タグ

bookと料理に関するnobodyplaceのブックマーク (3)

  • インド料理・アジア料理の本を何冊か買ってみました。

    思うところあって、タイ料理とインド料理を何冊か買ってみました。 一応、レビューその他を読んで検討してセレクトした珠玉の3冊なので、どれも期待に違わず面白い。 面白いレシピとはなんだ?というとそれはつまり、自分が知らなかった手法やコツでの料理を教えてくれたり、自分では作れないと思っていたものの作り方を教えてくれたり、今までと違う作り方を教えてくれたり、さらにその違いが何から生まれてるかを教えてくれたり。掲載されている料理をただ眺めているだけで、ワクワクしてきます。 実際これを見ながらいくつか作ってみましたが、いつもと違う作り方でいつもと違う味が出来て、すごい楽しかった!しかも美味しい! 料理ってほんとに奥が深いですね。 料理してると、美味しいものってどんだけあるんだよ、って思ってしまいます。 人間の、美味しいものを追究する欲求ってすごい。 ところでなんで急にを買ったのさ? いつもと全

    インド料理・アジア料理の本を何冊か買ってみました。
  • あらゆる物の調理法・基本編(How to Cook Everything The Basics)・マーク・ビットマン(Mark Bittman): 極東ブログ

    あらゆる物の調理法・基編(How to Cook Everything The Basics)・マーク・ビットマン(Mark Bittman) 料理は見ていているだけで楽しいものがある。現代アメリカ料理だと、「あらゆる物の調理法・基編」が私は好きだ。写真が1000点も含まれていて、美しい。見ているだけで欲がわいてくる。タイトルは仮に訳したけど、もしかすると正式な訳があるのかもしれない。ざっと探したところでは、見つからなかったが。 オリジナルのタイトルは"How to Cook Everything The Basics"(参照)。ニューヨークタイムズのコラムニストであるマーク・ビットマン(Mark Bittman)が書いただ。 ちなみに、これは基編で、そうでないのが「基編」がついていない"How to Cook Everything, Completely Revi

  • 【読書感想文】 パラダイス山元 / 餃子のスゝメ

    見つけたのはいつだったっけ。ああ、多分この1日1ニコを書いてるときだ。 日のオススメ動画(2011/10/22) | 「【巨大料理】ビッグ餃子【作ってみた】」他9 – 1日1ニコ まぁこの巨大餃子はどうかとは思うけれども(苦笑)、 その流れで餃子の関連をアマゾンで探していて、凄く評価が高く(203件のコメントが付いていてそのうち183件が☆5つ。20件が☆4つ。まじか)またその内容も熱いコメントが多かったので買ってみました。 結果は… コメントの皆さんがおっしゃるとおりでした(苦笑) このを深夜に開くのは危険すぎます! の内容は、ざっと見てこんな感じ。 餃子の作り方 基の材料 材料の刻み方 餡の練り方 皮の打ち方 包み方 焼き方 タレ アレンジ餃子 餃子作りに使用する道具の紹介 冷凍餃子レポ 全国の美味い餃子紹介 自己紹介的な 特に参考になるのはやはり「餃子の作り方」。 良くあ

    【読書感想文】 パラダイス山元 / 餃子のスゝメ
  • 1