ota42yのブックマーク (513)

  • TensorFlow ServingでTensorFlowのモデルを運用する

    TensorFlow ServingとはTensorFlowのモデルをマネージしてくれるサーバです。 モデルを処理するサーバ機能に加えて、複数モデルの管理、バージョンの管理、新たなモデルの自動ロード等を提供してくれます。 通信はgRPCやRESTで行うため、言語を問わずこれを立ち上げるだけで機械学習の恩恵を受けられる優れものです。 TensorFlow公式で、Google社内でも使っているっぽいのである程度の安心感があります。 モデルの用意 まずTensorFlowのモデルを用意します。 今回のチュートリアルにあるFashion MNISTを使います。 https://www.tensorflow.org/tutorials/keras/basic_classification Fashion MNISTは28*28のサイズに洋服の絵が描かれたデータセットです。 10種類のカテゴリからなり

    ota42y
    ota42y 2019/02/11
    TenserFlow Serving、モデルの運用周りをまるっと任せられるので便利⊂(・8・)⊃
  • committeeのOpenAPI 3対応がでました

    committee 3.0.0をリリースしました]。 このバージョンは主にOpenAPI 3対応が入っており、OpenAPI 3の定義ファイルを利用してリクエスト・レスポンスのバリデーションができます。 また、committee-railsも最新のバージョンで3.0.0に対応してるため、railsを利用している人はこちらも導入すると便利に扱えます。 OpenAPI 3を使う場合は様々なオプションが推奨設定になっているため、初めて使う場合はフルにその恩恵を受けられるはずです。 JSON Hyper-SchemaからOpenAPI 3への移行 JSON Hyper-SchemaからOpenAPI 3に上げる場合は変換スクリプトがあるのでこれを使うと便利です。 ただし、仕様上完全に変換することができないため、手で書いた場合に比べて冗長だったり、一部のnull非許可の設定がうまく変換できないことが

    ota42y
    ota42y 2019/02/02
    committeeのOpenAPI 3対応がでたよ( ゚∀゚)o彡゚
  • オフィスの二酸化炭素濃度(CO2濃度)のパフォーマンスや眠気への影響と対策 - Daringdaddy’s days

    職場で、午後に頭が回らなくなり激しい眠気に襲われる あるとき、新しい職場環境に身を置く事になって以来、午後になると必ず激しい眠気やら、急激な思考レベルの低下に悩まされました。 それはもう今までに経験したことのないくらいの、極端なパフォーマンスの低下。逆らえないくらいの激しい眠気と集中力の低下。なんなんだこれは?! 疲れか、老化か、睡眠不足か、事だろうということで、老化はどうにもできないけれども、睡眠事はを読んだりして色々工夫してみた。 それでも目立った改善が見られないので、「もう年か。。。そうだよな。。。」と諦めかけていた。 二酸化炭素濃度の測定機器導入 その矢先。 職場のエンジニアが「netatmo」という二酸化炭素測定機器を会社にもってきてくれた。 これは二酸化炭素濃度のみならず騒音なども測定してくれるというもの。 【日正規代理店品・保証付】Netatmo ネタトモ ウェザー

    オフィスの二酸化炭素濃度(CO2濃度)のパフォーマンスや眠気への影響と対策 - Daringdaddy’s days
    ota42y
    ota42y 2019/01/29
    めっちゃ良い記事。
  • Amazon Prime Memberhip Tops 100 Million in U.S., Survey Says | Digital Trends

    ota42y
    ota42y 2019/01/28
    amazon primeの会員数が1億人に…
  • ディズニーランドのインタラクティブミュージックがすごく凄い|じーくどらむす

    動的な音楽演出「インタラクティブミュージック」オタクのgeekdrumsと申します。オタク視点から見たディズニーランドの音楽演出、とくにエレクトリカルパレードで感動したので語彙力が尽きるまで解説しようと思います。 こちらの記事が含まれる、インタラクティブミュージックの連載はこちら。 どの記事も単体でお読みいただけます。 ゲームでは「フィールドで音楽が鳴ってる」って当たり前すぎるんですが、現実世界でそのような体験ってなかなか無いですよね。自分がゲームのそういった演出の話をすると、よく「ディズニーランドの音響もすごい」という話を聞くので、前から気になってました。 ただ、行った人に「エレクトリカルパレードの音楽演出ってどうなってるんですか?」と聞いても、あんまり具体的に答えてくれる人はいなくて、皆さん「なんかちゃんと合ってますよ」みたいな曖昧な回答しか得られず、まぁ「ゲームみたいに動的に変化する

