タグ

右派に関するnavecinのブックマーク (35)

  • 【直言極言】JAPANデビュー・OPから見えるNHKの意図[桜 H21/5/9]

    先日、第2回が放送されたNHKスペシャル・JAPANデビュー。番組編を見れば、このシリーズが一貫して反日、皇室解体をテーマにしていると感じざるを得ない。それのみならず、毎回放送されるオープニングタイトルにも同様のメッセージが意識できぬような形で組み込まれているのである。 オープニングに込められた「作為」を、水島総が映像専門家としての立場から解説します。

    【直言極言】JAPANデビュー・OPから見えるNHKの意図[桜 H21/5/9]
  • 右派からも左派からも過小評価される民主党右派 - Munchener Brucke

    ネット棲息する自民党工作員らしき輩のロジックは、常に民主党の左派性に警鐘を鳴らし危機感を煽るものばかり。まあ冷戦期に常にサヨクと戦ってきた年配保守運動家は相手を常にサヨクに仕立て上げる戦い方しか知らないのだろうけど、政治的知識に乏しい若い保守運動家がそれを受け売りしているのである。 こういうピントのずれたネット言論をつまらないと思ってスルーしている人も多いだろう。民主党は実態的にはそれほど左派色の強い政党ではないし、ネット右翼の考えに近い議員も少なくないが、彼らはその実態について意識がない。 私は民主党右派の方が、自民党右派より危険ではないかと思うことがしばしばある。自民党の右派は劣化が著しく、バカで間抜けなボンボン安倍ちゃんを筆頭に、東大卒の頭脳とは思えないKY中山成彬や、保守を標榜する若者が増えていることに関心を示さず、若者を厳しく鍛える対象としか考えていない稲田朋美や、知事に転進しよ

    右派からも左派からも過小評価される民主党右派 - Munchener Brucke
  • “アタテュルク銅像事件”はトルコに反日感情をもたらしたのか?(4) - 歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА> 

    「チャイハナ」=中央ユーラシアの町や村の情報交換の場でもある茶店。それらの地域を含む旧ソ連圏各地の掲示板を翻訳。 今回の“銅像事件“ は、日に於いては専ら産経新聞をはじめとする“保守派”の媒体から取り上げられているわけですが、その論調と言うか報道の傾向は、 この↓“チャンネル桜“の番組に集約されているように思えます。 これはニコ動のものなんですが、物凄い再生回数ですね。人気があるんだなあ。 要約すると、まず日土間には以下のような↓交流の歴史があった、と。 1890年オスマン帝国(今のトルコはその一部だった)の軍艦が和歌山県串村の沖で遭難=「エルトゥールル号事件」 ↓ 串村民がその生存者を救助。民間と海軍を中心に多額の義捐金が寄せらる。 ↓ 政府は生存者の送還と遠洋航海訓練を兼ねて、海軍の軍艦2隻をオスマン帝国の首都、イスタンブルに派遣。宮廷を中心に、首都のオスマン人士の間で評判となる

    “アタテュルク銅像事件”はトルコに反日感情をもたらしたのか?(4) - 歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА> 
    navecin
    navecin 2009/06/07
    「“トルコ人、嘘ツカナイ”とか、“俺、オマエ、好キー”」
  • 白洲次郎の「周辺」 - 雪斎の随想録

    ■ 雑誌『諸君j』に下の論稿を乗せた。 □ 保守再生は〈柔軟なリベラリズム〉から -徒に威信を求め、「戦後」を憎悪するのは虚しい。保守にはもうひとつの道があるはずだ 雑誌『諸君』に原稿を寄せたのは、今世紀に入って初めてのような気がする。中身は、雪斎が折に触れて拙ブログで書いてきたような「保守論壇」批判である。 この論稿では、牧野伸顕の言葉を引用した、牧野は、戦前期の自由主義者の一典型として知られた人物である。だが、牧野は、何よりも、昭和天皇の信頼も厚かった「股肱の重臣」であった。「自由主義者」と「皇室への敬意」が重なり合った戦前期の肖像である。こうした牧野に類する人物が、雪斎にとっては、正真正銘の「保守主義者」である。現在、帝国・日の敗北を招き、国民生活に甚大な被害を与え、なおかつ皇室の安寧を危うくせしめた歳月のことを擁護している人々は、自らを「真正保守」などと呼び習わしているらしいけれ

