タグ

アニメに関するnisemono_sanのブックマーク (12)

  • http://www.punie.jp/news/post_13.html

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/03/14
    オタクのハルマゲドン(セカイなんて全部つぶれてしまえ)妄想はここに結実したのか。で、肉体言語っていうのはエロ同人への伏線、と。
  • ケロロ軍曹のパン|バンダイキャンディトイ

    トップ 商品を探す キャラクター:ケロロ軍曹 ケロロ軍曹のパン ●11月上旬発売予定 (愛知県、岐阜県、三重県、石川県、福井県、富山県、長野県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、和歌山県、兵庫県、岡山県、島根県、鳥取県、広島県、山口県、香川県、徳島県のスーパー) 中部地区:全6種類 (シフォンケーキ、チョコクロワッサン・もちっとリングキャラメル・ホットケーキメープル・チョコチップメロンパン・エクレア) 関西地区:全4種類(もちっとリングキャラメル・ホットケーキメープル・エクレア・シフォンケーキ) 関東地区:全2種類(モチットリングキャラメル・たまごぱん) ※一部取り扱いのない店舗、商品も御座います。 ●シール1枚(全20種) 「ケロロ軍曹」のパンがリニューアルして登場! 種類がシフォンケーキ、チョコクロワッサン・もちっとリングキャラメル・ホットケーキメープル・チョコチップメロンパン・エクレア

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/03/09
    であります!
  • YouTube地獄(アニメ編) - kongari’s diary

    OPと検索して出てきたのを適当に集めました。順番は適当です。 よく見てないから嘘を書いてるかも。 たまにEDあります。 PAUSEで止めてしばらくしてから再生すると吉。 おねがいマイメロディOP http://www.youtube.com/watch?v=VPG0g5NKFcM おねがいマイメロディED http://www.youtube.com/watch?v=263-PiH5nGE アニマル横町OP http://www.youtube.com/watch?v=CfVX22ujo_E ワンワンセレプー それゆけ!徹之進OP http://www.youtube.com/watch?v=oO1zhJ_2rHg おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズOP http://www.youtube.com/watch?v=F9L2vtAipYA ソルティレイOP http://www.y

    YouTube地獄(アニメ編) - kongari’s diary
  • 紀伊民報AGARA>2006/2/28 「びんちょうタン」故郷にファン集う ツアーで窯出しなど体験 みなべ町

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/27
    21世紀の町興しっていうのはこういう形になるのかなあと妄想したり。
  • 2006-02-26

    昼から福岡市総合図書館の「シネラ」へ映画を2見に行きますんで、ちょっと早めに寝ます。 “戦後初の劇場用長編”アニメーション映画「バクダット姫」と、「ハナログ」および「夏目房之介の「で?」(2005年8月16日のエントリ)」で話題騒然となった「海魔陸を行く」という、奇跡の2立てであります。 ほんとはそんなヒマねえだろうという気もしますが、これは見に行かないわけには参りますまい。 見てきましたよ。 いやあ、予想以上に面白かったです。なにせ昭和23=1948年公開の作品ですから、正直言って、当時の事情を知っておくための「資料」を見に行くのに近い感じで行ったんですが、普通に楽しめました。ま、「普通に」っつっても、一昨年のフィルムセンターでの特集「日アニメーション映画史」で、それなりにたくさん戦前・戦中の作品に触れた目で見てるわけではあるんですが。 いたってシンプルです。バクダットの王様が娘(

    2006-02-26
  • http://www.janjan.jp/culture/0602/0602249793/1.php

  • HISTORY OF JAPANIMATION

    <アニメ年表> ・日アニメ年表・前期(1963 - 1981) ・日アニメ年表・後期(1982 - 200X) ◎最近のアニメにもの申す この年表には、最近(’95年以降くらい?)のアニメは、ほんの一部しか載せていません。 私は、はっきり言って最近のアニメは大嫌いです (ごくごく一部は認めるが!)。 何を見ても一緒に見えるし、最近の美少女さえ出ていればいいんだ的な流行にはとても ついていけません。さらにセル画に代わってCGが普及したことで絵が「ペタッ!」と平面的、 色ムラとか皆無だもんね(そりゃ、昔だって、テレビは二次元だったけどさ、絵の具だから 色のムラとかがあって、立体っぽかったんだよね)いかにも、手抜いてるな、と感じるのは 私だけでしょうか。それに、アニメを見る世代が20代、30代に進んでいる割に、その世代が 見るに値する作品があるんですかね。もし逆にその世代の人間が、子供向けの

