タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (26)

  • 不登校になりそうな児童生徒をAIが予測、戸田市の教育データ活用実証が示したこと

    不登校をAI人工知能)で予測する――。こんな取り組みが2024年3月末まで埼玉県の戸田市で行われていた。2023年11月に戸田市内のパイロット校で試行を始め、同年12月から同市内の公立小学校12校、同中学校6校の計約1万2000人の児童生徒のデータを分析対象に、「不登校予測モデル」構築の実証をした。事業はこども家庭庁の「こどもデータ連携実証事業」として戸田市が受託し、内田洋行、PKSHA Technologyグループとともに進めたものだ。 不登校リスクモデルの目的は学校現場での「プッシュ型支援」につなげること。いち早く不登校の兆候がある児童生徒を把握し、教員が事前に支援する。自らSOSを発信できない児童生徒に対しても、先手を打って手を差し伸べる。経験の浅い教員でも支援のきっかけを得られる。 一方で個人の、それもネガティブと捉えられる傾向を予測する取り組みは、データの取り扱いだけでなく判定

    不登校になりそうな児童生徒をAIが予測、戸田市の教育データ活用実証が示したこと
  • Windowsのスタートメニューは使い慣れた左下へ、タスクバーの邪魔者は一掃

    スタートメニューやタスクバーはWindowsの使い勝手を左右する操作の要。Windows 11では多くの改善が図られたが、ユーザーによっては歓迎できない変更も目立つ。 特に激変したのがスタートメニューだ(図1)。スタートメニューとスタートボタンの定位置は、長年デスクトップ画面左下だった。だが、11では突然中央に配置換えされてしまった。また、ピン留めされているアプリや機能もマイクロソフトの押し付け。最近追加したアプリやお薦めの機能まで表示されるのもお節介に感じる。 図1 Windows 11ではスタートメニューが中央に配置され、タイルが廃止されるなど大きく変更されたので戸惑うことも多々ある。押し付けに近い提案が表示されるのも迷惑だ。気に入らない機能は個別に見直していこう

    Windowsのスタートメニューは使い慣れた左下へ、タスクバーの邪魔者は一掃
  • pingやtracert、ネットワークの状態を調べる「王道」コマンドを一挙解説

    ネットワークでトラブルが発生した場合、その初手で疎通を確認するのは「常識」である。「まずping」と言われるくらい王道だ。 PowerShellで疎通確認するコマンドには「Test-Connection」と「Test-NetConnection」がある。PowerShell 7では前者のみとなるので注意したい。 ICMPでネットの状態確認 疎通確認にはICMP(Internet Control Message Protocol)が使われる。ICMPの目的は2つある。 1つはエラー通知。IPパケットが途中で届かなかった場合に、送信元にエラーを通知する。もう1つが問い合わせで、相手の端末に送る「ICMPエコー要求」と、それが届いた相手が返してくる「ICMPエコー応答」とを組み合わせ使う。

    pingやtracert、ネットワークの状態を調べる「王道」コマンドを一挙解説
  • アレンジした「使い回しパスワード」でも破られる、高確率で推測する手法が出現

    言うまでもなくパスワードの使い回しは危険だ。あるWebサービスからパスワードが流出した場合、別のWebサービスに不正にログインされる恐れがある。いわゆるリスト型攻撃だ。 これを避けるには、Webサービスごとに異なるパスワードを設定する必要がある。とはいえ、1人で多数のWebサービスを利用している現状では、全く異なるパスワードを設定するのは難しい。ベースとなるパスワードを1つ決めて、それをアレンジすることで異なるパスワードをつくっている人は多いはずだ。例えば冒頭や末尾に文字列を追加したり、一部の文字列を別の文字列に置き換えたりする。 ところが元のパスワードからアレンジ後のパスワードを推測される恐れがあるという。その推測方法を紹介しよう。 アレンジのプロセスをモデル化 ユーザーはどのようにパスワードをアレンジするのだろうか――。中国の研究者グループはそのプロセスを機械学習のモデルにし、高確率で

    アレンジした「使い回しパスワード」でも破られる、高確率で推測する手法が出現
  • 「要件定義をやめよう」の真意、普通にやると金と時間が無駄になるだけ

    「要件定義をやめないといかんね」――。ある勉強会が終盤に近づいた頃、隣席の参加者がこうつぶやいた。それを聞いた周囲の参加者がうなずいた。驚いたことに自分も「おっしゃる通り」と同意してしまった。 なぜ驚いたかというと、「要件がすべてを決める」「じっくり時間をかけるべき」と教わってきたからだ。日経コンピュータ編集部に配属された1985年以降、取材先の情報システム部長やソフトハウスの幹部を取材した際、「情報化で重要なこと」を問うと、たいていこう言われた。だから「いわゆる最上流工程が大事」という記事をたびたび書いてきた。 勉強会に登壇した講演者たちが「要件定義をやめよ」と言ったわけではない。しかし隣に座っていた参加者は、講演の趣旨を「要件定義をやめよ」という一言に集約した。同じ話を聞いてきた筆者を含めた参加者はすんなり納得したわけだ。 失敗につながる要件定義の実態 DX(デジタルトランスフォーメー