    白洲次郎の「周辺」 - 雪斎の随想録
  • http://www.ningenryoku.org/

    navecin
    navecin 2008/12/04
    「人間力大賞」
  • 『瀬戸弘幸「続々と応援メッセージが届いております!」』

    と言っている瀬戸弘幸 だが、新風関係者が自分でニコ動にアップした "無実の一般市民に対する襲撃動画" のコメント解析をご覧下さい。 ・スーパーハカー(笑) がメールで教えてくれたコメント解析 数人の信者が繰り返し創価だチョンだ部落だと書き込んで新風マンセーしているだけっていう。 これ、ニコ動で名誉毀損が成立するかどうかとか試してみるのに丁度良さそうだね。 瀬戸弘幸はこういう状況を見て 「自分の支持者は変わらず応援してくれている!」 と思い込んでいるわけだ。 へー。 瀬戸のブログにそれまでの支持者らしき人物が 「東村山の問題については旗色が悪い」 とか 「裁判所で無実が証明されている一般市民を襲うとは何事か」 と指摘しているんだけど、瀬戸と瀬戸信者からすればそれは創価工作員なんだそうな。 簡単に思考停止できる幼稚な人間って楽でいいね。 オレなんかこの件に関わるようになってから身近な人間に

  • 映画「南京の真実」珍作でも迷作でもなく単なる駄作 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    それにしても前の記事についていたコメントやはてなブックマークのも含めていえることですが、みんな好きだねえ「南京の真実」。なんですか結論から言えば、金払ってみる価値があるとかないとか以前の問題でした。今回私は一銭も払わずに映画を見たのだけれども、なんつーかなぜか「金をドブに捨てた」と思いましたよ。フツーに見ても駄目映画だし、プロパガンダ映画好きな俺ちゃん的視点でみても楽しめないしとなると、この内容で3時間弱は新手の拷問以外のなにものでもない。ルドヴィコ療法で使うといいかもネ!そんな映画的効果以外のオトク要素満載の「南京の真実」は、「セットをとにかく見て欲しい」(by水島総監督)が、肝心要の「南京大虐殺の真実」とやらについてはちっともあかしてくれないイケズ映画なのでした。しかしそもそもあれは映画なのか!?という根源的な問いはさておきまして、ではレビュー行きますわよ。 ※以下ネタバレ全開ですので

    映画「南京の真実」珍作でも迷作でもなく単なる駄作 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • ネトウヨの告解。 - eiji8pou's diary

    私が左翼嫌いだと言うのは確かにそうだ。いわゆる反左翼、ネトウヨに分類することもできよう。しかし何故そうなったのか、その源流は何かを手繰ると、いわゆる左翼の持つ閉鎖性・無意味な攻撃性・無反省な態度のイメージにつきあたった。 中核派と核マル派は殺し合った末、今だにお互いを敵視しあっている。腹のたしにもならない思想のわずかな違いだけで人が殺せ、一生を内ゲバに費やせ、一ミリたりとも相手を許そうとしない。こんな人間にはなりたくないと思った。 北朝鮮は地上の楽園と銘打ち多数の日人を送り込み、そして現在はそれに対して沈黙する新聞社。その他にも数えきれないほどの欺瞞と矛盾で身動きが取れなくなりつつある新聞社。中の人はどんな気持ちなんだろう。 船橋市の図書館で、公務員であり作家であり司書でありながらを焼いた女。「つくる会」のを狙い撃ちにして焼却した女。その存在自体が悪夢としか言いようがない。 民族ごと

    ネトウヨの告解。 - eiji8pou's diary
    navecin
    navecin 2008/04/18
    ばーちゃんオレオレ!
  • シニシズムの放棄について (Dead Letter Blog)

    mojimojiさんの一連のEntry周辺の議論。 排外主義者、あるいは日曜サヨク 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その2 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その3 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その4 論点は2つ。 ・ネット右翼がなぜ中国のチベット支配を批判できるのか? ・中国のチベットへの抑圧を批判する為に左翼・人権派とネット右翼・保守派は共闘すべきか? 前者について。左翼・人権派がチベット問題を「ネット右翼が満足するようなかたちでは」取り上げていないこととチベット問題に類する人権問題に関してネット右翼がどのような態度を取ってきたかということは同列に並べられるべきではない。 仮に左翼や人権派のチベット問題への関心が相対的に低かったとしよう。しかし人間が有限的存在であって、あらゆる問題へコミットすることはできない以上、それは矛盾とまでは言えない。もしチベット問題について左翼・人権派がどの

    navecin
    navecin 2008/04/04
    「人権」というお題目を取り払えば「敵の敵は味方」という単純な原理が残る
  • サヨにかぶれないための現実論 - natamaru123の日記

