タグ

*旅とiPhoneに関するnobodyplaceのブックマーク (3)

  • 【メモ】タイ旅行でソフトバンクiPhoneを使うためのまとめ(充電編)

    Web上の情報をまとめるとこんな感じ。 タイのコンセントには3種類の形状(A/BF/C)があり日の形状(A)と異なる場合は変換プラグが必要 日の電圧は100V、タイの電圧は220Vなので電化製品の使用には変圧器が必要 iPhoneの充電器の電圧は100-240Vなので、日でもタイでも変圧器は必要ない 結論。 iPhoneの充電は、変換プラグさえ持って行けば世界どこでも問題ない ドライヤーみたいな電化製品は違いますが、充電器。ACアダプタは基的に世界で使えるような仕様になってるみたいですね。とりあえず充電器をチェックしてみて、「100-240V」と書いてあれば変圧器の心配は無いと言うこと。 (ただし後述する通りコードが問題になることはある) 変換プラグの購入候補 Amazonで探したらこんな感じでした。 空港でも1,000円程度で買えるみたいですし、タイでも大きな家電ショップで購入可

    【メモ】タイ旅行でソフトバンクiPhoneを使うためのまとめ(充電編)
  • 【メモ】タイ旅行でソフトバンクiPhoneを使うためのまとめ(電話料金編)

    情報 現地の通信事業者の回線を使用して接続できる(ローミング) 海外では「パケットし放題」は適用されないが、日割りの「海外パケット定額」が適用される 「海外パケットし放題」は申し込み不要で1,980円/2,980円の2段階定額制 「海外パケットし放題」が適用される通信事業者は決まっているので、手動で通信事業者を指定する必要がある 電話はしないけど、地図は使うと思うんですよね…なので「海外パケットし放題」にお世話になりそう。 公衆無線LANが充実していれば必要は無いのですが。 「海外パケットし放題」について 課金は日時間の0時から23時59分59秒までを1日として計算されるみたいです。 タイで「海外パケットし放題」に対応している通信事業者 対応しているのはAISのみ。料金は1KBで2円となっています。日国内だと1KB(=8パケット)は0.672円なのでだいたい3倍くらいのお値段掛かる

    【メモ】タイ旅行でソフトバンクiPhoneを使うためのまとめ(電話料金編)
  • TOLOTというフォトブックサービス作ってました

    2011/07/11 00:21 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 簡単に、当に手頃に思い出を残せる、持ち出せる、 TOLOT というフォトブックサービスのリリースのため、ITのイベントやブログから1年ほど離れて潜っておりました。 印刷機や製関係の機械選定等から工場の立ち上げまで、今までと少し違う領域にも絡めて楽しく過ごしておりました。なぜか宝石屋時代を思い出すことなどもあり、不思議な1年でした。 私は元気です。 フォトブック 500円 ぱっとみのウリは、 激安の高品質フォトブック 1冊500円です。iPhone3GS以降のiPhoneか、iPadで使えるiPhoneアプリで注文できます(アプリは公式サイト TOLOT からAppStoreへのリンクをクリックしてダウンロードしてください。諸事情ありまして、この方法をお願いして

    nobodyplace
    nobodyplace 2011/07/12
    是非使ってみたい。旅行の写真を1冊にまとめておくのに良さそう。9月に!
  • 1