タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (74)

  • Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費を3200円に値下げへ

    Appleは12月28日(現地時間)、iPhoneシリーズの旧モデルで、iOSのアップデートで動作速度を意図的に減速させたことおよびそれを開示しなかったことについて、正式に謝罪した。 Appleは、バッテリーの劣化によってどのような問題が発生するか、その発生を回避するためにどのような対策を実施したかについて説明し、すべては「顧客に最高の体験を提供するため」だったとしている。 同社は、「顧客の懸念を解消するため、顧客のロイヤリティを尊重するため、Appleの意図を疑う人々の信頼を回復するため」に以下を実施すると発表した。 バッテリー交換が必要な「iPhone 6」以降のモデルのバッテリー交換コストを、2018年1月~12月に50ドル値下げする。米国の場合は79ドルが29ドルに、日では8800円が3200円になる 2018年初頭に、iPhoneのバッテリーの状態をチェックしやすい機能を追加

    Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費を3200円に値下げへ
    parata
    parata 2017/12/29
    79ドルが29ドルになるなら、8800円は3300円弱になって欲しいよなあ
  • 合奏のテンポ、速くなるのはなぜ? 東大が原因解明

    合奏のテンポが無意識的に速くなる――演奏が「走る」現象はなぜ起きるのか。東大が原因を解明したと発表した。 東京大学はこのほど、合奏のテンポが無意識的に速くなる原因を解明したと発表した。一定のリズムで指をタッピングしてもらう実験を、ソロ・ペアそれぞれで行った結果、ペアの場合は、タップが早い方に合わせようとするタイミング調節が起きていたという。 音楽を演奏する際、テンポはしばしば意図せずに速くなってしまう。この現象は演奏やテンポが「走る」と呼ばれ、合奏でより顕著になる。その原因はこれまで、演奏者の緊張や高揚といった心理的な要因だと考えられていた。 今回、メトロノームと同期させて指をタッピングしてもらう実験を、一般成人24人(12ペア)を対象に、ソロ(1人)とペア(2人)でそれぞれ行った。 それぞれ、メトロノームと同期して指タッピングを始め、10秒後にメトロノームが停止した後も同じテンポで190

    合奏のテンポ、速くなるのはなぜ? 東大が原因解明
    parata
    parata 2017/03/10
    「参加者がお互いのタップ間隔の差に基づいて次のタップ間隔を調節し、その結果としてタップ間隔が短縮」 たしかに早くなる方に合わせたくなる。逆にモタらせようとしても誰もついてこないし。 #fb
  • iOS向けノートアプリ「7notes SP」登場、9月8日まで980円を無料に

    Metamojiが9月5日、「7notes SP」の提供を開始した。手書き入力が可能なiOS向けデジタルノートアプリの最新版。iPadの「Split View」やApple Pencilに対応。iPadiPhoneの両方で利用できる。 Metamojiが9月5日、手書き入力が可能なiOS向けデジタルノートアプリ「7notes SP」の提供を開始した。 7notes SPは、これまで提供していた「7notes for iPad」「7notes SP for iPhone」の後継アプリ。iPadiPhoneの両方に対応しており、iPadiPhoneでドキュメントを共有できる。基的な操作性は従来の7notesを継承しているが、現行のiOSに最適化し、操作性を改善させた。iOS 8以降のモデルで利用できる。 価格は960円(税込)だが、9月5日~8日までは無償で提供する。その後も、10月上

    iOS向けノートアプリ「7notes SP」登場、9月8日まで980円を無料に
    parata
    parata 2016/09/07
    明日までじゃないか。こう書かれるとつい落としちゃうよね。 iOS向けノートアプリ「7notes SP」登場、9月8日まで980円を無料に
  • 月末に繰り返される「データ容量繰り越し」のモヤモヤ

    KDDI(au)の「iPhone 6s」を購入してはや10カ月。月末を迎える度にデータ使用量を気にするのと同時に、翌月に繰り越される容量についてモヤモヤが続いています。 iPhoneの契約プランは5分間の国内通話が定額で行える「スーパーカケホ」(電話カケ放題プランS)に、月間5GBまでのデータ通信ができる「データ定額 5」という組み合わせ。auでデータ定額 5以上のプランを選ぶと、余ったデータ容量を翌月末まで繰り越せるのですが、この繰り越しがイメージしているものとちょっと違うのです。 データ容量をどれくらい使っているのか確認できる「デジラ」アプリで見てみると、先月から繰り越されたデータ容量は減っておらず、当月分のデータ容量が減っています。例えば前の月に3GB余って繰り越しても、当月分の5GBを使い切らないと、この3GBを消費できないのです。 繰り越されたデータ容量はその月内で消費期限を迎え

    月末に繰り返される「データ容量繰り越し」のモヤモヤ
    parata
    parata 2016/08/02
  • パスポート番号漏えい、偽造のリスクは? 外務省に聞いた

    JTBが標的型メール攻撃を受け、顧客のパスポート番号約4300件が漏えいした可能性があることが6月14日に分かった。漏れた番号を悪用し、パスポートが偽造されるリスクはあるのか――外務省旅券課に聞いた。 JTBから漏えいした可能性があるのは、顧客の個人情報約793万人分で、住所と氏名、性別、生年月日など。パスポート番号と取得日も一部含まれており、現在も有効なものは約4300件あったという。「この規模のパスポート番号の漏えいは過去に聞いたことがない」と旅券課の担当者は話す。 ただ、パスポート番号・取得日だけの流出なら「過剰な心配には及ばない」という。悪用で最も心配なのはパスポートの偽造だが、「番号と取得日という情報のみでパスポートが偽造される可能性はあまり高くないだろうと考えている」。 パスポートに記載されているのは、番号・取得日に加え、氏名、生年月日、籍、人サイン、顔写真――など。今回漏

