タグ

jogとmentalityに関するnobodyplaceのブックマーク (2)

  • ふわふわ

    昨日はダメだったなあ……昼の仕事を引きずって疲れが残ってたというのもあるんだけど、やる気に反して集中力が伴ってこなくて、開始からずっとちょっとふわふわ感。確認出来るものはカンペを見たり指さし確認したりして、いつも以上に慎重にしてたけど、それでも明らかに注意力散漫なミスがいくつか。お皿を割るとかそう言うのじゃ無くて、いつもだったら考えられないこと……コロッケの衣付けるのに小麦粉付けるの忘れて卵付けちゃうとか、そういうのがあってなんかもうがっかり。 極端に寝不足だったわけでも無く、何が原因なのかよくわからなかったけど、仕事中に立て直せなかった。なんだろうなーこの、入りに失敗してずるずる最後まで行っちゃう感じ。二流の先発投手みたいな。手を抜いてるわけでも気を抜いてるわけでも無くいたって真面目なのに上手いこと行かない。事務仕事だとそういうのってあんまりなかったんだけどなあ。 心身ともに整えて、臨む

    ふわふわ
  • 走っているときの心理変化。

    相変わらず走っております。 まぁ基「無理をしない」というのが第一目標なので、その夜の予定によっては走らないこともありますが、予定が無くて雨が降っていなければ走ることにしています。大体平均で、3日に1回お休みって感じでしょうか。 その時の体調やテンションによってペースを決めることにしていますが、基的にはLSD(Long-Slow-Distance)なので1km7分から7分半くらいのペース。走る距離はおおよそ8km、時間は50分から1時間程度です。 走っているときに何を考えているかといえば…いや正直に言うと、結構色んなことを考えています。なんせ1時間もあるので、肉体的には随分忙しいですが頭脳としては非常にヒマです。ときおりペース配分や状況判断を行う以外は特にやることがありません。 走り始めて15分くらいまでは、その日の仕事のことや今日はどういうペースで行こうか、体調が良いか悪いか、良ければ

    走っているときの心理変化。
  • 1