    ディズニーランドのインタラクティブミュージックがすごく凄い|じーくどらむす
    ota42y
    ota42y 2019/01/24
    どこにいても同じ体験を得られるディズニーすごいよなー…と。フロートスピーカーの音を大きくして遠くの音をかき消してるからズレが気にならないみたいなのもありそう。
  • FOLIOからfreeeに転職します - itohiro73’s blog

    2019年1月20日付で株式会社FOLIOを退職し、2019年1月21日付でfreee株式会社に入社します。 FOLIOで何をしてきたか FOLIOでは2017年4月にテックリードとしてジョインし、その後Head of Engineeringへと名称が変わり、その後病気による休職を経て復職し、シニアソリューションアーキテクトとして働いてきました。 たった1年8ヶ月ほどの在籍でしたが、非常に密度の濃い日々を過ごしてきた気がします。 今回はせっかくなので生々しい話も含めて在籍中の思い出を語ってみたいと思います。 FOLIOとの出会い FOLIOを知ったのは2017年の2月頃、この記事を見つけたのがきっかけでした。 newspicks.com 前職の先輩であるbitFlyerのCEO加納さんのこのようなコメントをみて、プロダクトリリース前でのこの期待値はすごいな、面白そうだな、と思った記憶があり

    FOLIOからfreeeに転職します - itohiro73’s blog
    ota42y
    ota42y 2019/01/22
    こういう超できる人でもうまく行かずに潰れるぐらいまで行っちゃうのか…次は超頑張って欲しい…
  • Slack のロゴが新しくなりました!

    日、ブランドデザインのリニューアル計画の第一弾として、Slack では新ロゴを発表しました。Slack 社員だけでなく、ユーザーの皆さんにも愛されてきた以前のロゴ (とデザイン) をなぜ変えるのか、疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。そこで、デザイン刷新の理由と、新しいデザインに込めた思いをご説明したいと思います。 まず、今回の変更は、なんとなく…といった軽い気持ちで行ったわけではありません!諸行無常とあるように、何事も変化というのは避けられず、自然の流れかもしれませんが、ロゴ変更の理由としては十分ではありません。ロゴというブランドの顔を変更するのは「来のロゴの役割を果たしていない」という確固たる理由がある場合です。私たちが愛してきたロゴは、まさにこのケースでした。私たちはその事実を認め、よりシンプルでわかりやすい、ロゴとしての役割を果たす新しいデザインに進化させるため、今回のロ

    Slack のロゴが新しくなりました!
    ota42y
    ota42y 2019/01/17
    なぜロゴを変えたのかの理由がしっかりと明示されてるの良い
  • 半年で250回のリリース!? FiNCアプリのオンボーディングMicroserviceの裏側

    FiNCアプリは数十ものMicroservicesに分かれていますが、アプリを初めて利用した時に開始されるオンボーディングも、1つのMicroserviceとして存在しています。 チャットUIの応答式オンボーディングFiNCのオンボーディングは、会社の継続率/LTVの大部分を支えている実はFiNCアプリのオンボーディングは、内容をチューニングしただけでもアプリの継続率を1.5倍~2倍にしたり、会社の大部分の売り上げを支える企画をいくつも実現するなど、数ある中でも最も重要なMicroserviceになっています。 社内での運用ペースも凄まじく、実に半年で250回もの変更がリリースされています。リリースはデプロイを必要とせず、専用の管理画面から反映する作業は2~3分程度で行えます。 この記事ではそんなオンボーディングのMicroserviceをテーマに、以下のポイントについてまとめたいと思いま

    半年で250回のリリース!? FiNCアプリのオンボーディングMicroserviceの裏側
    ota42y
    ota42y 2019/01/11
  • 遊ぶほどにつらくなる。ナチスの優勢人種生産施設で産まれた子供を育てるゲーム『マイ・チャイルド・レーベンスボルン』レビュー

    やっと、ゲームが終わってくれた。 エンディングに到達してやってきたのは、達成感でも感動でもなく、安堵だった。 第二次世界大戦中、ナチスが掲げた人種差別の方針のもとでユダヤ人が迫害・虐殺された歴史は日でもよく知られている。私自身、課題図書で『アンネの日記』手に取り、つらさを噛みしめつつ読んだ経験は今でも思い出せる。 だが、それと対極に位置する“ドイツ民族を増やす”政策があり、これが悲惨な結果をもたらしたことはあまり知られていない。 『マイ・チャイルド・レーベンスボルン』は、その政策がもたらした悲劇を描き、プレイヤーに強烈に伝えるゲームだ。 タイトルにもある“Lebensborn(レーベンスボルン)”は、ナチスが優勢人種として定めたドイツ民族(※ここでいうドイツ民族とは、現在のドイツ人ではなくナチスが定めたもの)を増やすために作られた福祉施設である。 ナチスが推奨する人種の出産を奨励し、レー

    ota42y
    ota42y 2019/01/08
    “普段あり得ない状況に悩むことだって、ゲームの持つ可能性の1つだし、それが人生を豊かにすると思っている。”
  • GitHub、無料ユーザーもプライベートリポジトリを使い放題に

