タグ

日本史と書籍に関するnununiのブックマーク (21)

  • あらゆる織田信長をまとめて1冊に 700人以上の織田信長キャラを徹底分析した狂気の評論本『信長名鑑』が一般書籍化

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 古今東西、あらゆる作品の織田信長を紹介する新感覚評論『信長名鑑』が、太田出版から発売されます。11月14日発売、1800円(税別)です。どのページめくっても織田信長しかいない……! 織田信長だけを集めたマニアック過ぎる評論です ゲームにもアニメにも漫画にも、いろいろな作品に登場する織田信長。至るところで創作されている織田信長をとことん調べ上げたマニアックな同人誌『信長名鑑』が、一般書籍になって登場です。同人誌時代から大幅に増補して、「織田信長」や「織田信長をイメージしたキャラ」を幅広いジャンルから掲載しています。 歴史上の人物というよりも、キャラクターとしての織田信長のイメージに迫った書籍で、美少女になった織田信長や、タイムスリップした織田信長など、ありとあらゆる織田信長を分析しています。総数585作品、703人の織田信長が登場

    あらゆる織田信長をまとめて1冊に 700人以上の織田信長キャラを徹底分析した狂気の評論本『信長名鑑』が一般書籍化
    nununi
    nununi 2019/11/14
    こういうの大好き。これは読まないと。
  • 大塚ひかり 『女系図でみる驚きの日本史』 | 新潮社

    まとめとは? 日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿うの扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。 日のお宝からおうちごはんまで、最強の参考書3選! 〈とんぼの〉は、1983年の創刊。 美術、工芸、建築、写真、文学、歴史、旅、暮らしをテーマにしたビジュアルブック・シリーズです。

    大塚ひかり 『女系図でみる驚きの日本史』 | 新潮社
    nununi
    nununi 2018/11/26
    おおお、平家滅亡してなかった!
  • 呉座勇一『陰謀の日本中世史』が学会の大物から在野の研究者まで撫で斬りにしている件 - 明晰夢工房

    陰謀の日中世史 (角川新書) 作者: 呉座勇一 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/03/09 メディア: 新書 この商品を含むブログ (12件) を見る これは凄い。 880円の新書でありながら保元・平治の乱から関ヶ原の戦いに至るまでの中世史の概要を学べる。 しかも通説や俗説をきちんとした学問的証拠をあげて次々と論破し、読者に陰謀論とは異なる、最新の歴史的知見を与えてくれる。 そして最終章ではなぜ歴史の世界にも陰謀論がはびこるのか、明快に説明してくれる。 これほどコストパフォーマンスの高い一冊はなかなかありません。 スポンサーリンク 『応仁の乱─戦国時代を生んだ大乱』が思いがけずベストセラーとなった著者の呉座勇一氏が、今回は日中世史をテーマに、鋭い学問の刃で俗説や通説に切り込みます。 冒頭の保元・平治の乱などはややマイナーですが、頼朝と義経の確執の真因や足利尊氏

    呉座勇一『陰謀の日本中世史』が学会の大物から在野の研究者まで撫で斬りにしている件 - 明晰夢工房
    nununi
    nununi 2018/03/22
    読む本リストに追加した。
  • 吉田兼好の経歴はウソ。500年に及んだ捏造劇が明らかに | 文春オンライン

    『兼好法師 徒然草に記されなかった真実』(小川剛生 著) 「つれづれなるままに、日ぐらし、硯にむかひて」と書きおこされる『徒然草』を、国語の授業などで読んだことがある人は多いだろう。試験に備えて、「『枕草子』は清少納言、『徒然草』は吉田兼好」と作品と作者の組み合わせを暗記したこともあるかもしれない。だが書の帯には「『吉田兼好』は捏造された」と、かなり刺激的な惹句が記されている。 人物研究において、まず依拠すべきは系図である。兼好の名は、神祇官に仕えた卜部(うらべ)氏の系図のなかで、吉田神社の神主を兼ねる吉田流の一員として見えており、「蔵人・左兵衛佐」という官歴も記されている。この情報にもとづいて「吉田兼好」と呼びならわされ、官歴と作品の内容から、彼の生活圏や人物像が推測されてきた。 だが書はその系図が吉田兼倶(かねとも/一四三五~一五一一)による偽作であることを示す。兼倶は自身が構築し