    「要件定義をやめよう」の真意、普通にやると金と時間が無駄になるだけ
  • 終わりなきパスワードとの闘い、「定期的な変更は不要」という新常識

    「パスワードを付箋に貼って管理してはいけません」――。筆者が学生の頃に初めてパソコンを購入した際そう教育を受けたが、「何を当然のことを」と笑った記憶がある。もちろんこれまで一度もパソコンに付箋を貼ってパスワードやIDなどを管理したことはない。ところが最近、困ったことにこうしたパスワード管理をしたくなる気持ちが多少分かるようになってきてしまった。 アルファベットの大文字と小文字に加えて、数字や記号を織り交ぜた8文字以上でパスワードを設定するよう促されるケースも多い。確かにいろいろな文字種を含んだパスワードのほうが第三者は容易に推定できず、不正アクセスを受けるリスクを低減できる。 ただ頭ではパスワードの「お作法」を理解している一方で、最近パスワードを覚えておくのに苦労を感じつつある。社会人になって様々なサービスを使いながら仕事をするようになり、管理するパスワードが増えてきたからだ。加えて定期的

    終わりなきパスワードとの闘い、「定期的な変更は不要」という新常識
  • 懐かしのカセットテープが令和に大復活、デジタル化も簡単な携帯プレーヤーが登場

    音楽CDが普及する前の世代であれば、カセットテープを知っているだろう。様々な曲をカセットテープに録音して、音楽を楽しんだ経験がある人は多いはずだ。カセットテープに録音した音楽やラジオ番組などを今でも大切に保管している人もいるだろう。 最近はカセットテープの独特な音質が愛好家らの支持を受けており、一部で再評価されている。レディー・ガガ氏や山下達郎氏といった著名アーティストもカセットテープで楽曲を販売している。また1970年代から1980年代の文化を好むZ世代にもカセットテープは人気のようだ。原宿や下北沢、渋谷などの雑貨店では、カセットテープを見かけることがある。 カセットテープはテープ表面に磁性体と呼ぶ磁気を帯びた粉を塗布しており、その極性を録音ヘッドで変化させて音声信号を記録する。磁気を使う仕組みなので、周囲に磁気があると劣化しやすい。また高温多湿の場所に保管していると、テープにカビが生え

    懐かしのカセットテープが令和に大復活、デジタル化も簡単な携帯プレーヤーが登場
  • ワイヤレスでスマホも接続、リコーの新モバイルモニターはすごかった

    僕はモバイルモニターがとても好きで、これまでに20台以上をレビューしている。ただその多くが中国のメーカーの製品だ。コスパが高い製品が多い。最近は高画質化するなど上位機もよくなっている印象がある。 そんな中で、リコーから新たに業務用のモバイルモニターが発売された。これがPFUを通じて個人向けに販売されているのでレビューしていこう。「RICOH Light Monitor 150」と「RICOH Light Monitor 150BW」の2製品がある。今回取り上げるのはワイヤレスで接続できる後者だ。 ディスプレーには有機EL(OLED)を採用。最近のモバイルモニターで美しいと思う機種は大体OLEDを採用している。サイズは15.6インチで1920×1080ドットだ。4K対応のOLEDモニター(3840x2160ドット)に比べるとやや画質が劣るが、十分美しい。 タッチ操作が可能で便利だが接続端子は

    ワイヤレスでスマホも接続、リコーの新モバイルモニターはすごかった
  • 英ボーダフォンが「ラズパイ」載せた5G基地局を展示、Open RANに準拠

    2023年3月2日まで開催中の「MWC Barcelona 2023」では、オープン仕様に基づいて多様な基地局製品を組み合わせられる「Open RAN」関連の出展が相次いだ。中でも目を引いた展示物の1つが、汎用の小型コンピューター「Raspberry Pi(通称ラズパイ)」を搭載したポータブル型の5G(第5世代移動通信システム)基地局だ。英Vodafone Group(ボーダフォングループ)が試作して会場で披露した。

