タグ

ブックマーク / www.yukihy.com (2)

  • 物理学科の大学生におススメする熱・統計力学の参考書&レビュー - Yukihy Life

    熱力学・統計力学 熱力学・統計力学について見ていきます。 熱力学と統計力学を一緒にするのは、学問として近いものがあるからです。簡単に言うならば、熱力学を厳密に分子レベルで見ていくのが統計力学とも言えます。高校までの範囲ならば、統計力学は気体分子運動論のところです。(よく誘導がついて問いてくやつですね) 熱力学自体の歴史は非常に古く、電磁気学よりも古いです。有名なボイルの法則は17世紀。なんと古典力学とほぼ同じごろとなります。その後、18世紀後半から産業革命が世界で広がり、熱力学は、「いかにして効率良く熱を取り出すか」という背景により発達しました。こういったように歴史的背景と、物理学が密接につながっている場合もあります。 昔は、熱は「熱素」というものが生み出しているものと考えられていました。熱素が多いから熱く、熱素が少ないから冷たいといったようなところです。 しかしご存じの通り、熱とは分子の

    物理学科の大学生におススメする熱・統計力学の参考書&レビュー - Yukihy Life
  • 大学で習う基礎的な「熱力学」を分かりやすく解説するシリーズ:目次 - Yukihy Life

    (このシリーズは未完です。今後コンテンツを増やしていきます) この一連の記事は、大学でこれから熱力学を学ぼうとしている方向けに書かれた、熱力学の基礎的な部分について解説したものになります。 抽象的な考えが多く理解するのが非常に難解な熱力学を、教科書の補足になるようになるべく式を使わずに言葉で解説しました。ただ単に読み物としても面白くなっているのではないかと思います。 ただ、全く式が無いと、ご自身の教科書との対応が無くなったり、むしろ直感的な意味を捉えづらくなるため、入れたほうが分かりやすいと判断した部分には入れるようにしました。 目次 全体の流れは 熱力学目次(コンテンツが出来次第、リンクになります) 目次・熱力学のはじめに(この記事) 熱力学の視座 熱力学第零法則 熱力学第一法則 操作・過程の説明 熱力学第二法則 エントロピー 参考文献・オススメ図書 となるようにするつもりです。最終的に

    大学で習う基礎的な「熱力学」を分かりやすく解説するシリーズ:目次 - Yukihy Life
    nunux
    nunux 2016/05/15
    大学 熱力学
  • 1