    吉田兼好の経歴はウソ。500年に及んだ捏造劇が明らかに | 文春オンライン
    nununi
    nununi 2018/02/19
    世に知られている吉田兼好の経歴は、吉田神道創始者吉田兼倶によるねつ造だったというお話。面白そうなので読んでみよう。
  • artifact-jp.com

    This domain may be for sale!

  • 土偶界へようこそ | 山川出版社

    はじめに 01 トルソーのような土偶:滋賀県東近江市 相谷熊原遺跡 02 玉ねぎ模様の板状土偶:岩手県岩手郡雫石町 塩ヶ森Ⅰ遺跡 03 小さな脚のある土偶:山梨県甲州市 大木戸遺跡 04 縄文のビーナス:長野県茅野市 棚畑遺跡 05 掌にのる土偶:長野県茅野市 棚畑遺跡 06 力強い輪郭を持つ土偶:岐阜県高山市 岩垣内遺跡 07 大型板状土偶:青森県青森市 三内丸山遺跡 08 小型板状土偶:青森県青森市 三内丸山遺跡 09 二頭身の土偶:山梨県北杜市 諏訪原遺跡 10 笛吹き顔面把手:山梨県笛吹市、甲州市 釈迦堂遺跡群 11 丸顔の顔面把手:山梨県笛吹市、甲州市 釈迦堂遺跡群 12 玉を抱く円錐形土偶:山梨県南アルプス市 鋳師屋遺跡 13 目玉のある土偶:山梨県南アルプス市 〆木遺跡 14 巨大な顔面把手?:神奈川県横浜市 公田ジョウロ塚遺跡 15 ハートのお尻の土偶:長野県諏訪郡富士見町

    土偶界へようこそ | 山川出版社
    nununi
    nununi 2017/08/10
    こちらもチェック。
  • 『土偶のリアル』譽田亜紀子さん|本を読んで、会いたくなって。 | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン

    こんだ・あきこ●岐阜県生まれ。奈良県橿原市の観音寺馬土偶との出合いをきっかけに各地の土偶の研究を重ねる。著書に『はじめての土偶』(世界文化社)、『ときめく縄文図鑑』(山と溪谷社)など。https://www.akiko-konda.com 撮影・岩慶三 表紙に使われているのは国宝「縄文のビーナス」が長野県茅野市で出土した際の写真だ。土偶や縄文時代の魅力を伝える “土偶女子” として活動中の譽田亜紀子さんの新刊『土偶のリアル』は縄文の昔から現代に蘇った土偶の知られざるエピソードを丹念に描く。 「発掘現場の多くはその後は造成されて跡形もなくなります。考古学者は記録は残すのですが、それらが一般の方の目に触れることはあまりありません。これまで土偶の見た目のかわいさや面白さを伝えてきましたが、発見当時の物語を紡いでみたくなったんです」 ほぼ完成品として見つかった縄文のビーナスは非常に珍しい例であ

    『土偶のリアル』譽田亜紀子さん|本を読んで、会いたくなって。 | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン
    nununi
    nununi 2017/08/10
    読んでみよう。
  • 『応仁の乱』 今っぽいグダグダ展開、自虐広告で弾み - 日本経済新聞

    初版1万3000部がはければ十分に合格点。それが、決して一般層向けではない堅い歴史新書である『応仁の乱』(呉座勇一著、中公新書)の当初の目標だった。なのに2016年10月の発売後、僅か8カ月で37万部を突破するなど、誰が予想できただろうか。名前だけは有名だが、メジャーな偉人も登場せず、詳細は知らない人が大半。著者の呉座氏がテーマに選んだ応仁の乱は、そんな戦乱だ。「わかりやすさのために構図を単純

