タグ

ブックマーク / qiita.com/EasyCording (1)

  • RedmineチケットにCHATGPTを実装(超簡単) - Qiita

    思った以上に簡単に組み込めました。 方法 Redmine View Customize plugin をインスコ カスタムフィールドを2個作ってチケットに表示 ブラウザでカスタムフィールドのテキスト窓のIDを調べる 以下のソースを書き換える chatField1は入力用、chatfField2がGPT回答 ソース はまり事 カスタムフィールド名はIDと一切関係ないこと → 勝手にREDMINEが決めてしまう・・・ Redmine View Customizeは、かならず登録後に更新すること → 更新しないとJSソースが書き換わらない 次の検討 とりあえず、APIを直コールするのは、あまり面白くない。 いったんクエリパラメータを付けて、バックエンドに飛ばして、そこで用途別に処理して返したい。 railsを汚さないので、比較的安全にカスタム展開は出来そうである。

    RedmineチケットにCHATGPTを実装(超簡単) - Qiita
  • 1