タグ

考え方と転職に関するnekosichiのブックマーク (1)

  • なんで就活をする時に「やりたい事」「何ができるか」を考えるのか

    誰しもが考える事だと思うのだが、なんで最初に「やりたい事」を考えるのだろうか。というのも、就活をするときに「やりたい事」や「得意なこと」、「周囲からすごいと思われる事」を追求して、その何かを決めてから職を探そうとする。これってほとんどの人が結論がでなくてなあなあになる事は皆も知ってると思う。たとえ「やりたい事」がみつかって、さぁこの道を究めるぞ!と思ったところで、あっさり挫折しちまう。そんなことを考えて就活するのであったらこう考えた方がいいんじゃないか。 絶対に譲りたくないことを決めて活動をする。 つまり、何かやりたい事を決めるのではなく、何がしたくないかを自己分析してする方が結果として後悔率は下がるしリアリティがあると思う。自分自身の就活を例にすると、僕の場合はとりあえず労働時間が少なく休日が多いところをコアに探し続けていた。その他、職種や場所などは切り捨てて労働環境が良い会社ばかりを意

  • 1