タグ

仕事と漫画に関するocaesarのブックマーク (3)

  • 2014-09-15

    簡単な結論 ここまで年2冊以上のペースなんだから、やっぱり「冨樫仕事してる」だよ 「週刊連載」の仕事量は脅威 コンスタントに連載され続けるのってやっぱり凄い 作家ごとの仕事ペースってあるけど、それをキープできるかは別 やったことは簡単で、1989年を起点に、累計単行冊数をグラフにしてみただけ。 ただし、最初の判型のコミックスだけで、文庫・完全版・コンビニ版などの再版はカウント対象外。 敬称略。 冨樫義博単独だとこんな風。 現在までに58冊出ていて、コンスタントに週刊連載をしていた「てんで性悪キューピッド」「幽☆遊☆白書」までは急な角度で、それ以降は緩やかになっています。 連載と単行で時間が開いてる場合もあるけど、そこは今回は無視。 こちらはほぼ同時期にジャンプでデビューして、単行も出てて、しかしその後って作家さんとの比較例。 毎年多くの作家さんがデビューし、生き残れるのは当に限られ

    2014-09-15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ocaesar
    ocaesar 2011/10/04
     小林よしのりは現場主義。自分のできる範疇でプロ意識を持って社会に貢献する人間を好み、匿名で発信する野次を嫌う。その辺の筋が通ってる間は、支持するかな。
  • ヒストリエ 歴史を学ぶなら漫画から入れ! - システム屋さんの備忘録

    Recent Entries ヒストリエ 歴史を学ぶなら漫画から入れ! SEOについて調べてみた はやぶさ! カッコイイ! スペースクラフト発売 torne で地デジ化 Torne が大人気のようですが入手できません 「人民元の切り上げない」についての考察 Movable Type を5.01にアップグレードする方法 【ニュース】アップル タブレットPCiPad」を発表 FFFTP 【ゲーム】戦場のヴァルキュリア2 リンク everything is gone 楽画喜堂 2NN Recent Comments Recent Trackbacks Counter ここにカウンタを設置 歴史から学べ!と人はよく言いますが、「歴史という学問」で飯をっている人もいるわけで、素人が片手間に学べる歴史なんて、たかが知れています。そして、何より小説や解説から歴史の勉強を始めると、非常に効率が悪い。

  • 1