タグ

TTと文字コードに関するmyfinderのブックマーク (2)

  • それTemplate::Provider::Encodingで一応できるよ - Unknown::Programming

    テンプレートShift_JISでそれ以外UTF-8の場合 - Unknown::Programmingの続き。 id:dayflowerさんに助言を頂きました。 Template::Provider::Encodingを使えばいけそうです。 Template::Provider::Encodingの存在を知ってはいたんですがてっきりテンプレートがUTF8なものを別の文字コードに変えるものだと思ってましたorz。 で使い方なんですが、テンプレートに[% USE encoding 'shiftjis' %]と書いておけばOKです。 ただテンプレート毎にUSE文を書かなければならないのが面倒ですね・・・。 まあ考え方によってはテンプレート毎に違う文字コードで書けるという利点はあるのでそれはそれでありかも。 USEしてないときのデフォルト値が今はUTF8固定なんでこれを外から変更できたらかなり使い

    それTemplate::Provider::Encodingで一応できるよ - Unknown::Programming
  • 続:Catalystでマルチバイトを取り扱うときのまとめ - hide-k.net#blog

    以前、Catalystでマルチバイトを取り扱うときのまとめという記事を書いたのですが、情報が少し古いので、最近僕がやっている方法を紹介します。 この記事では Catalyst 5.7015 Catalyst::View::TT 0.27 Catalyst::Plugin::ConfigLoader 0.22 Catalyst::Plugin::FillInForm 0.10 Catalyst::Plugin::Static::Simple 0.20 Catalyst::Plugin::Unicode 0.8 の環境で紹介しています。 また、基的にDBICに関しては以前の記事の通りDBIx::Class::UTF8Columnsを使うという感じです。 まず、こんな感じのアプリケーションを用意します。 MyApp package MyApp; use strict; use warnings

  • 1