タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

mobileとLINEに関するnobodyplaceのブックマーク (4)

  • 弊社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ | LINE MOBILE 公式ブログ

    弊社は、弊社のエントリーパッケージに関する弊社ウェブサイトの表示が、実際のものよりも著しく優良であると示すものであり景品表示法に違反するとして、消費者庁から再発防止等を求める措置命令を2019/7/2付けで受けました。 弊社は、弊社のエントリーパッケージを販売するにあたり、2017/11/14〜2019/1/8の間、弊社ウェブサイトにおいて、「エントリーパッケージを事前にご購入いただくことで、お申し込み時に必要な登録事務手数料が不要となります。」と表示することにより、全てのLINEモバイルサービスに係る申し込み時の登録事務手数料が不要となるものであるかのように示す表示をしておりました(補足説明1参照)。 しかし、実際には、エントリーパッケージは、LINEモバイルサービスのうち「LINEフリー」と称するプランの「データSIM」の申し込み時に使用できず(補足説明2参照)、「データSIM」の申し

    弊社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ | LINE MOBILE 公式ブログ
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/07/03
    これはよろしくないけどLINEモバイルにはお世話になってるし感謝してるんでこれからも頑張って
  • 携帯電話料金引き下げのお話

  • iPhoneのメールアプリを使うのを止めた

    3月にMNP、機種変更してから2ヶ月ちょっと経ちました。 割とすぐにした変更として「iPhoneのメールアプリを使うのを止めた」があります。理由は簡単で、GMailのプッシュ取得が出来ないからです。GMailアプリには出来るのに、デフォルトのメールアプリがなぜ出来ないのか謎ですが、不便すぎ。キャリアメール(SoftBank)を使っていた頃はキャリアメールがメールアプリに届くので、それでも使う意味はあったのですけど、LINEモバイルになってキャリアメールというものがなくなった現在、iPhoneに届くメールはすべてGMailであり、使う意味がなくなってしまいました。 始めは、メールアプリにあって便利に使っていた「VIP機能」(登録した特定の相手からのメールをわけて見やすくしてくれる)がなくて大丈夫かとか、GMailはアドレスによっては毎日たくさんメールが届くけど通知が陶しくないかとか気にした

    iPhoneのメールアプリを使うのを止めた
  • LINEモバイルにしたらデータ通信量がすごいことになった

    家でも職場でもWi-Fiであり、外で使う機会はそれほど多くなかったので、元々のデータ通信量はそれほど多くありませんでしたが、それでも今までSoftBankでは毎月3GB弱は使っていました。今どきの若者からしたら「それだけしか使わないの」って感じかも知れませんが、4G環境下で動画をバンバン見るとかじゃない限り、その程度で済むと思うんですけど、みんな何にそんなに使ってるんだろう。 で、3月からLINEモバイルに移籍して、特定のSNSの通信がデータ通信量としてカウントされない「コミュニケーションフリープラン」を契約しました。その結果のデータ通信量がこちらです。 当月データ通信量、驚きの341MB。マジかよ。今までなんに使ってたんだよっていうくらい少ない。しかも直近のデータ(3~5MB/日)から推察するに、341MBの半分は4G環境下でアプリ更新したとかそういうのであって、日常的に使用しているもの

    LINEモバイルにしたらデータ通信量がすごいことになった
  • 1