タグ

ブックマーク / mishikaw.blogspot.com (1)

  • TPC-H Linux I/O Schedulreを変えてビックリ

    引き続きTPC-Hの検証。 Linux I/O Schedulerには4種類ありますが、新久保君の TPC-Cの検証で Linux I/O Schedulerによるパフォーマンスの違いは無い という結果が出ています。 が、今回はおどろくべ結果が!!! blocksizeLinux I/O SchedulerElapsedQphH@32GB 32KBcfq3,342 sec986 32KBnoop678 sec4,704 Linux I/O Schdulerを noopに変えただけで約5倍のパフォーマンスアップとなりました! SSDの場合、ディスクヘッドのシークが無いので、何もスケジュールしない noopが有利だと言われていますが、こんなに異なるとは予想外。 リソース消費量についても処理時間を裏付ける結果となりました。 throughputは 133MB/secから 652MB/secへ。

    TPC-H Linux I/O Schedulreを変えてビックリ
  • 1