  • 親鸞アニメ 親鸞聖人わあるど

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/20
    なんか笑ってしまう。
  • アニメーターの著作権についての私的雑感 | endeの日記

    前回、アニメーターの生活実態調査の概要と、文化庁に提出された「アニメ産業改革の提言」を紹介した手前、アニメーターの著作権について、自分なりの研究をこころみてみた。 国際的に隆盛を極める日のアニメーションの著作権の現状と、私が聞くところの、現場レベルでの著作権のあり方について考察することで、今後のアニメーションにおける、製作者、現場のクリエーター、それを利用する側の問題意識、及び問題点が少しでも浮き彫りになればと思う。 今回の考察は、あくまで問題提起であり、法律的にも不備な点はあると思うが、アニメ業界に働く人たちの展望に少しでもつながれば幸いである。 基的に、著作権とは、人格権・財産権とも自然人(個人)が有する権利である。だから、幼稚園児が描いた絵も、描いた幼稚園児に著作権がある。しかし、総合芸術と呼ばれるアニメーションを含めた、映画・映像については、法律的に例外とされている。 ここで、

    アニメーターの著作権についての私的雑感 | endeの日記
  • http://d-paranoia.sakura.ne.jp/fa/anime/rank.html

  • セルシス、粘土アニメ作成ソフト『CLAYTOWN』を発売

    (株)セルシスは28日、コマ撮りアニメーションの撮影/編集を行なうアプリケーションソフトと10色の小麦粘土をパッケージにしたファミリー向けの“クレイアニメーション(※1)(粘土アニメーション)”制作ソフト『CLAYTOWN(クレイタウン)<Windows版>』を11月28日に発売すると発表した。価格は7800円。 ※1 クレイアニメーション(クレイアニメ)は、粘土で作成したキャラクターを少しずつ動かしながら撮影をし、それを連続して再生することで動きを表現するアニメーション。“ピングー”や“ウォレスとグルミット”などがよく知られている。 『CLAYTOWN』は、キャラクターの作成、撮影、編集、再生を行なう機能を搭載しており、(株)モノリスの“FrameFree”テクノロジーを利用した自動中割り機能“プチットモーション”や、ボタンを押すだけで1コマ(フレーム)ずつ撮影できるコマ撮り機能、前のフ

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/14
    ちなみにねんど付きのこと。
  • ブラックジャックを見る - 寺子屋フルメタルイノベーション

    手塚作品がとりわけ好きだというわけではないものの、ほぼ毎週見てしまっているのが、月曜夜7時から放送されているブラックジャックです。内容はソフトなものからハードなものまで、大の大人が見ても考えさせられる内容が多いのが手塚作品の特徴であり、それはこのブラックジャックにもよく当てはまるわけです。 そんなブラックジャックの物語の中で繰り広げられるディープな世界観とピノコの意味不明な言動には、もうメロメロなのです・・・。さらにこの世界観に優しさの彩りを加えるのが、エンディングに流れるEXILEの曲、「careless breath」です。渋く切ない大人のカクテルが味わえます。しかしこの曲、アニメのエンディングシーンではこんなに聴けるのに、まだ未発売なのが残念なところ。 話は脱線しますが、このようにテレビのドラマやアニメでは既に流れているのに、曲が発売されてなくて聴けない〜〜っという状況って昔から全く

    ブラックジャックを見る - 寺子屋フルメタルイノベーション
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/14
    『スタッフクレジット、つまりアニメの製作に関わった人たちの名前に、やたら中国人の名前が目立っていたということ。』いつか来るとは思ってた。ただ、こういうときにだけ芸術・文化を持ち出すのも、とも。
  • 1