タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と広告に関するmventuraのブックマーク (10)

  • フィクションに傷つくことについて

    数年前(いや、もう十年前か?)、俺が彼女とデートしてたとき。 仔犬が虐待されている広告が目に留まった。 映画だか何だかのポスターの中で、生まれて間もないだろう仔犬は、お腹を踏みつけられてグッタリしていた。 俺「ブププッw」 俺「 踏まれて死んでらあw」 そのとき年下の彼女は突然、こう言ったんだ。 「サイコパス。最ッ低の人間のクズ」 そして進行方向とは逆方向に歩き出した。デートは、始まって二時間も経たないうちに終了した。 もっとショックだったのは、彼女に振られた体験談を打ち明けたときの反応だ。 ひょっとすると増田諸氏・ブクマカー諸君にも目にした人がいるかもしれない。 サイコパス/別れて当然/ホラー/彼女さんが正解/反省したほうがいいよ?/どうして子犬のきもちになれないの?/可哀想だと思わないの?? 想定外の反応に狼狽した俺は反論した。 「いや、だって、フィクションじゃん。仔犬は存在しないじゃ

    フィクションに傷つくことについて
    mventura
    mventura 2022/12/06
    表現は自由だけど広告には公共性があると思う。深夜ラジオや番組、漫画表紙が本屋に積まれて...とか表現自由の範疇。広告は掲載場所によるかな。
  • たわわ広告って一体どうすればよかったの?

    月曜日のたわわ広告でのヤンマガ編集コメントへの批判は的外れでは https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220421113116 このブコメでの反応を見て驚いたんだけど、 この言説はイラストと「たわわ」の組み合わせ軽視しすぎ。よっぽどポジティブな意味だけを学習してる?他人の胸見て「たわわ」言うのセクハラだし視線誘導が嫌な人からの当然の反応。「チーズ牛丼」みたいなもんだよ 「たわわ」が「おっぱい」を指す形容詞になったのいつからなんだろうな。タイトルを無視して「これは子供のおっぱいを強調する広告ではない」と強弁するのも無理だと思うが。書かれた暗喩が読み取れない<censored>かよ え?「月曜日のたわわ」って漫画のタイトルだと思ってたんだけど、違った? 「たわわ」が良くないって事は、「漫画のタイトルを変えろ」と言ってる

    たわわ広告って一体どうすればよかったの?
    mventura
    mventura 2022/04/22
    別にAV女優が広告に出ても良いけどAV過去作品を暗に引用してる内容だったらやっぱり燃えるんじゃないかな。あれ週始まりというのと電車エピソードが重なってな。
  • 喪女がプログラミングスクール行って彼女が出来た話など

    ※すみません長過ぎて削れちゃったので再編集版です。 プログラミングスクールは良くないって話が多いので、人それぞれだよねっていうのと、何もやらないよりは何かしらあるんじゃないかなっていうお話です。 フィクションのつもりで聞いてください。 私は地方で育ち、地元の女子中・女子高・駅弁大学を卒業し、地元のとあるテーマパークに就職しました。 比較的なんとなく生きてきたので、仕事って大変そうだからせめて面白そうな職場を選ぼう、くらいの気持ちでしたがすぐに辞めたくなりました。 toC接客、屋外での勤務、立ちっぱなし、友達と休みが合わない、覚える事が多い、職場が僻地、ダンサーチームの揉め事の仲裁、契約社員組みからの嫉妬、大学生組の惚れた腫れた、田舎特有の異様なゲストの図々しさ・馴れ馴れしさ、どれも好きじゃないやつでした。 まあゲストにイラつく事があっても、それはしょうがないと思ってます。仕事だから。 でも

    喪女がプログラミングスクール行って彼女が出来た話など
  • ナイキは体育会系のいじめもCMにしろ

    なんでアスリートの体験に基づいたストーリーだけCMにするのか 体育会系にいじめられたインドア系の我々にも取材してCMにしてくれ

    ナイキは体育会系のいじめもCMにしろ
    mventura
    mventura 2020/12/03
    こういう批判はありかなと思う。~してはダメよりずっといい。
  • 女だけどエッチで可愛いからタイツ履きたいんだが

    タイツにセクシャルで女性的な魅力を感じちゃダメなの!?!? わたし、タイツ好き!タイツに透けた足がセクシーで好き!タイツ履いてる自分も魅力的ですき! だからアツギのラブタイツ企画、かわいいし、「やっぱりタイツっていいよね。かわいいよね。セクシャルな魅力満載だよね!買お!!」なんだけど、 「性的に見られたくない」ばっかりで。 えーーーー!?!? 性的な魅力だって間違いなく魅力じゃない!? いやもちろん、当たり前に、性的に見られたくない人は尊重されるべきだよ。 でも今回の企画は、わたしみたいに「タイツってセクシーですき!」な購買層にはリーチしてるわけで、すべての女性を蔑ろにしてる!みたいなの、違くない? そもそも、「セクシーな魅力」ってさ、重要な購買欲求のトリガーになるのなんて、いーっぱい事例があるじゃん。 「エロリップ」ってアダ名が着いた途端、爆発的に売れたリップあったじゃん!!! なのにな

    女だけどエッチで可愛いからタイツ履きたいんだが
    mventura
    mventura 2020/11/03
    女子高生で防寒で制服にタイツ履くようなケースもあるだろ、いい加減にしろ
  • アツギのタイツの件、女性同士の争いに男を巻き込まないでほしい

