タグ

勝谷誠彦に関するnavecinのブックマーク (2)

  • まあちょっと勝谷さんについて。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    la_causette: 勝谷さん,デマを流布する。しかも,あそこの中国人店員は結構優秀で,少なくとも私は札とか釣りとかを投げられた経験はありません。 そりゃあそうだよな、と思うわけだが、そことは別のコンビニでは中国人店員につり銭投げられていてもおかしくないよな、とも思う。 なぜって日に来ている中国人って、俺の知る限りではみんな「スゲーテレビ好き」なんだもん。 例の番組の顛末を聞いていたので、試しに勝谷の写真を携帯に入れて、昨日歌舞伎町に行ったついでに俺の知り合いの中国人(いわゆる不法入国者も含まれる)に聞いてみたのだな「この人知ってる?」と。そしたら、「ああ、いつもTVで中国人の悪口を言ってる人ね!」と知ってるんですな、これが。「東京麺通団」がかっちゃんの店だということも知ってたしさ。 そんなわけで、どっかしらのコンビニとかで、店員の中国人に「勝谷の野郎が来やがった!」と狙い撃ちされて

    navecin
    navecin 2008/12/14
    おはなしとしては面白い。
  • 【雑記】・「一世代前の偽悪的な正義感」 - ふぬけ共和国blog

    「ネットでバッシング煽るバカ」 倖田騒動を勝谷が猛烈批判 確かに過剰なバッシングはよくないですよ。だけど、勝谷氏の「沢尻は徹底的に叩くが幸田は擁護する」という姿勢には(とくに裏がないなら)「一世代前の正義感」を感じてしまいますね。 ・その1 私は勝谷氏の発言は、亀田一家を徹底的に叩いていたときに思ったんだけど「一世代前の感覚」ですよね。「ボクシングはかくあるべし」という。 亀田の話になっちゃうけど、亀田問題の背後には「ボクシングにはストイックであってほしい」、「だけどお金は落としてくれない」大量の潜在的観客(逆に言えば観客ではない人々)が存在するわけで、勝谷氏の亀田批判には「じゃあどうしたら客が呼べるのか」っていうことがひとつも考えられていなかった。 それともうひとつ、「スポーツ選手はかくあるべし」ということもやたらと言っていたけど、亀田のパフォーマンスがパフォーマンスであることくらい、バ

    【雑記】・「一世代前の偽悪的な正義感」 - ふぬけ共和国blog
  • 1