ota42yのブックマーク (513)

  • ヒヤリハットの対義語はヤハリヒットなのか?

    結論 Web上の2016/10/22以前のページをすべて調べた(数十ページなので) ヒヤリハットの対義語としている文献はなさそう ヤハリヒットという単語自体は過去にあったが、やっぱりヒットという意味が主(誤変換やUTAU) ヒヤリハットと関連付けた初出は2016/03/21の2chの書き込み とはいえ、面白いアナグラムなので広まっていきそう 概要 ヒヤリハットの対義語として、ヤハリヒットというものが存在するという言説を発見した。 「ヒヤリハット」の対義語が「ヤハリヒット」(事故るだろうと思って見てたら案の定、事故った)というの、草。 祥太 (`@shota_`) 2017年1月9日 ヒヤリハット(事故なんか起きないと思っていたのに、意に反してもう少しで事故になりそうだったので驚いた)の反対が、ヤハリヒット(いつか事故になると思っていたら、案の定事故になって大いに納得した)になっているのはす

    ota42y
    ota42y 2018/11/17
    ヒヤリハットの対義語がヤハリヒットは本当なのか????をWeb上で調べられる限り調べた。
  • OpenAPIのschema定義からRubyのクラスを生成するgem「openapi2ruby」をつくりました - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。スタートトゥデイテクノロジーズ新事業創造部のid:takanamitoです。 今日はVASILY時代から活用されているOpenAPI(Swagger)の定義からRubyのクラスを自動生成するgemを作ったので、その紹介をしようと思います。 Swaggerの定義と実際のAPIが返すレスポンスの内容がズレている 弊社ではVASILY時代からSwaggerの導入が進んでいましたが、徐々に「Swaggerの定義と実際のAPIが返すレスポンスの内容がズレている」といった問題が発生しはじめていました。 その問題を解決するために今回つくったのがこのgemです。 github.com 例えばこんなOpenAPI Specification 3.0のYAMLの定義から schemas: user: type: object properties: username: type: string u

    OpenAPIのschema定義からRubyのクラスを生成するgem「openapi2ruby」をつくりました - ZOZO TECH BLOG
    ota42y
    ota42y 2018/11/08
    openapi3だ(o゜▽゜)
  • Vein: コラボレーションのためのソーシャルブックマークサービス

    Vein とはビジネスや趣味のグループに向けた、新しいソーシャルブックマークサービスです。

    Vein: コラボレーションのためのソーシャルブックマークサービス
    ota42y
    ota42y 2018/11/03
    確かに社内で外部URLに対してわいわいガヤガヤ起きてるけど、チャットだと掘り起こすのが面倒だったり、別々のチャンネルだったりするので着眼点は良さそう(´・_・`)!
  • JSON Hyper-SchemaからOpenAPI3に変換するスクリプトを作った

    JSON Hyper-SchemaからOpenAPI3に変換するスクリプトを作りました。 一旦はOpenAPI3でエラーのない状態に変換できます。 https://github.com/ota42y/json_hyperscheme_to_openapi3 残念ながらこの2つの仕様には完全な互換性はありません。 そのため、手元のJSON Hyper-Schemaデータに特化したいくつかの前提条件をおいています。 他の環境下ではこの前提条件が崩れる可能性があり、その場合はうまく変換できないのでご留意ください。 なお、現状ではまだ変換したファイルを使い込んでいないため、今後よりきちんと変換機能を作り込んでいく可能性はあります。 Objectに関する制約事項 Path Item Objectへの自動変換 JSON Hyper-SchemaにはOpenAPI3のPath Item Objectは存

    ota42y
    ota42y 2018/11/02
    OpenAPI3対応を進めている一環⊂(・8・)⊃
  • GitHubが障害を総括、43秒間のネットワーク断が1日のサービス障害につながった:データベースの不整合解消に時間 - @IT

    GitHubが障害を総括、43秒間のネットワーク断が1日のサービス障害につながった:データベースの不整合解消に時間 GitHubは2018年10月30日(米国時間)、2018年10月21日16時頃(米国太平洋時)から約24時間にわたって発生した障害に関する分析報告を、同社のブログに掲載した。これによると、ネットワーク機器の部品交換で生じた43秒のネットワーク接続断が、GitHubのメタデータ管理データベースの不整合を引き起こし、復旧に時間を要したという。 GitHubは2018年10月30日(米国時間)、2018年10月21日16時頃(米国太平洋時)から約24時間にわたって発生した障害に関する分析報告を、同社のブログに掲載した。これによると、ネットワーク機器の部品交換で生じた43秒のネットワーク接続断が、GitHubのメタデータを管理するデータベースの不整合を引き起こし、復旧に時間を要した