    例のATSUGIのタイツの件、けっこう話題になってるね。Twitterでトレンド入りもしてるようで。 TLやブコメの批判だと、「女性用の商品で男性向けの企画をするのがけしからん」みたいな意見が沢山あって、ちょっと前のタカラトミーの炎上を引き合いに出して「広報担当がおっさんだからダメなんだ」みたいなことも言われてたんだけど ただ、アツギのTwitter担当の社員て普通に女性なんだよね。今回の企画の中心になってるイラストレーターのよむさんの絵が好きな若手の女性社員。 https://originalnews.nico/216814 で、企画に参加してる二十数名のイラストレーターさんを見ても、自分が知る限りほとんどが女性イラストレーター。男性と思われるのはよむさんくらいかな? 性別公表してない人いるけど、ざっと見た感じ、普段の絵もエロは控えめで女性ファンも多い絵描きに声かけたんだなーてラインナッ

    アツギのタイツの件、女性同士の争いに男を巻き込まないでほしい
    mventura
    mventura 2020/11/03
    女性が担当者だから意識が浅かったんだろう的なこと書いてた人いたその通りだったな... よむさんが一番穏当だったという悲しみ(公式のRTも無神経)
  • タイツメーカーATSUGIのタイツの日PRが不快だ

    生脚は失礼という風潮があるから職場には常にストッキングやタイツを着用している。 だが、今日のタイツの日のタイツメーカーATSUGIのPR案件を見て驚いた。 タイツが性的に描かれたイラストがATSUGIの公式PRとして沢山ツイートされているのである。 え…?なんで大手メーカーがタイツをエロい目で見ることを助長するの…?? エロいタイツの絵を沢山載せてタイツが売れるか…?男がムフムフするだけでは…? それより「ATSUGIのタイツはサラサラ!むれない!破れにくい!」って書いた方がメインターゲットである女性は買うと思うんだけど…。 人にはそれぞれ性癖があるしタイツが刺さる人がいるのはわかる。 しかし、それを公式の売り手であるメーカーが助長するのはどうなのか…。 (追記) ATSUGIのことはタイツ大手メーカーとして認識していたけど、今後は買うのをやめようと思う。 タイツを性的な目で見ている人がP

    タイツメーカーATSUGIのタイツの日PRが不快だ
    mventura
    mventura 2020/11/03
    "メーカーが「エロい目線で見ていいですよ」ってアピールしちゃうのはまずい" これは...そうかも... / 女の子どうし歩いてる絵は可愛かった。もう少し男の文脈でなく、女の文脈だったら良かったかもな。
  • CM上の女性とあからさまな性的メタファー

    2002年、資生堂『アネッサ』。へそ出しの吹石一恵が黒い馬をごしごしと洗い、シャワーから水が噴き出す。 2009年、資生堂『アネッサ』。水着姿の土屋アンナが象にまたがって揺られ、象の鼻から水が噴き出す。 2013年、グリコ『ドロリッチ』。へそ出しで胸の谷間を強調したグラビアアイドルたちが腰を振りながら、両手に持ったドロリッチを上下に降り、白いミルクがコーヒーゼリーにかかる。 他にあったら教えて。 (アウディのCM炎上のブクマコメが軒並みカマトト過ぎる!)

    CM上の女性とあからさまな性的メタファー
    mventura
    mventura 2020/08/09
    CMじゃないけどキャンディをなめる女の子の曲 https://youtu.be/OjeNotpngi8 本人は意図を知らず後にトラウマになってしまった。
  • 『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと

    PR会社とつきあうときの心構えができていなかった。今回の問題はこれに尽きる。 漫画家は普段ほぼ出版社としか付き合いがないのだろうが、出版社の人間というのは編集者はもちろん、企画にせよ営業にせよコンテンツを読み込む能力が高い。だからフリーハンドでコンテンツの展開を任せても、そこまでおかしなことになったりはしない(もちろん例外はある)。同じくツイッター初の『こぐまのケーキ屋さん』が小学館のハンドリングのもと、映像化やグッズ展開をしても炎上せずファンも喜ぶ順調な拡張をしているのは好例だ。 ところが今回作者が組んだのは、ベイシカというPR会社である。 クリエイターがPR会社と組むときに知らなければいけないのが、彼らは出版社の人間に比べ、圧倒的にコンテンツを読む力がないということだ。これを踏まえて対応しないと、せっかく作ったコンテンツをズタボロにされる危険性がある。 PR会社は展開の施策案やコネクシ

    『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと
    mventura
    mventura 2020/03/28
    学びがある
  • 私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした

    私は広告業界で10年ほど広告制作の仕事をしていた。最初は総合代理店で、最後の半年はWEB広告代理店で。 そして昨年末をもって退職に至ったので、退職エントリではないが、なんとなくWEB広告の実情について 広告業界の人たちにも話したかったので文章にまとめることにした。 私は広告業を一つの「文化」だと思っている。 そう考えるのは広告業従事者の奢りだ、と言われがちだが 私はそれは、奢りではなく、むしろ戒めだと考えている。 なぜなら広告会社は、そういった矜持を自戒の念を込めて持っていないと、 簡単にゴミを製造する工場へと成り下がってしまうからである。 私は新卒でとある広告代理店に入社し、そこから10年ほど制作を担当することになった。 最大手というわけではないが、時々全国規模のTVCM制作も手がける、そこそこの代理店である。 そこは、今となっては「働き方改革」の標語ひとつで一蹴されてしまうような、徹夜

    私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした
    mventura
    mventura 2020/03/12
    確かにこの人は古い時代の黄金期とその価値観をまだ生きたがってる人なのかもしれないけど、Web広告が軒並みクソなのは分かる。全部アドブロックしたいもん。
  • 1