タグ

レビューに関するomega314のブックマーク (98)

  • オッドマン11 道満 晴明 (コアマガジン メガストアコミックス): ポトチャリコミック

    出てたの気がつかなくてさ。買うことができてラッキーったらない。すばらしい1冊でした。 オッドマンって異能者11人が出てくるマンガ。全員に勝つとメガネ美青年とつきあえるということで主人公(非オッドマン)はオッドマンに戦いを挑みます。 オッドマンはビッチ(ネコ耳)だったり露出狂(ハルク)だったり犬だったり(乳首6つ)イカだったり(語尾はゲソ)します。 そして拳を交わしたオッドマンは主人公と仲良しになります。 だから中盤を待たずしてほのぼの日常女子図鑑マンガになるわけです。亜人図鑑ですね。ただ、連載が2011年からだから相当先駆けてますよ。 マンガ家にはそれぞれに必要な「エロ度」というものがあると思うのです。とくにエロ出身の方はそうですけど、それこそやなせたかし氏でもあるとは思うのですよ。適正エロ度とでもいいましょうか。 「ヴォイニッチホテル」「ニッケルオデオン」などの「メジャー」ではちょっとだ

  • 桜庭さんを尊敬するたったひとつの理由 - 水星さん家

    あなたがまだ桜庭さんを尊敬していないのなら、あなたは桜庭さんを尊敬しなければならない。あなたがすでに桜庭さんを尊敬しているのなら、あなたは桜庭さんへの尊敬が足りない。 われわれは桜庭さんを尊敬しているのではない。桜庭さんを尊敬させてもらっているのだ。 mercury-c.hateblo.jp 『BE BLUES!』というサッカー漫画において、桜庭さんは美しく巧みな(名前も桜庭巧美)ボールさばきのフォワードとして登場する。埼玉の天才少年として小学校時代から主人公・一条龍と互角のライバルだ。 BE BLUES!?青になれ?(19) (少年サンデーコミックス) 作者: 田中モトユキ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2015/06/26メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る(表紙画像は現在の桜庭さん) そんな天才・桜庭さんであるが、高校生となった現在、所属していたユースチームには上

    桜庭さんを尊敬するたったひとつの理由 - 水星さん家
  • なめくじ長屋奇考録 おおかみ書房/なめくじ長屋の人が選ぶ「2016年に面白かったマンガ30個くらい」。

  • 日の当たる場所、あるいは奇跡のない世界:映画「この世界の片隅に」感想: 雨の日の音楽室

    rainyday さん さびしいおうたをつくります。 雨傘Pと呼ばれています。 nice! 0 記事 171 テーマ 音楽 プロフィール Mail(?を@に変える) : decoybird_crowcrow?hotmail.co.jp

    日の当たる場所、あるいは奇跡のない世界:映画「この世界の片隅に」感想: 雨の日の音楽室
  • [ゲーム日記]11月29日

    ○朝:なし ○昼:ホルモン弁当 ○夕:サラダうどん(サラダ増量) ○調子 はややー。 仕事はのらりくらりと適当にこなした。 ○お便り返信 よかったー、ここ数日「はややー」がなかった淡々とした日記だったから心配してたよー。 仕事のミスは誰にでもある。 次に気を付ければOKよ。 http://anond.hatelabo.jp/20161128000318 そうですね、どうも同じプロジェクトに長居する予定なので、今後は対策も含めてやっていきたいです。 type-100 酌するのもされるのもなんか落ち着かないので、気楽に飲みたいよね http://b.hatena.ne.jp/entry/310041734/comment/type-100 そうですね、気遣いが苦手な性質なので気疲れしました。 あの後缶ビールを二飲んだのが、二日酔いの原因っぽいです。 death6coin ゲームは? h

    [ゲーム日記]11月29日
    omega314
    omega314 2016/11/29
    まだ全然進めてないんでストーリー終えたら読む。
  • 【週末ゲーム】第618回:愉快な仲間がざくざく集結!シナリオもバトルも充実の王国運営RPG「ざくざくアクターズ」

    【週末ゲーム】第618回:愉快な仲間がざくざく集結!シナリオもバトルも充実の王国運営RPG「ざくざくアクターズ」
    omega314
    omega314 2016/04/17
    はむすた。
  • 石浜真史の劇場アニメ初監督作としての「ガラスの花と壊す世界」