    GitHubが障害を総括、43秒間のネットワーク断が1日のサービス障害につながった:データベースの不整合解消に時間 - @IT
    ota42y
    ota42y 2018/10/31
  • October 21 post-incident analysis | The GitHub Blog

    EngineeringProductOctober 21 post-incident analysisIn-depth analysis of the incident that impacted GitHub services on October 21 and 22. Last week, GitHub experienced an incident that resulted in degraded service for 24 hours and 11 minutes. While portions of our platform were not affected by this incident, multiple internal systems were affected which resulted in our displaying of information tha

    October 21 post-incident analysis | The GitHub Blog
    ota42y
    ota42y 2018/10/31
  • 『JapanTaxi』アプリ 位置情報データ取り扱いについて - JapanTaxi株式会社

    平素よりJapanTaxi株式会社のサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。 弊社は日、株式会社フリークアウト(以下、フリークアウト)による位置情報データの取得について、同社による広告利用の即時停止およびデータ取得のためのSDKの削除を行いましたので、お知らせいたします。 弊社では2016年1月より、JapanTaxiプライバシーポリシー( https://japantaxi.jp/policy/ )において、位置情報等の情報を第三者の広告配信・表示に利用することがある旨を記載の上、フリークアウトへの情報提供を行っておりました。このたび、情報提供についてのお客様へのご説明・同意取得プロセスが不十分であると判断し、フリークアウトでの広告利用を即時停止するとともに、当該SDKを削除することにしました。合わせまして、プライバシーポリシーからも該当の記載を削除しております。 当該SDK

    『JapanTaxi』アプリ 位置情報データ取り扱いについて - JapanTaxi株式会社
    ota42y
    ota42y 2018/10/30
    問題そのものについては別途考えるとして、事後対応としてはかなり素早い対応(´・_・`)!
  • ソリューションアーキテクトに学ぶFiNC AWS勉強会 SageMakerを使った機械学習編 – FiNC Tech Blog – Medium

    こんにちは。FiNC TechnologiesでSREをしている中村です。先日社内で開催した機械学習の勉強会についてご紹介します。 背景FiNC Technologiesは、”Personal AI for everyone’s wellness”をミッションにヘルスケアプラットフォームを構築している会社です。そのため、FiNCアプリには機械学習を利用した事解析・姿勢分析機能があったり、データ分析にも積極的に機械学習を活用しています。また、機械学習を専門としないチームのエンジニアでも当たり前のように機械学習を扱えるエンジニアであることを組織として目指しています。 ただ、機械学習を全く扱ったことがないエンジニアにとっては何から始めたら良いのか分からず何かきっかけが欲しかったりするのではないでしょうか。そこでAWSのSAの方にご協力いただき社内で機械学習を普段扱っていないエンジニア向けに勉強

    ソリューションアーキテクトに学ぶFiNC AWS勉強会 SageMakerを使った機械学習編 – FiNC Tech Blog – Medium
    ota42y
    ota42y 2018/10/30
    SageMakerやっていき
  • ニンテンドウ64 - Speaker Deck

    OSC東京2018秋で日NetBSDユーザーグループさまの枠をお借りして発表したやつです。

    ニンテンドウ64 - Speaker Deck
    ota42y
    ota42y 2018/10/29
    入力が無理ゲーすぎるwwwww
  • 中小企業の救世主!?コスパ抜群の産業用ロボットアーム「xArm」 | Techable(テッカブル)

    工場作業が必要な企業にとって、ロボットアームは、喉から手が出るほどほしいツール。しかし、かなりのコストがかかるため、中小規模の会社では、なかなか導入に踏み切れないのが現状だ。 そんなメーカーの救世主になりそうなプロダクトが、Kickstarterに登場。リーズナブルかつ、使いやすさ抜群の産業用ロボットアーム「xArm」だ。・エントリーからハイエンド、3つのモデルを用意当初から工場での活用を目的として、開発された品。クラウドファンディングでは、3タイプが用意されている。 まず、エントリーモデルの「xArm 5 Lit」。ピックアンドプレイスなどの作業に最適だ。2つ目は、スタンダードタイプの「xArm 6」。 0.1ミリメートルの繰り返し機能を持ち、組み立てや梱包といった、工場ならではの作業に適している。最後は、人間並みの柔軟性が自慢の「xArm 7」。17ビットマルチターンエンコーダー内蔵