    GitHubが、無料ユーザーもプライベートリポジトリを無制限に使えるようにした(共有は3人まで)。料金体系は変わらないが、有料プランの名称も少し変わった。 米Microsoft傘下の開発者向けのソースコード共有サービスGitHubは1月7日(現地時間)、無料ユーザーでもプライベートリポジトリを使えるようにしたと発表した。 これまでは、ソースコードを非公開にできるプライベートリポジトリを使えるのは月額7ドル以上の有料ユーザーのみだった。新プランでは、無料ユーザーでも無制限にプライベートリポジトリを使えるが、共有できるのは3人までだ。 また、有料プランの構成を変えた。従来「Developer」という呼称だった月額7ドルの個人向けプランは「Pro」に、GitHubのみで使うものと自社サーバでのホスティングも可能なものの2つに分かれていた2つのビジネス向けプランが1つになり、「Enterprise

    GitHub、無料ユーザーもプライベートリポジトリを使い放題に
    ota42y
    ota42y 2019/01/08
    これは嬉しい( ゚∀゚)o彡゜
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ota42y
    ota42y 2019/01/04
    FF8のシステムやストーリーの考察、めっっっちゃ評価変わったしリメイクとかあったらもう一回やり直したくなった。
  • 誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago

    TikTokは良い動画が一瞬でバズりやすい。それは例え、あなたの最初に投稿した動画だったとしても。これはYouTubeと対極的である。YouTubeでは無名の人がどんなに面白い動画を投稿しても、そもそも誰にも見てもらえない。YouTubeで毎日毎日面白い動画を投稿し、たまたま見てくれた人が読者登録してくれたりして、数ヶ月、半年と努力を継続しなければならない。 一言で表せば、YouTubeは「信用経済」「評価経済」時代のプラットフォームなのである。 たくさんの登録者数を持つYouTuberが強い。少ない登録者数しか持たないYouTuberは弱い。弱いYouTuberは、たくさん登録者数をゲットするまで、修行する。そういう世界だ。 一旦インフルエンサー級まで自分の信用や評価を蓄積することができれば、後は自由自在に動きやすい。他のYouTuberともコラボしやすいし、企業案件もどんどん舞い込んで

    誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago
    ota42y
    ota42y 2019/01/03
    おもしろい考察
  • Making KVS 10x Scalable

    Tuning Apache Spark for Large-Scale Workloads Gaoxiang Liu and Sital Kedia

    Making KVS 10x Scalable
    ota42y
    ota42y 2019/01/03
  • How to Work with Legacy Ruby on Rails Applications in Treasure Data

    PLAZMA TD Tech Talk 2018 at Shibuya

    How to Work with Legacy Ruby on Rails Applications in Treasure Data
    ota42y
    ota42y 2019/01/03
    良い別サービスへの切り出し手順だ
  • 「テクノロジーに基づく未来は予測できる」情報銀行、独自分散台帳技術、Scalar DLT - PLAZMA by Treasure Data

    ota42y
    ota42y 2019/01/03
    情報銀行、全くウォッチしていなかったワードだ。
  • RailsのAPI開発にスキーマ駆動開発を導入して、品質と開発スピードを高める - freee Developers Blog

    こんにちは、freee API開発チームのkotegawaです。 この記事はfreee Developers Advent Calender 2018の19日目の記事です。 freeeAPI開発 freeeでは今年の7月から、API開発専任チームが新設されました。 API開発チームでは、 社外向け新規APIの開発 API開発基盤の強化 新規プロダクトの開発 などの業務を社内の認証基盤チームやインフラチームと協力しながら行っています。 今日はAPIチーム発足前にfreeeが抱えていたAPIの課題と、それを解決するために導入したスキーマ駆動開発について紹介します。 APIチーム誕生前の課題 もともと弊社のAPIの課題として、以下のようなものがありました。 APIドキュメントと実際の実装に差異があった 開発する度にAPIドキュメントを更新することにメンテナンスコストがかかっており、また手動で更