    「ガラスの花と壊す世界」見てきた。 結論から申し上げれば、大ヒットは見込めないんだろうな、という感じ。決して駄作というわけではなく、見ごたえはあったのだけれど。 感想 ・泣きゲーっぽい雰囲気 ・キャラクターが非常にかわいく描かれている ・コンピュータ用語を多用した少し入り組んだSF作品。コンピュータ用語使うのは少し寒いというか陳腐というか。 ・短い尺なので集中力が切れずに見ることができた。(途中に挿入歌の長いパートがあるが) ・全体的に映像が美麗で味のあるレイアウトが多い。 ・終盤にいろいろと展開がひっくり返ったりまた返ったりとごちゃごちゃするのでついて行くのが大変 さて、この作品、原案はポニーキャニオンが行った「アニメ化大賞」で大賞を勝ち取った「D.backup」という作品。 そして上映時間は67分。おそらくはこのアニメ化大賞という企画において、ようやく取ることができたのが「劇場60分」

    石浜真史の劇場アニメ初監督作としての「ガラスの花と壊す世界」
  • 阿部共美作品の魅力 -ロジックホラーの真髄- : ねこねこブログ

    2015年10月26日 20:34 阿部共美作品の魅力 -ロジックホラーの真髄- ちーちゃんはちょっと足りない (少年チャンピオン・コミックスエクストラもっと!) 空が灰色だから コミック 全5巻完結セット (少年チャンピオン・コミックス) 先日、ブックオフに行った時に100円コーナーで売っていた阿部共美「空が灰色だから1巻」「ちーちゃんはちょっとたりない」、なんとなく手にとって買ってみて、読んでみたら…両方とも衝撃のあまり心が七転八倒する程の傑作で、それまで阿部共美さんという漫画家さんのこと全然知らなかったんですが、急いで屋にいって、阿部共美さんの出版されているを全部買ってきて読んだんですが、凄いですね。どれも傑作ぞろいでめっちゃファンになりました。小林泰三や星新一や筒井康隆の著書を始めて読んだ時とか思い出しましたね…。 この阿部共美さん、私的には、短編ホラー、特にロジックホラー(論

    阿部共美作品の魅力 -ロジックホラーの真髄- : ねこねこブログ
  • 「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭

    (コメ欄等の指摘で「アダルトチルドレン」という単語について完全な勘違いの元に盛大に誤用していたことを教えて頂いたので訂正しました) どうも。ブログでは久方ぶりのあでのいです。ドラゴンボールで何編が一番好きか聞かれたらノータイムでブウ編と即答するあでのいです。 そうブウ編なんですよ。最終章ですよ。ブウ編も好き、ではありません。ブウ編「が」一番好きです。 「○○編で終わってれば名作だった」と言われがちなジャンプ長期連載漫画で最終章を一番好きになってしまうとなかなか肩身が狭い思いをするものですが、ドラゴンボールなんてのはその最たる例の1つでしょう。 日々そんな肩身の狭い思いをしている私ですが、先日こんなニュース記事を見かけましてね。 ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」 何たることかと。怒髪天を衝くとはこのことかと。 件の番組そのものに関しては実際に見た

    「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭
    omega314
    omega314 2015/06/09
    「○○で終わっておけばよかった」みたいのよく聞くけど、自分はそういうの思ったことないんだよな。
  • 【画像あり】正月だし画力の高い漫画家を紹介していきます : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】正月だし画力の高い漫画家を紹介していきます Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)13:48:19 ID:pDi 漫画の絵の上手さというと人それぞれ評価基準があると思います 丸みを帯びたデフォルメの上手さ、写実性、コマ割りや演出の上手さ、キャッチーさ、描くスピード等 端的に言うなら漫画の絵の魅力というのは記号化と芸術性のせめぎ合いです 芸術になってしまっては漫画ではありませんしかし 漫画家の多くは絵の記号化と芸術性のはざまで表現の形を模索し続けています 一見写実的な絵の漫画でも巧みなデフォルメを施しストーリーに乗せていたり 適当に描いたような漫画でもテンポや空気を重視した努力が隠れているのです 3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)13:49:19 ID:pDi 井上雄彦 1コマ1コマが絵画になっているという評価を聞いたことがある人も

    【画像あり】正月だし画力の高い漫画家を紹介していきます : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 作品を語るときに何故あなたは「外在的文脈」を使うんですか?(6154文字) - 猫箱ただひとつ

    作品と文脈の主従関係が逆転した語り アニメ、漫画映画、演劇、ノベルゲームといったあらゆる作品*1について語るとき、歴史的観点、時代背景、イデオロギー、作者といった「外在的文脈」を何故あなたは使うのか? ポニョは宮﨑駿が目指した◯◯だったとか、エヴァは当時のアダルトチルドレンについて表されたものだったとか、白い巨塔は封建的な機構と人間関係を描いたと作者解説を読んでなぜそういう物語だと見做すのか。 歌取り? 外在的文脈を用いて語らないと考察を尽くしていないから?違うでしょ。楽だからだよ。外在的文脈を用いて語るのはインスタントでお気軽でお手軽なものだからだ。 いくつかの同著作品を読めばその作者を含めた語りなんて誰だってできるし、アニメを100も見れば業界論だって平気な顔で語れるようになれる。内実に全然詳しくないのにね、業界に通じてるわけでもないただの一般人なのにね、でもアニメーター年収