    中小企業の救世主!?コスパ抜群の産業用ロボットアーム「xArm」 | Techable(テッカブル)
    ota42y
    ota42y 2018/10/24
    この値段、個人でも買えてしまうぞ…
  • サトシが21年間、ずっと変わらずに夢を追い続けていられる理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    サトシが21年間、ずっと変わらずに夢を追い続けていられる理由
    ota42y
    ota42y 2018/10/22
    ふつうに松本梨香さんのインタビューって書けばいいのにタイトルで損してる感…(が、PV的にそっちの方が来るのか(´・_・`)?)
  • 博士課程の終わりに |

    僕が中学生になるころ「世界に一つだけの花」という歌が流行った.「ナンバーワンになれなくてもいい,オンリーワンだ」などという歌詞がとても嫌いで,そんな曲が大流行する自分の国が最高に嫌いだった.映画やニュースの中に映るアメリカは,デカくて強くて自信にあふれていて,それでいて身勝手で,大統領がわざわざ口に出すまでもなく「アメリカ,ファースト」だった.それが自分の祖国よりも1000倍カッコよく見えた.留学したいな,と思い始めたのはこの少し後だった. さて,去る7月末に博士論文の審査を突破し,その3週間後に論文の最終版を提出し僕の博士課程は終わった.2013年の8月に入学したので,ちょうど5年間の博士課程であった. 僕の博士論文は,自己位置推定と環境地図作成を同時に行うSimultaneous Localization And Mapping (SLAM)という技術GPSを用いずに着陸するUAVに

    ota42y
    ota42y 2018/10/22
    桂ァ!今何キロ!?の人。このひと将来の夢が「あなたを宇宙に連れて行くことです」だったりと、あのキャラのまま大人になってて凄いなーと
  • 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 高橋源一郎 | Webでも考える人 | 新潮社

    9月21日・金曜日の夜、「新潮」編集部から電話がかかってきた。おかしいな、と思った。今月は締め切りがないはずなんだが。イヤな予感がした。おれは、少しの間ためらった後、電話に出た。案の定だ。「新潮45」問題について書いてくれ、というのである。確かに、おれは、その問題についてツイッター上で少しだけ発言をした。それだけだ。面倒くさいし、何のためにもならない。一晩考えさせてくれ、といっておれは電話を切った。でも、おれは引き受けることになるだろう、と思った。「面倒くさくて何のためにもならないことは引き受けろ」は、高橋家の家訓なのである。 書くことを引き受けてすぐ、「新潮45」の休刊が決まった。この問題については、考えなければならないことが多すぎる。休刊の是非、雑誌や出版社、あるいは著者のあるべき姿、休刊の直接的な原因となったであろう小川榮太郎氏の論文の問題点、当該特集号の各投稿それぞれが抱えている異

    ota42y
    ota42y 2018/10/20
    いい文章だった…そしてそこはかとない悲しみを感じる
  • Circle CIをPerformance Planに移行したらテスト時間が半分になって最高だった — みんなのウェディングエンジニアリングブログ

    みんなのウェディングのインフラエンジニア横山です。 今回は、Circle CIをPerformance Planに移行したところ、テスト時間が半減して最高だった件について書きます。 みんなのウェディングのCI/CD環境について Performance Planへの移行前は、みんなのウェディングのCI/CD環境は以下のような構成でした。 ポイントはマスターマージの際にAWS Codeシリーズを利用して、テスト&ステージング環境へのデプロイを行っている点です。 以前は、マスターマージ後のテスト&ステージングデプロイもCircle CIで行っていました。 しかし、Circle CIではトピックブランチのテストも行われているので、マスターマージ後のテスト&ステージングデプロイがそちらと同じCI待ち行列に入ってしまうという問題がありました。 これによりトピックブランチのテストが多いとステージングデプ

    Circle CIをPerformance Planに移行したらテスト時間が半分になって最高だった — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
    ota42y
    ota42y 2018/10/19
    お金で時間が返るなら安いのでは…(o゜▽゜)
  • カンファレンス型 技術イベントの作り方 〜Rails Developers Meetup の辿った道〜 / How to Organize a Tech Conference - Speaker Deck

    銀座Rails #2 @ リンクアンドモチベーション の発表資料

    カンファレンス型 技術イベントの作り方 〜Rails Developers Meetup の辿った道〜 / How to Organize a Tech Conference - Speaker Deck
    ota42y
    ota42y 2018/10/18
  • ミラティブからユーザーのみなさまへ(ギフト機能の開始にあたって)