    どんなになりたい人が多かろうと、スマップは5人しかなれません、1チームで数人しか先発投手になれません。社会はそれしか用意できません。業界で許容されうる世間の注目度、野球チーム、会社の数というのは限界があります。 10000人を率いる管理職は業界人数が10000だったら一人しか用意できません。アイドル市場が100万人で、アイドルを育てるのに最低でもコンスタントに10万枚ヒットをとばさないと採算が合わないとなると、日ではアイドルは10人しか存在を許されません。野球チームも同様です。 もっとも、世界中の業界の構造もこれと同じです。業界挑戦者の勝者はわずかで、敗者は大多数です。 女をわしていきたい男は腐るほどいますが、男をわしてあげようと試みる女はほとんどいないので、男は外の世界で勝負せざるをえなくなります。 業界挑戦者の大多数は男になります。 精子にあらわれるXX染色体とXY染色体の出現頻

    サヨにかぶれないための現実論 - natamaru123の日記
    navecin
    navecin 2008/03/31
    この訳のわからなさはもっと評価されるべき
  • 水俣病と人権とチベットと朝日---さて今日は何の映画を見るか - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    昨日は水俣病についていろいろと調べていて、当になにをいまさらなのだが、この事件が「昔の話」でも「終わったこと」でも決してないという現実を直視させられた。つまり現在進行形で「虐殺」と「人権蹂躙」が続いているのだが、遠いチベットの出来事とは違い、支援団体が新たに発足し東京でデモ活動をしたなんて話は聞かないし、患者の権利を!なんて右派ブロガーが声を上げたなんてことも私の知る範囲では「ない」。昨年11月にチッソがあのような決定を下したにも関わらず。 参考までに西日新聞の連載を。 シリーズ「水俣病50年」 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/minamata/ そして噴飯モノであるチッソのサイト 「水俣病問題への取り組みについて」 http://www.chisso.co.jp/topics/minamata/index.html それにしてもこの

    水俣病と人権とチベットと朝日---さて今日は何の映画を見るか - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • NEWSPAPER CRITIQUE No.13:インターネット評論の危うさ―中国アジア局長の日本メディア批判発言をめぐって

    共同通信によると、中国外務省の崔天凱アジア局長は1月9日、北京で開かれた日中政府間協議で「日のマスコミは中国のマイナス面ばかり書いている。日政府はもっとマスコミを指導すべきだ」と述べ、日側に中国報道についての規制を強く求めた。 この発言は、日のインターネット上で、様々な批判的論議を巻き起こした。もちろん、この発言が、日中国政治体制の違い、メディア政策の違いをわきまえない不用意な発言であることはいうまでもない。もし事実としたら、全くの内政干渉発言といえよう。 ただ、この発言をめぐる日のネット上の議論も事実を踏まえない、ひとりよがりな議論も目立つ。筆者はあまりこうしたネット上の議論に慣れていない。たまたま局長の発言を調べるためネット検索してみたら、議論があまりにもあらぬ方向に展開してしまっているので、たいへん驚いた。ネット評論の危うさを感じた。 1、なぜ日の記者は怒らないかと

  • 現在休止中です | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    The blog you are looking for is temporarily closed now.

  • ネット右翼の皆、サヨクから大切なお願いがあるんだ!!――「スイーツ(笑)」問題雑感 - (元)登校拒否系

    なるほど、「アサヒる」って、そういう意味だったんだ。おじさん、てっきり時間の区切りのことかと思ってたよ。 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1055832.html ところで関係ないんだが、これからする話は大切なのでよく聞いて欲しいんだ。 皆、サヨクは嫌いだろ? サヨクを叩きたいだろ? で、ここだけの話、俺らサヨクって、叩かれるのが好きなんだよ。 いや、厳密に言うと「叩かれること」一般が好きなんじゃなくて、意見が違う相手から叩かれるのが大好きなんだ。逆に、右翼から褒められたりしたら それはもうスゴイ不名誉で、他のサヨクからボコボコにされるんだぜ。 サヨクは、ネット右翼の皆と仲良くしたいとは思わない。「立場は違うけど、少なくとも〜ということは同意できる」みたいな共有点

    ネット右翼の皆、サヨクから大切なお願いがあるんだ!!――「スイーツ(笑)」問題雑感 - (元)登校拒否系
  • 最近の新聞記者実名コラムでは古森義久氏の読解力のなさ(あるいは右脳)が眼にあまる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です。 なんか左脳の人ばかり観察してたような気がするおいらですが、ネタとして「間違ったこと言ってる」というテキストは、そのテキストを作る人間の誤読・歪曲癖にあるわけなんで、右・左関係ないのです。で、ちょっと気になったのは、産経新聞・古森義久氏は大丈夫なんだろうか、ということです。 ちなみに、前に古森氏に関してふれたテキストはこちら。 →慰安婦米軍命令の誤記事について で、今回はこれ。 →朝日新聞の夕刊コラムが死者にツバかけるーーー故瀬島龍三氏を「あいつ」「てめえ」と:イザ! 戦時中は大営参謀を務め、戦後は伊藤忠商事会長となった瀬島龍三氏が9月4日、亡くなりました。 瀬島氏の長く錯綜した軌跡に対し、毀誉褒貶は当然あるでしょう。礼賛や同意があるとともに、批判や反対もあるでしょう。 しかしいまや死者となった相手を直接に論ずるに際しては、一定の礼節があるはずです。もう反論も説明もでき