    ota42y
    ota42y 2018/12/28
    committee使ってもらってる… :bow:
  • committee 3.0.0.alphaとOpenAPI3対応状況

    committeeの3.0.0.alphaがリリースされました。 OpenAPI3対応とそれに伴う大規模なリファクタリングが入っています。 手元のプロジェクトではとりあえずテストが全て通りstaging環境でも動作していますが、使っていない部分や定義ファイルによってはバグる可能性があるので、ご確認をお願いします。 JSON Hyper-Schemaからの変換であれば、変換用スクリプトを書いたので、ある程度は自動で変換ができます。 初期化方法の変更 前回の方針の通り、Committee::Driversのクラスを使う初期化方法のみをサポートします。 具体的には以下のようにJSONをパースしてHyperSchemaオブジェクトを作成して渡します。 json = JSON.parse(File.read(...)) schema = Committee::Drivers::HyperSchema

    ota42y
    ota42y 2018/12/27
    alphaが出たので。メイン部分は多分うごく、オプションのいくつかとかコーナーケースがまだ危ういかもみたいな感じ
  • Ruby 2.6 新機能:本番環境での利用を目指したコードカバレッジ計測機能 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の遠藤(mame)です。1 ヶ月くらい風邪が直らず、苦しみながらこれを書いています。 昨日は Ruby 2.6 の NEWS を裏話付きで解説する記事を書きました(プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル)。今日と明日は、その中でクックパッドのフルタイムRubyコミッタが主に担当したところを少し詳しく紹介します。 今日は、遠藤が作った "oneshot coverage" と言う 2.6 の新機能を紹介します。 背景:Ruby では不要コードの発見・削除が難しい クックパッドのサービスの多くは、cookpad_all という 1 リポジトリからなる、巨大な Rails アプリケーションとして実現されていました。しかし、このやり方ではメンテナンスが限界になってきたので、「お台場プロジェクト」という大整理プロジェクトが行われてきました。この辺の詳細は次の 2 つの記事が詳しい

    Ruby 2.6 新機能:本番環境での利用を目指したコードカバレッジ計測機能 - クックパッド開発者ブログ
    ota42y
    ota42y 2018/12/26
    よさそう
  • Ruby 2.6.0とより高速なcsv - 2018-12-25 - ククログ

    Rubyの標準添付ライブラリーのcsvをメンテナンスしている須藤です。 歴史 csvは名前の通りCSVを読み書きするための便利ライブラリーです。 もともとRuby体とは別に開発されていたのですが、Ruby 1.8.0のときにRuby体にバンドルするようになりました。dRubyやREXMLがRuby体にバンドルされたのも同じタイミングです。Ruby 1.8.0のときにバンドルするライブラリーをすごく増やしたのです。(その頃の様子がわかるURLをここに置いておきたかったけど見つけられなかった。。。) Rubyではcsvのようにrequireするだけで使えるライブラリーを「標準添付ライブラリー」と呼んでいます。Stringのようにrequireしなくても使えるライブラリーは。。。なんだろう。組み込みクラスかしら。 その後、Ruby 1.9.0のタイミングで実装をFasterCSVに置き換え

    Ruby 2.6.0とより高速なcsv - 2018-12-25 - ククログ
    ota42y
    ota42y 2018/12/26
    前のrubykaigiのLTがこういう風に進化したのかなー
  • Developers Boost~U30エンジニアの登竜門~開催(講演資料まとめ付き)

    12月15日、翔泳社主催の若手エンジニア向けカンファレンス「Developers Boost~U30エンジニアの登竜門~」(以下、デブスト)がコングレスクエア日橋で行われた。今年が初の開催となる。開催にあたり18社の企業スポンサーによる協力を得た。「アプリケーション開発」「開発プロセス」「イノベーション」「エンジニアの生き方」といったトピックスで、計33セッションに渡って講演された。 イベント関連情報は以下で随時更新していきます(2018/12/26 15:40 最終更新)。情報の抜け、誤りなどがありましたら、Developers BoostのTwitterアカウントまたはFacebookページ宛に、お気軽にご一報ください。また、当日会場にいらっしゃった方は、感想や気づき、メモをご自身のブログなどで積極的に発信いただけますと幸いです。 デブスト セッション一覧(講演資料まとめ) 懇親会L

    Developers Boost~U30エンジニアの登竜門~開催(講演資料まとめ付き)
    ota42y
    ota42y 2018/12/21
    先週のイベントのまとめ記事。私のblog記事がいつのまにか補足されてて仕事が丁寧…さすが