    『応仁の乱』 今っぽいグダグダ展開、自虐広告で弾み - 日本経済新聞
    nununi
    nununi 2017/07/26
    現在読んでる中。50ページまで読んだけど、まだ「応仁の乱」発生してないw登場人物多すぎで混乱するけど面白いねこの本。
  • 今なぜブーム? 応仁の乱|NHK NEWS WEB

    今、一冊の新書の予想外のヒットが話題になっています。のタイトルは「応仁の乱」。その名のとおり、室町時代の応仁の乱について詳細に記した学術的な内容でありながら、発行部数は20万部を超えました。こののヒットをきっかけに、関連書籍を集めて「応仁の乱フェア」を開いている書店もあります。今なぜ「応仁の乱」なのか。何が読者の心を捉えているのか、その理由を探りました。(科学文化部・阿部智己記者) 応仁の乱は、今から550年前の1467年に始まり、京の都を中心に11年も続きました。教科書にも登場し、名前はよく知られていますが、将軍家の後継者争いと有力大名の対立が複雑に絡み合い、乱の原因や展開は非常に複雑です。 このため小説やドラマにもなりにくく、これまで出版業界では「応仁の乱は人気がない」とあまり扱われてきませんでした。 ところが、中公新書「応仁の乱」はちょっと様子が違います。出版した中央公論新社は

    今なぜブーム? 応仁の乱|NHK NEWS WEB
  • 新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS | 毎日新聞

    室町時代の中期、東西両軍が11年にわたって繰り広げた「応仁の乱」。勃発から550年の長き時を越えて、現代読書人の熱い視線を浴びている。小学校社会科教科書に載るなど誰もが知る戦乱だが、戦国時代の合戦や幕末の動乱などに比べると、今ひとつ人気がなかった。しかし、中公新書「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」は昨年10月の発売以来、硬派な歴史新書としては異例の12刷・13万部を売り上げるベストセラーになっている。著者の呉座(ござ)勇一さん(36)と版元の中央公論新社にヒットの理由を聞くと、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)と新聞広告など新旧メディアの特性を生かした販売戦略にコアな歴史ファンが反応、多くの一般読者の関心を集めるまでに支持を広げたことが分かった。【大村健一/デジタル報道センター】

    新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS | 毎日新聞
    nununi
    nununi 2017/02/20
    読まなくては。
  • 『戦後の貧民』無残の中の無念 - HONZ

    戦後70年。この年月は、長いのだろうか。短いのだろうか。記憶をとどめる時として。記憶を伝える時として。「まだまだ忘れてはならない」という声と、「もうそろそろ忘れたい」という声と。 そもそも何を記憶し何を忘却すべきなのだろうか。あの時代になにが起こっていたのかを総覧するのに、70年は長いのか、短いのか。 有史以来、庶民がもっとも貧困に喘いだのは、このときである。 そう遠いむかしではない。 すぐそばのことだ。数千万の人が絶望的な飢えと病気にさいなまれ、路上に打ち伏して夜をすごした。水をもとめ、まだ熱くくすぶっている焼け跡をさまよった。読者の近親や知人に、その時間と空間を生きた人をまだ見つけることができるかもしれない。 書がえがく「戦後」は、1945年から1950年くらいまでの、占領下の日である。8月15日に玉音放送が流れて、それで人々の苦しみが終わったわけではなかった。さらなる苦難を味わう

    『戦後の貧民』無残の中の無念 - HONZ
  • 『地図から読む江戸時代』認識が地図をつくり、地図が認識を変える - HONZ

    書を手に取ったあなたに最初にしてほしいこと。それは日の地図を描くことである」という書き出しに、どきりとした。学校時代、地理は得意科目ではなかったからだ。それでもとにかく頭に浮かべたのは、天気予報でおなじみの、海を背景に日列島の輪郭が取られたあの図だった。 ほどなく、私がそんな図を思い浮かべたことを著者がずばりと当てたのでもう一度どきりとした。どうしてわかったのか。実は、私があの日地図をイメージしたのには、江戸時代にまでつながる理由があったのだ。 書の冒頭で著者が指摘するとおり、地理的な正しさは、地図というものをはかる指標のひとつにすぎない。位置関係や地形以外にも、地図にはいろいろな情報や観念が示されている。なかでも日という存在を表す図(日図)には、それが作られた社会の状態や、そこで共有されていた世界観が映し出されている。 逆に、ある日図が広まることによってひとつの認識が広

