タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

perlとbenchmarkに関するmyfinderのブックマーク (2)

  • Parallel::Benchmark というモジュールを書きました - 酒日記 はてな支店

    プロセスを並列に立ち上げて負荷を掛けるようなベンチマークを実行することって、よくありますよね。(例 : クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店) Perl で Parallel::ForkManager を使うとそういう処理も簡単に書けて便利なのですが、何度も同じようなコードを書くうちに、これもうちょっと抽象化したら使いやすいかも、と思って Parallel::Benchmark というモジュールを書いてみました。 リポジトリはこちらです。 https://github.com/fujiwara/p5-Parallel-Benchmark たとえばフィボナッチ数 fib(10) を求めるベンチマーク。 use Parallel::Benchmark; sub fib { my $n = shift; return $n if $n == 0 o

    Parallel::Benchmark というモジュールを書きました - 酒日記 はてな支店
  • ApacheBenchを使いたいけどApacheを入れるのがだるかったのでベンチマークツール書いた - 時計を壊せ

    なんでこんな事をしたんですか?*1 昨日、コンソール開いたんです。コンソール。 そしたらなんかabコマンド打ってもApacheBench使えないんです。 で、よく見たらなんかApacheが入ってなくて、"command not found: ab"とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、ApacheBench如きで普段使ってないApache入れるかよ、ボケが。 Apacheだよ、Apache。 なんか沢山モジュールとかも付いてるし。1台何役だよ。おめでてーな。 よーしついでだからこれもこれも使うといいぞー、とか言って色々いれてくるの。もう見てらんない。 お前な、ApacheBenchだけよこしてさっさと消えろと。 サーバーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 ネットワーク越しのイカれた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 落ちるか落ちないか、そんな雰囲気が

    ApacheBenchを使いたいけどApacheを入れるのがだるかったのでベンチマークツール書いた - 時計を壊せ
  • 1