    こんにちは、ミラティブ運営です。 Mirrativの収益化を8月末の3周年で発表してから、とてもたくさんの反響をもらいました。 とてもよろこんでくださっている声もあれば、今までのMirrativのあたたかい雰囲気が変わってしまうのでは?という心配の声など、さまざまな意見がありました。 いつもたくさんの声をよせてくださって、とても励みになっています。いつもありがとうございます。 Mirrativはユーザーの皆さんが主役の、ユーザーさんがいないと成り立たないサービスですので、あらためて、どういう考えで収益化をおこなっていくのか、どういうものを目指していくのか、について、運営から共有させてもらえればと思います。 すこし長いですが、読んでもらえるとうれしいです。 ◆収益化のしくみは?近日予定の次回アップデートで、視聴中に「ギフトアイテム」を購入して配信を盛り上げることができるようになります。配信者

    ミラティブからユーザーのみなさまへ(ギフト機能の開始にあたって)
    ota42y
    ota42y 2018/10/18
  • Flutterを広めるために技術同人誌を作った話 - Speaker Deck

    ota42y
    ota42y 2018/10/17
  • 誰でも簡単に今すぐできるUIテクニック(テキスト編) | FiNC Designer's Blog

    こんにちは、おかぴーこと岡勇樹です。FiNCでデザイナー経験がないところからデザインをはじめて、もうすぐ3年が経ちますが、「今週は佳境だ!」「今週が終わればひと段落だ!」を毎週のように繰り返し、今日まで密度の濃い時間を過ごして来ました。ベンチャー企業においてのデザインは、価値あるものを早く出すにつきます! そんなサバイバルワークの中で身につけていった武器(UIテクニック)を、いつも使うものや簡単に使えるものを中心に何回かに分けてお伝えできればと思います。デザインをやったことない方にも、資料作りなどに活かせる内容になっていますのでチェックしてみてください。デザインをやっている・やり始めた人にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。 1回目のUIテクニックは「文字・テキスト」です。 意味や内容を正確に伝える場合「文字」で表現することが非常に重要です。静止したものから情報を読み取るには、文字が

    誰でも簡単に今すぐできるUIテクニック(テキスト編) | FiNC Designer's Blog
    ota42y
    ota42y 2018/10/17
    いい話
  • HCIグループの発足、UISTおよびISS 2018での論文発表・デモ実施のお知らせ | Preferred Research

    新たにHCI グループが発足しました PFNでは最先端のAI技術を駆使して「インテリジェントな」次世代システムとサービスの実現を目指しています。しかし、システムの質的な部分の開発や運用を担うのは依然として人間であるため、人間とマシンの対話を考える事は非常に重要です。ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)のアプローチは、人間とマシンの隔たりを埋め、機械学習においても人間の介入を要する複雑なプロセスの改善に大きく貢献します。この度PFNでは、「humans-in-the-loop(人間参加型)」の考えを採り入れながら、ユーザー中心のAI設計を推し進めるべく、新たにHCI専門のグループを立ち上げました。 HCIチームが探求する研究は大まかに以下の3分野です。 機械学習のためのHCI: 機械学習には複雑で面倒なプロセスがあり、人間の関与が必要な部分がありますが、HCIの手法を利用する事

    HCIグループの発足、UISTおよびISS 2018での論文発表・デモ実施のお知らせ | Preferred Research
    ota42y
    ota42y 2018/10/16
    PFNがHCI分野に参入…だと…
  • News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース

    技術書典」この4文字を見て「なにかの辞典?」などと思ったあなたは永遠の文系。心を熱くするのが日のITエンジニアたちです。技術者たちの「コミケ」とも言われ、最近、注目のイベントの魅力を知りたい!永遠の文系記者2人が迫りました。(ネットワーク報道部記者 郡義之 飯田耕太) 3連休最終日の10月8日、東京・池袋で行われたイベントの会場となったビルの前には、数百人の列ができていました。 IT企業に勤めるシステムエンジニア40代の女性は、以前から気になっていたというこのイベントに初めて参加。その時の興奮と周囲の様子をツイッターに記しました。 「着いた!すでに200人以上並んでる感じ」 「すごい勢いで列が伸びててこわい」 入り口に進むとを掲げた女性のイラストが出迎えます。 これが注目のイベント「技術書典」の会場です。 技術書典は、IT業界で働くエンジニアやその卵たちがみずから作ったなどを展示

    News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース
    ota42y
    ota42y 2018/10/11
    技術書典がNHKに取り上げられた…だと…