    『地図から読む江戸時代』認識が地図をつくり、地図が認識を変える - HONZ
    nununi
    nununi 2015/09/21
    チェックしとこ。
  • 「天下統一とシルバーラッシュ: 銀と戦国の流通革命」本多 博之 著

    十六世紀初頭の石見銀山の発見と開発は日列島だけでなく東アジア全体に大きな影響を及ぼした。その石見銀山の発見を契機として広がった「シルバーラッシュ」が戦国時代の日を、そして東アジアをどのように変貌させたか、銀の流通をたどることで全体像を明らかにしようとする一冊である。 石見銀山で採掘された銀は博多商人によって列島へ、大内氏の遣明船によって東アジアへと持ち込まれ、1550年代、後期倭寇の活動を活発化させ、1560年代以降、福建商人、ポルトガル商人の来航を促進、列島内でもヒト・モノの広域的な流れを生み出した。まず西国大名によって交易を通じて日産の銀が東アジアに広がったことで国際通貨として確立、遅れて国内でも貨幣として流通していったという流れであるらしい。 戦国時代という、中央政府の弱体化による権力の分散と旧来の荘園制市場構造の解体した状態の中で大名、国人、商人、海賊の共生関係を通じた経済活

    「天下統一とシルバーラッシュ: 銀と戦国の流通革命」本多 博之 著
    nununi
    nununi 2015/09/18
    チェックしとく。
  • 江戸時代、女性はエロい方が愛された? ―江戸の女性史からみえる理想の女性像 | ダ・ヴィンチWeb

    『女はいつからやさしくなくなったか 江戸の女性史』(中野節子)というタイトルを目にして、「昔の女性はもっと優しかったの? じゃあダンナのお小遣いも上げてあげるべき?」と思ったあなた。安心してください。江戸時代以前に理想とされた「やさしい」は「艶」という意味合いが強くあった。つまり、今風に言えば「エロやさしい」というところだろうか。 作は、江戸時代前期に書かれた「女性向けの教訓書」を主な参考資料として、「社会に求められた女性像」の変遷を追っている1冊だ。「エロやさしい」から「貞節」へ。そして現代の「家庭を守る主婦」に繋がる流れを、豊富な文献とともに解説している。 そもそも「エロやさしい」とはどういうことなのか。 著者は次のように述べる。 気高く、情が深く、女性性が豊かである、そしてさらにエロチックな側面をもっている。(中略)情が深いというのも、他人に共感できる能力に長けているということだが

    江戸時代、女性はエロい方が愛された? ―江戸の女性史からみえる理想の女性像 | ダ・ヴィンチWeb
    nununi
    nununi 2015/09/18
    これもチェック。
  • 「『大日本帝国』崩壊 東アジアの1945年」加藤聖文 著

    昭和二十年(1945年)八月十五日正午、玉音放送が流れ大日帝国臣民は敗戦を知らされた。大日帝国の崩壊はただ日の敗北を意味するだけではない。大日帝国の崩壊によって大日帝国による植民地支配体制が崩れ、新しい国家、新しい国際秩序が東アジア地域に誕生することになった。その八月十五日前後の経過を通して大日帝国下の日、朝鮮、台湾、満州、樺太・千島、南洋諸島、東南アジア諸地域が迎えた敗戦と変化を概観した一冊。 まず序章としてポツダム宣言の公表に至る諸国の駆け引きが、第一章ではそれを受けての日政府の対応が描かれる。 ポツダム会議の議題はヨーロッパの戦後処理とともに唯一抗戦する日をどうするかであった。米国内では天皇の地位を保障して早期停戦に持ち込むべきとするグルー国務次官・スティムソン陸軍長官派と天皇の地位保障を盛り込むべきでないとするバーンズ国務長官・ハル前国務長官の無条件降伏派との対立