    作品を語るときに何故あなたは「外在的文脈」を使うんですか?(6154文字) - 猫箱ただひとつ
    omega314
    omega314 2014/11/23
    気持ちは分かる。
  • クレイジーワールド2nd ゆらぎの片ハイレグ はねバド! 4巻

    濱田浩輔作。good!アフタヌーン連載。 4巻は頭おかしいユニホーム「片ハイグレ」表紙が目印。 連載漫画ってえのは生き物なので連載中形が変わることはままありますが。 4巻くらいで、「絵柄」、というか「線」、だいぶいじってきたなと。 絵は疎いのですが、素人目にもわかりやすく。 これまでの絵は、はっきりとした線、くっきりとした絵柄でした。 それが、ブレてゆらぎのある絵柄に。 比較対象として3巻と4巻の、フレぜリシア女子のユニフォーム。 バド少女の切れ上がった小股をお楽しみください。 絵柄については散々言われてるみたいで、読書メーターでもこんな感じ。・線画だけのコマがややうるさい。 ・絵に圧倒されたのかな。 ・シルエットの魅力が薄れたのが大きい。 ・スポーツ漫画っぽい重厚感が試合シーンに合っている。 そうした反応は作者も織り込み済みのようで、 描きおろしページではこんなコメントも。 作者がキャラ

    omega314
    omega314 2014/11/18
    「はねバド!」の絵柄変更について。
  • 今井哲也『アリスと蔵六』4巻感想「アレ?おまえら逆になってるぞ」 - 蝸牛の翅(つばさ)

    アリスと蔵六 4 (リュウコミックス) 作者: 今井哲也出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2014/10/11メディア: コミックこの商品を含むブログ (5件) を見るはじめに、四巻について。 幼く可愛い少女たちについての割と重い展開や背景が語られても、まず紗名を巡る物語全体に今巻でもp63に一コマ登場の"(後の)紗名"によりある種の保障が為され、特に今描かれている話については「すこし後 親友になる 三人の出会い」(3巻p157)と予め告げられていて安心できた。 この作品については、それは(スリルや意外性を損なう欠点といったものを大きく上回る)大きな美点だと個人的に思う。 また、構成として、紗名が気づくp90「アレ?おまえら逆になってるぞ」も面白くて。 ここでの逆転はあさひとよながの双子についての話なのだけど、それは"アリス"≒紗名と世界との関係の反転を示唆するものでもあると思う。 "

    今井哲也『アリスと蔵六』4巻感想「アレ?おまえら逆になってるぞ」 - 蝸牛の翅(つばさ)
  • コトヤマ『だがしかし』 枝垂ほたるとの日々|そのスピードで

    だがしかし 作者:コトヤマ 掲載誌:『週刊少年サンデー』(小学館)2014年- 単行:少年サンデーコミックス 清楚なジャンパースカートに、黒ストッキングとハイヒール。 田舎町に不似合いなセレブ少女が仁王立ち。 そこは昭和の匂いただよう駄菓子屋。 単なる客ではないようだが? 彼女は超メジャー製菓会社の令嬢、「枝垂(しだれ)ほたる」。 業界では有名な店主をスカウトしにきた。 ぐるぐる目にひきこまれる。 引き抜きの条件として、店主の息子に跡をつがせることに同意。 町にすみつき、駄菓子の魅力を伝道する。 ピーヒョロと「フエラムネ」の音がきこえたら、ほたるさんが近づいたしるし。 「こざくら」は全部刺しするなど、駄菓子道をきわめている。 ハイスペック女子なのに、少年の心のもちぬし。 おさないころ、一緒にあそんでくれるコをすきになった淡い感情がよみがえる。 だが、しかし。 「きなこ棒」のきな粉がこぼ

    omega314
    omega314 2014/09/20
    最近話題の。
  • ぜったいチェックしとけよ! 園子温『TOKYO TRIBE』! - 関内関外日記

    サザエさん一家がハイキングに行くのをやめて観たとしても、「ハイキング行かなくて良かったね」と楽しんで観られるような、そんな映画を作りたいし、これからはどんどんそうなっていくと思う。 http://sankei.jp.msn.com/gqjapan/news/140831/gqj14083109300002-n5.htm HatenaのHはhateのH ネットの底辺うごめくメンヘル トップランカー目指すはメルヘン 居ぬ、去るやつらはほっておけ 書くのはこの記事ただ一つ ランク外からヒット一発 狙うは単著のセルアウト 今夜はまだまだプリントアウト ……というわけで、園子温監督『TOKYO TRIBE』を観てきたおれ。横浜ブルク13の小スクリーンは誇張抜きの満員御礼。上がる期待値……なんだけど、予告編見てさてどうかというのが音。原作はおそらく『2』じゃないほうを読んだことあったっけという程度。