    最近の新聞記者実名コラムでは古森義久氏の読解力のなさ(あるいは右脳)が眼にあまる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • kom’s log - [link] 日本語がよめない人からの原発事故の眺め。

    右傾化する日、というイメージはコイズミ→アベという政権の挙動が報道されるにつれ、欧米では強まっているのだが、拍車をかけているのはサンケイ・コモリ記者のような人間と同時に、そうした歴史修正主義者の政治的プロパガンダをそのまま連呼しながら英語の新聞社サイトやブログのコメント欄におしかける連中である。たとえばさきほどたまたまみかけた次の記事のコメント欄。 Comfort Women or Sex Slaves? これらの人間の書くことというのは、コメントをつけた記事の内容に関係なくほぼ同じ内容なので、英語だけ読む人間からながめたらあたかもどこかに組織された運動のように映る。日は世界に対してひとつの確固たる国として存在すべし、という意識がその底には見えるのだが、この確固たる国というのが、単に世界に対立した意見を連呼すること、としか思っていないように思える。もうすこしいえば、極端な発言で日を擁

    kom’s log - [link] 日本語がよめない人からの原発事故の眺め。
  • 「最も日本に似た国家」右翼の電波天文台が発見 bogusnews

    有力な右翼団体で電波による観測事業を手がけている「日会議」は24日、これまでに観測された国家の中で 「最も日に似た国家」 を見つけたことを明らかにした。最高緯度は38度程度で、道徳意識の涵養に不可欠な儒教文化の存在も確認されている。 この国家は日の西方約50kmにあるとされ、面積は9万8千k㎡と今まで知られている国の中では小ぶり。しかし、 熱しやすいネット右翼が一部に存在する 愛国心を叫ぶうっとうしい生命体が活発 家父長制が根強く、女性が蔑視されることがある なにかとマナーにうるさい 有力なカルト宗教が首相となかよし 文物のほとんどが中国由来 など日にきわめて近い特徴を有している。 また、同会議の電波受信担当・金沢庄三郎氏は 「民主主義が根付いて間もないという点でも、きわめて日人向きの環境をもった国家だ。米国様への信仰が熱心でないことさえクリアできれば、将来的には移民して共栄圏を

    「最も日本に似た国家」右翼の電波天文台が発見 bogusnews
  • 夫婦同姓は家族を崩壊させる! - debyu-boのブログ

    そんなわけで、ここ2日ほどニュースとか他の方々のブログとかチェックしきれていないので、最近ほんのりと気になっていたことについて。 夫婦別姓に反対する人が反対する理由としてしばしば口にするのが「家族の一体感を損ねる」とか「家族が崩壊する」というものです。例えばこちら。このブログにもたびたび登場していただいている山谷えり子さんも櫻井よし子さんとの対談の中でこのように言っています。 「姓名はその個人に固有のもの」と、姓を家族と切り離している記述はそのあと、「孫は祖母を家族と考えない場合もあるだろう。犬やのペットを大切な家族の一員と考える人もいる」と続きます。家庭科なのか家庭崩壊科なのか分からない。そういう考え方の中での夫婦別姓論は問題です。 しかし、ここで疑問です。現在日では夫婦同姓制ですから、2組の祖父母*1のうち1組は孫とは異なる姓になります*2。そして、日ではだいたい97%程度のカッ

    夫婦同姓は家族を崩壊させる! - debyu-boのブログ
  • あんまりこういうツッコミばかりもどうかと思いつつ・・・ - debyu-boのブログ

    前回のエントリに関して検索している時に酷いものを見つけてしまったので取り上げておきます。山谷えり子さんの講演会の内容です。全体を通して酷いのですが、とりあえず最初に見つけて気になった部分のみ取り上げます。 いろんな国の憲法には、「家族は保護、尊重されるべきである」という条項があるのに、日の憲法にはありません。 いろんな国って具体的にどのへんの国なんでしょうか? 私はこの辺りのことにはまったく無知なので分かりませんが、とりあえず山谷さんの大好きなアメリカの合衆国憲法ではそんな記述は見つけられませんでした。それともヨーロッパの方でしょうか? もしそうだとしても、ヨーロッパでは同性婚や同性パートナー制度を認める国が大半で、山谷さんたちが想定する「家族」とはかなりい違っている気がするのですが。それともアジア? 中東方面? アフリカ? 水戸市の条例では、家事、育児などについて、「従来女性が担って

    あんまりこういうツッコミばかりもどうかと思いつつ・・・ - debyu-boのブログ