    「『大日本帝国』崩壊 東アジアの1945年」加藤聖文 著
  • 大沼 保昭『サハリン棄民―戦後責任の点景』 - 思ったことを書くだけ

    01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.» 03 Admin New entry Up load All archives 目次 第1章 サハリンに渡った人々 第2章 故郷に帰る日人、残される朝鮮人 第3章 朴魯学たちの引き揚げ 第4章 朴魯学たちの運動 第5章 帰還運動の広がりと壁 第6章 サハリン裁判と裁判実行委員会 第7章 アジアにたいする戦後責任を考える会 第8章 サハリン残留韓国・朝鮮人問題議員懇談会 【内容】 戦前・戦中、炭坑資源開発のためサハリン(樺太)に渡った労働者の中には強制的・半強制的に募集・連行された韓国・朝鮮人が数万人いた。終戦とともに始った引き揚げ事業はサハリンにも及んだが、その中に帝国臣民として徴用された朝鮮人は含まれていなかった。彼ら

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 清盛に興味持った人にお薦めの本

    タイトル通り。大河ドラマ「平清盛」で院政期や源平合戦に興味を持った人を、はまったら戻れない泥沼へ引きずりこむ、もとい、豊かな知識を提供してくれる名著の数々を募りました。タグに参加して下さった皆様、ご協力ありがとうございました。

    清盛に興味持った人にお薦めの本
  • もう一度読む「山川歴史教科書」 「歴女」や若手ビジネスマンに人気 : J-CASTニュース

    高校生の教科書を再編集した大人向け歴史書が異例のヒットとなっている。歴史ブームの中、歴史に興味がある女性「歴女」や若手のビジネスマンが購入していくようだ。 話題になっているのは歴史書の老舗・山川出版が2009年8月30日に売り出した書籍「もう一度読む山川世界史」と「もう一度読む山川日史」だ。二冊は、2004年まで実際に高校で使用された教科書「日歴史」「世界の歴史」をベースに、一般読者向けに再編集したものだ。 部数8万部に編集部は「驚いています」 なぜ、今、歴史教科書なのか――。編集部によると、これまでは通史をコンパクトにまとめた書籍がほとんどなかったと言う。通史のほとんどは大型の書籍だからだ。そんな中で、山川出版は強みである歴史教科書を一般読者向けの書籍として発行したいと常々、考えていたそうだ。 その上、ベースにした教科書「日歴史」「世界の歴史」は解説の質がとりわけ高く、一般の人

    もう一度読む「山川歴史教科書」 「歴女」や若手ビジネスマンに人気 : J-CASTニュース
    nununi
    nununi 2010/02/18
    教科書を更に薄めたような内容なので、もともと歴史が好きな人はスルーでいいと思う。
  • 武ログ -武将の武将による武将のための日記-

    10月19日「アメーバニュース」で「武ログ」が取り上げられました! 10月8日「webCG」で「武ログ」が紹介されました! 9月5日「信長が斬る 人生相談」サイトがオープンしました! 9月5日「武ログ」シリーズ公式サイト、オープン! 右筆武ロガー衆 著 定価861円 二玄社 足利義昭はmixiで信長包囲網コミュを主宰? 顕如上人は『パイナップルARMY』好きの軍事マニア?「もし、武将がブログを書いていたら……」という設定で戦国時代を書き綴る「武ログ」シリーズ第1弾は、織田信長が登場。秀吉、家康、光秀、三成らもコメント欄で参加し、激動の時代が生々しく活写されます。歴史を現代の出来事に置き換えて理解できる、ブログ時代の新・歴史! 右筆武ロガー衆 著 定価861円 二玄社 戦国時代前期を描いた信長に続き、後期をカバーするのは直江兼続の武ログ。元服したばかりの16歳に始めて、大阪冬の陣までの長き