    ぜったいチェックしとけよ! 園子温『TOKYO TRIBE』! - 関内関外日記
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    omega314
    omega314 2014/08/11
    阿部さんの漫画を阿部さんがレビュー。
  • 野村亮馬『キヌ六』 - logical cypher scape2

    SF好きなら読むべし! アフタヌーン四季賞出身の野村亮馬の最新作、全2巻で、先日2巻が発売されたところ ツクバで人工的に造られた火星人類の少女キヌは、ヌードルスタンドで働くサイボーグの少女六を連れ、英国軍の改造兵士に追われながら、火星を目指す イギリスとソビエトが覇権国家となっている架空の2001年が舞台になっている サイバーパンク風の街並を背景に、繰り広げられるガンアクション 筆ペン(?)の黒くて太いタッチで描かれる風景とアクションがかっこいい 完全に巻き込まれただけの六が、キヌと共に戦うようになって、友情が芽生えていく もともと、作者の野村亮馬は、「WORKING ROBOTA」というSFコメディで四季賞受賞してデビュー 初連載作品の『ベントラーベントラー』(全3巻)も、コメディタッチの異星人SFであるのだが、最終エピソードのシリアス展開でのガチっぷりがすごい 『ベントラーベントラー』

    野村亮馬『キヌ六』 - logical cypher scape2
  • 書評|好書好日

    朝日ブックアカデミー 専門外のを読もう 鈴木哲也・京大学術出版会編集長が語る「学術書の読み方」 PR by 京都大学学術出版会 朝日ブックアカデミー 獣医師の仕事に胸が熱く 藤岡陽子さんが語る執筆の舞台裏 「リラの花咲くけものみち」刊行記念トークイベント PR by 光文社 朝日ブックアカデミー 内なる読者を大切に 月村了衛さんが語る「作家とはなにか」 「半暮刻」刊行記念トークイベント PR by 双葉社 韓国文学 韓国ベストセラー小説「ようこそ、ヒュナム洞書店へ」著者ファン・ボルムさん×中江有里さん対談 自分らしい生き方って、何だろう PR by 集英社 今村翔吾さん×山崎怜奈さんのラジオ番組「言って聞かせて」が2年目に突入! ゲストは『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』の見坊行徳さん PR by 三省堂 家族って、何だろう? 谷生俊美さん新刊『パパだけど、ママになりました 女性とし

    書評|好書好日
  • そして今日も劇は続く 不自然な日々とともに 『レストー夫人』の話 - ポンコツ山田.com

    「レストー夫人」。それは、ある高校の2年生が毎年行う劇の演目。7つのクラスで同じ劇からそれぞれ異なる台を作るため、7つの「レストー夫人」が毎年上演される。 ある年のあるクラス、そこには志野という少女がいた。西洋人じみた美しい顔立ちの彼女は、クラスの満場一致で主役のレストー夫人に選ばれた。 日常の立居振舞からどこか演劇めいている、不思議な少女・志野。彼女を中心にして作り上げられる舞台の準備は、今日も進んでいく…… レストー夫人 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 三島芳治出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/05/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (15件) を見るということで、三島芳治先生『レストー夫人』のレビューです。 あたかも「なにかの実験」かのように、ある学校で毎年行われる演目「レストー夫人」。それを演じることになった学生達の日々。 視界の中に目印のようなもの

    そして今日も劇は続く 不自然な日々とともに 『レストー夫人』の話 - ポンコツ山田.com
  • 熱血解説!松本大洋の世界

    手塚治虫、大友克洋、荒木飛呂彦に続くマンガの革命家、松大洋。木版画のような筆致は一度見れば記憶に焼き付く力強さを持ち、斬新な構図とコマ割り、シーンに応じた画材の変更、背景の緻密な描き込み、音源を記す矢印の多様、スピード線や集中線を殆ど使わないなど、極めて作家性の高い作品群で業界に旋風を起こした。作品中では特に“音”の存在感が大きく、デザイン化された効果音は松マンガの特色だ。松マンガは読み飛ばせない。詩情豊かで読むべき部分が多く、一冊でゆうに1時間はかかる。 松大洋が好んで取り上げる題材は、『鉄コン』のシロとクロ、『花男』の花男と茂雄、『ピンポン』のペコとスマイル、『ナンバーファイブ吾』のユーリとマリーのように、純粋無垢な心を持つ者と人生に醒めたニヒルな者が一対となり、前者を保護しているつもりの後者が実は救われていたというもの。傷ついて闇に取り込まれた魂の再生も重要な主題だ。主人公は