    英ボーダフォンが「ラズパイ」載せた5G基地局を展示、Open RANに準拠
  • 丁寧な謝罪メールをAIが生成、巨大言語モデルが優秀なビジネスパートナーに

    近年における「すごいAI人工知能)」の代表格である巨大言語モデルが、日語でも威力を示し始めた。LINEが構築した390億パラメーターの日語版巨大言語モデル「HyperCLOVA」は、謝罪メール作成や議事録要約、詩や小説の執筆といった様々なタスクで、非常に流ちょうな日語の文章を生成している。驚くべき能力の一端を紹介しよう。 メール作成や議事録の取りまとめ、コールセンターでの顧客対応などは多くの業種で発生する業務だ。共通するのは必要な情報を理解・抽出し、相手に合わせて端的に伝える能力で、社会人にとって不可欠なビジネススキルといえる。最新の巨大言語モデルは人間のインプットに応じて的確に意図をくみ取り、業務をサポートする存在となりつつある。 箇条書きからビジネスメール文を生成 「いつもお世話になっております。先日は、弊社のミスにより納期の遅延が発生し、大変ご迷惑をおかけいたしました。心より

    丁寧な謝罪メールをAIが生成、巨大言語モデルが優秀なビジネスパートナーに
    okumuraa1
    okumuraa1 2022/08/24
  • 鉄筋使わず床版を接合する継ぎ手工法、公共工事に初適用

    日鉄エンジニアリング(東京・品川)と極東興和(広島市)が共同で開発したプレキャスト床版継ぎ手「ELSS Joint(エルスジョイント)」が、公共工事で初めて採用された。従来のループ継ぎ手と異なり鉄筋などを用いず、床版を桁に固定して床版間に専用材料を充填するだけで接合できる。

    鉄筋使わず床版を接合する継ぎ手工法、公共工事に初適用
    okumuraa1
    okumuraa1 2022/08/14
  • 仮想アドレス空間

    仮想アドレス空間は,プロセスごとに割り当てられた論理的なメモリー領域です。これは,連続したアドレスで示された領域であり,リニア・アドレス空間とも呼ばれます。 IA-32アーキテクチャを採用したLinux搭載コンピュータの場合の仮想アドレス空間を図示すると,図1のようになります。仮想アドレス空間は,実行しているプロセスごとに独立して複数存在します。 仮想アドレス空間は「ユーザー空間」と「カーネル空間」の2つに分けられます。ユーザー空間は,ユーザー・アプリケーションのプロセスが動作する際に利用されるメモリー領域です。一方,カーネル空間はシステム全体を制御する際に利用されるメモリー領域です。カーネル空間には,さまざまな制御情報,各種キャッシュや共有メモリーなどの各プロセスが共有する情報,カーネル自身が格納されます。 仮想アドレス空間の最大サイズは,OSおよびCPUのアーキテクチャによって異なりま

    仮想アドレス空間
  • 2kgから800gに激減、教科書「PMBOK」新版に何が起こったのか

    プロジェクトマネジャーの教科書」とも呼ばれる「PMBOKガイド」第7版の日語版書籍が2021年11月1日に発売される。第6版は重量が2kgあったが、新版は800gと一気に軽くなった。プロジェクトの流れをまとめたプロセスの記載が姿を消し、プロジェクト運営を成功させる「原理・原則」が前面に出るなど構成が大きく変わったことが影響した。変化が激しい時代に対応するため、開発プロセスにかかわらず活用できるように転換した。 米PMI(Project Management Institute)が発行したPMBOKガイド第7版は、従来版とは全く異なる構成になった。翻訳作業に中心的に携わったPMI日支部の庄司敏浩標準推進委員会委員は「プロセス中心の構成をやめた」と説明する。 第6版までのPMBOKガイドは、QCD(品質・コスト・納期)をはじめとする要求事項を満たして円滑に成果物を作り上げることを重視して

    2kgから800gに激減、教科書「PMBOK」新版に何が起こったのか
  • 放熱処理に優れたモバイルノートは?

    蛍光管については、輝度に依存する部分が多く、操作上触れることはあまりないので、今回は特に検証しない。各社が最も力を入れるのが長時間触るパームレストやトラックパッド、底面などの表面温度。これらの表面温度にかかわるのが主に基板部分の熱設計だ。 基板部分で一番の熱源になるのはCPU(右表)。モバイルノートで一般的に利用される「超低電圧版」と呼ばれる種類のCPUだとその消費電力は最大で5.5W。レノボ・ジャパンの「ThinkPad X60s 1702-C6J」の場合、「低電圧版」のCore Duo L2300(1.5GHz)を利用しているので、その消費電力は最大で15Wにもなる。消費された電力が熱に変わり「おおよそ内部の温度は35~60℃になる」(レノボ・ジャパンのサーマル・デザイン チームリーダー中村聡伸氏)。 これらの熱をいかに逃がし、「熱い」と感じないほどの表面温度にするかがメーカーの腕の見

