手袋やコートの袖。Apple Watch Series 9にこれらが当たっていたため、決済ができなかったようだ。素材は外側がコートがウール、内側がポリエステル、手袋が革と金属だ。厚さは合わせて5センチほどだった。 当初は、厚さが起因しているのかと思ったが、主な原因は金属による干渉だろう。 Apple WatchのSuicaは、体内のFeliCaと決済端末が通信することで、決済できる仕組み。 同じFeliCaの技術を使う「ソニー製FeliCaリーダーの取扱説明書」には、「製品の近傍に金属または電磁波を発生させるものがあると、干渉により 電子マネーカードとの通信ができない場合があります。干渉しないように 離し

    寒い時期にApple WatchでSuica決済が使えなかったワケ 代替手段はある?
    mur2
    mur2 2024/02/24
    AppleWatch S9、決済開始前から決済端末に近付けておくと決済に失敗する確率が高いと思う。決済端末にタッチしてくださいという表示が出てからAppleWatchを近づけるようにしたらほぼ成功するようになった。(※個人の感想)
  • 「社内のアレ分からん、教えてAI」を支援 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”、外部データ取り込み機能が正式リリース

    Microsoftは2月20日(現地時間)、大規模言語モデル「GPT-4」などのAPIを同社のクラウド上で使える「Azure OpenAI Service」の外部データ連携機能「On Your Data」を正式リリースした。これまではパブリックプレビュー版として提供していた。 On Your Dataはいわゆる「RAG」(大規模言語モデルに外部データベースの情報を参照させ、機密情報を基にした回答などを可能にする仕組み)の構築に向けた機能。ローカルやAzure上のストレージに保管するテキストファイルやPDFPowerPointファイルを、GUIの操作でGPT-4などに参照させられる。 参照できるのはクラウド型検索サービス「Azure Cognitive Search」のインデックス(検索対象)にインポートしたデータや、Azureのストレージ「Blob Storage」に格納したデータなど

    「社内のアレ分からん、教えてAI」を支援 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”、外部データ取り込み機能が正式リリース
    mur2
    mur2 2024/02/21
    えーあい!えーあい!教えてえーあい!
  • ウィル・スミスがもりもりパスタを食べるAI動画、本人が再現 技術の進化に「手に負えなくなってきた」

    俳優のウィル・スミスさんが顔や器をぐちゃぐちゃにしながらもりもりパスタをむさぼる動画をご存じだろうか。2023年に、当時の生成AIで作ったとみられる映像だ。OpenAIが最新の動画生成AI「Sora」を発表してからは、クオリティーの差から同AIのサンプル映像と並べられ「1年間で技術がこんなに進化した」という比較の好例やミームのようにもなっていた。そして2月20日(現地時間)、この映像がついに実写化(?)した。 ウィル・スミスさんは20日、自身のInstagramアカウントに、生成AIの映像を再現した動画を投稿。AI動画と自身の映像(AIではなく、自身を撮影した映像)を並べ、順に「1年前のAI動画」「今のAI動画」とキャプションをつけて公開した。 【追記:2023年2月21日午後1時39分】スミスさん自身の映像は、AIで生成したものではなく自らを撮影したものであることを明記しました。 AI

    ウィル・スミスがもりもりパスタを食べるAI動画、本人が再現 技術の進化に「手に負えなくなってきた」
    mur2
    mur2 2024/02/20
  • “牛乳”でマザーボードから「金」を取り出す方法 純度90%以上金塊22カラット相当の抽出に成功

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 スイスのETH Zurichに所属する研究者らが発表した論文「Gold Recovery from E-Waste by Food-Waste Amyloid Aerogels」は、牛乳を利用して古いコンピュータのマザーボードなどの電子廃棄物(E-waste)から金やその他の金属を抽出する方法を提案した研究報告である。 廃棄したコンピュータのマザーボードには、金やその他の重金属が豊富に含まれており、金を回収する需要は着実に増えている。これらの貴重な金属を回収するための方法が開発されており、現在の金回収方法には、活性炭を使用した吸着法などが一

    “牛乳”でマザーボードから「金」を取り出す方法 純度90%以上金塊22カラット相当の抽出に成功
    mur2
    mur2 2024/02/15
  • “MNO A”だけ通信品質が悪化? 楽天の決算資料のグラフがひっそり話題 Xでは「一体どこ?」の声

    楽天グループが2月14日に発表した2023年12月期連結決算の説明資料において、とあるグラフがXの一部クラスタで注目を集めている。これは、楽天モバイルの通信品質の改善結果を説明するページにて他事業者3社と比較したもので、そのうち1社の「MNO A」のみ、通信品質が悪化する傾向を確認できたためだ。 記載があったのはレイテンシ(データ転送時の遅延時間)を4社で比較したというページ。モバイルネットワークの分析を手掛ける英Opensignalが測定した数値から、楽天が独自にグラフを作成したもので、23年3~12月の間で楽天モバイルは「7.0m/s改善」(原文ママ)とアピールしている。MNO BとCは同期間でほぼ横ばいだったが、MNO Aのみ48~50ミリ秒から50~52ミリ秒に悪化していた。

    “MNO A”だけ通信品質が悪化? 楽天の決算資料のグラフがひっそり話題 Xでは「一体どこ?」の声
    mur2
    mur2 2024/02/14
  • 「ちいかわ」作者・ナガノさんがSNS「Bluesky」にアカウント作成 早速マンガ投稿

    SNSBlueSky」に、マンガ「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」の作者・ナガノさんのものとみられるアカウントが登場した。Xでは特に告知はないものの、投稿しているBluesky向け描き下ろしイラストなどから人とみられる。Blueskyは、運営元の米Blueskyが2月6日(現地時間)が招待制を終了。誰でもユーザー登録できるようになったばかりだ。 ナガノさんはXにおいて、個人のアカウントで約101万フォロワー、ちいかわのアカウントで約300万フォロワーを抱えるインフルエンサーでもある。松永製菓の「しるこサンド」など、作品に実在のお菓子を登場させ、商品名をトレンド入りさせることも多々あり、影響力は大きい。 Blueskyでも、すでに新天地の感想をつづるマンガを複数投稿。7日午後3時15分(日時間)時点で2万人以上のフォロワーを集めている。 Blueskyは、Twitter(現X)の

    「ちいかわ」作者・ナガノさんがSNS「Bluesky」にアカウント作成 早速マンガ投稿
    mur2
    mur2 2024/02/07