    放熱処理に優れたモバイルノートは?
  • 1週間で学ぶIT基礎の基礎

    Windowsユーザーのためのワンポイント・レッスン 第74回 連載も今回で最終回を迎えます。今回は,無料化された「Visual C++ 2005 Express Edition(VCEE)」関連のニュース・グループを例に挙げ,ニュース・グループに参加する魅力を紹介したいと思います。 2005.12.24 Windowsユーザーのためのワンポイント・レッスン 第73回 コードの再利用とセキュリティ 連載も70回を超え,次回が最終回となります。そこで今回と次回の2回にわたり,これまでの連載で取り上げてきた内容を簡単に振り返ってみることにします。今回は,「コードの再利用とセキュリティ」という視点から振り返ります。 2005.12.10 Windowsユーザーのためのワンポイント・レッスン 第72回 無料の開発環境「Visual C++ 2005 Express Edition」を使ってみよ

    1週間で学ぶIT基礎の基礎
  • 米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから

    新型コロナウイルス対策として様々な企業で在宅勤務が推奨される中、VPNに関する発言を耳にする機会が増えた。「大勢が使い始めたので速度が落ちた」「社内からの利用申請が急増した」といった恨み言が中心だが、興味深いものもあった。なんでも「グーグルはテレワークにVPNを使っていない」のだという。 米グーグルは従業員が在宅勤務をする際にVPNを一切使っていない。インターネット経由で利用できるSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)の「G Suite」などで業務が完結するから、といった単純な話ではない。開発システムや経理システムといったあらゆる種類の社内アプリケーションが全てインターネット経由で利用できるようになっているため、従業員はそもそもVPNを利用する必要がないのだという。 同社はこうした社内事情を「BeyondCorp」という取り組みとしてWebサイトや論文で公開している。さらに2017年

    米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから
  • 欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った

    欧州、中東、中央アジアの一部を管轄する地域インターネットレジストリであるRIPE NCC(Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)は2019年11月25日、IPv4アドレスが完全に枯渇したと発表した。使用可能なプールに残っていた最後のIPv4アドレス(アドレスブロックのサイズは/22)を割り振ったという。 IPv4アドレスは32ビットしかないため、割り振りを続けていると、ある時点で枯渇することは予想されていた。この問題を解決するため、広大なアドレス空間を持つIPv6が登場したという経緯がある。 RIPE NCCは、全世界のIPアドレスを管理しているICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)からIPv4アドレスを割り振られ、それをインターネットサービスプロバイダ

    欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った
    okumuraa1
    okumuraa1 2019/11/27
  • 【 & 】 コマンドをバックグラウンドで実行する

    コマンドの最後に&を付加することにより,そのコマンドをバックグラウンドで動かすことができる。フォアグラウンドで実行しているジョブをバックグラウンドに移したい場合はCtrlキーとzキーを同時に押して,ジョブを一時停止して"bg %ジョブ番号"で行える。

    【 & 】 コマンドをバックグラウンドで実行する
    okumuraa1
    okumuraa1 2019/06/30
    ありがとうございますm(_ _)m
  • Pythonはコードが書きやすい?ご冗談でしょう

    Pythonが大変な人気を集めている。先日、都内の大型書店のプログラミング書籍コーナーに行って驚いた。とにかくPythonの解説書が大量にあるのだ。複数の書架をPythonの解説書が埋め尽くしている。すべてのプログラミング言語の中で書籍数が一番多いように見えた。これほどまでに増えているとは正直、思っていなかった。 自社の近くにある中規模の書店でも確かめてみた。ビジネス書が中心で技術書はあまりないタイプの書店だ。それでも、タイトルにPythonを含む書籍は10冊近くあった。他の言語の書籍は、メジャーな言語でもせいぜい1~2冊程度。対照的な状況である。 Pythonが人気を集めるに従って、Pythonのことを褒めそやす記事も増えている。そうした記事には、例えば「Pythonのコードは書きやすい」と書かれていたりする。Pythonで有名なプログラマーが言えば説得力があるが、あまりコードを書かない

    Pythonはコードが書きやすい?ご冗談でしょう
    okumuraa1
    okumuraa1 2019/06/15
  • 米アップルがUI開発「SwiftUI」など発表、iPadとMacを融合

    米アップル(Apple)は2019年6月3日(米国時間)、米サンノゼで年次開発者会議「WWDC19」を開き、UI(ユーザーインターフェース)開発で使う「SwiftUI」やiPadアプリをMacアプリに移植する「Project Catalyst」などの新たな開発関連ソフトを発表した。iPadMacの「融合」を進める狙いがある。 SwiftUIは同社のiPhoneiPadMacApple Watch、Apple TVなどの様々なデバイスに対応するUIフレームワーク。開発者は同じUI用のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を使って様々なデバイス向けのアプリを開発できるようになる。SwiftUIUIコンポーネント(画面部品)を豊富にそろえており、開発者は数行のコードを書くだけでアニメーションを使ったエフェクトなどをUIに実装できるようになる。同社の開発ツール「Xc

    米アップルがUI開発「SwiftUI」など発表、iPadとMacを融合
    okumuraa1
    okumuraa1 2019/06/04