    パスポート番号漏えい、偽造のリスクは? 外務省に聞いた
    parata
    parata 2016/06/16
    漏れてもそんな問題ないけど、詐欺には注意、と。 パスポート番号漏えい、偽造のリスクは? 外務省に聞いた
  • Spigen、Yahoo!ストアで「iPhone 6/6 Plus」「Galaxy S6/S6 edge」用アクセサリーのさよならセールを実施

    セールの対象は、iPhone 6/6 Plus用、Galaxy S6用とGalaxy S6 edge用のスマホケースや画面フィルムなど。価格は、iPhone 6/6 Plus用アクセサリーが500円または1000円均一、Galaxy S6/S6 edge用アクセサリーが1000円または1500円均一となる。 このセールは、7月に控えた商品ページの構成変更に伴い実施されるもの。セール対象商品は、全て送料無料となる。なお、在庫が無くなり次第、期間中でもセールは終了するので欲しいものがある人は売り場のWebサイトをチェックしてほしい。 関連記事 どれを選ぶ?――Spigenの「Galaxy S6/S6 edge」ケースが大集合! いよいよ発売された「Galaxy S6」と「Galaxy S6 edge」。アクセサリーメーカーのSpigenは、すでにGalaxy S6/S6 edge向けに多彩なケ

    Spigen、Yahoo!ストアで「iPhone 6/6 Plus」「Galaxy S6/S6 edge」用アクセサリーのさよならセールを実施
    parata
    parata 2016/06/06
    もう結構売り切れが出ているなあ。 Spigen、Yahoo!ストアで「iPhone 6/6 Plus」「Galaxy S6/S6 edge」用アクセサリーのさよならセールを実施
  • 12日朝は霜が降りる寒さに 東京は5度台

    今夜から明日の朝にかけては冷え込むでしょう。北海道や東北は内陸部を中心に氷点下に。関東から中国地方の市街地でも霜が降りるくらい冷える所が多いでしょう。東京もおよそ2週間ぶりに5度台まで気温が下がりそうです。 寒気流入中 今夜は空気冷たく 日付近は西高東低の気圧配置になり、寒気が流れ込んでいます。北海道の上空には4月としては数年に一度の強い寒気が流れ込んでいます。北海道や東北は所々で雪が降り、今日、桜が開花した盛岡でも雪が舞いました。 明日の朝にかけて、関東や北陸でも「山に雪を降らせるような寒気」に覆われるでしょう。今夜は冷たい北風が吹いて、今朝より冷える所が多くなりそうです。まだ日差しの力が勝っている関東などでも夜は寒くなるでしょう。 北海道や東北は所々で氷点下 関東以西の市街地でも霜が降りるほど 明日の朝は北海道州では冷え込むでしょう。北海道や東北は内陸部を中心に所々で氷点下の気温

    12日朝は霜が降りる寒さに 東京は5度台
    parata
    parata 2016/04/11
    えっ、ちょっとまって。ここで冬物コートの出番なの? 12日朝は霜が降りる寒さに 東京は5度台
  • デュアルコアよりクアッドコア!「中山式快癒器」で“天宗”をプッシュせよ

    「ガジェット?」というものを「ガジェット!」と主張していく連載、「俺の中ではガジェット」。初回となる前回は、慣れないタブレット型デバイスの紹介でかなりてこずってしまった。 前回:他を凌駕する“発熱性能” ドイツ製タブレットの最前線「fashy」徹底レビュー SNSに「まじめに読んでしまった時間を返してほしい」「3回読んだけど何の話か全く理解できなかった」「デイリーポータルZでやれ」などと書き込まれているのを確認した。この原稿をうっかり社内に通してしまった担当S氏からは「編集部内では、おもしろがっている人と、全く無視を決め込んでいる人の2パターンに分かれている」と伝えられている。 ITmedia内にいらぬ不和を呼び込んでしまったこの事態。読者と編集部に心から申し訳ない気持ちを感じている。しかし、今回紹介するガジェットは「指圧師」である筆者の専門分野だ。安心してほしい。 指圧師兼ライターの筆者

    デュアルコアよりクアッドコア!「中山式快癒器」で“天宗”をプッシュせよ
    parata
    parata 2016/03/21
    天宗結構きついな。手で押しても痛い。 デュアルコアよりクアッドコア!「中山式快癒器」で“天宗”をプッシュせよ - ITmedia PC USER @itm_pcuserさんから
  • Twitterが10周年、「140字の制限撤廃はなし」とドーシーCEO

    Twitterが3月21日で10周年を迎えた。これを記念して、歴代Twitter Birdの変遷や各種記録のインフォグラフィックスが公開された。また、ジャック・ドーシーCEOは140字制限撤廃を見送ったとテレビ番組で認めた。 米Twitterのサービスは、3月21日で10周年を迎える。 同社は、共同創業者で現在のCEOであるジャック・ドーシー氏が最初のツイートを投稿した2006年3月21日をTwitterの誕生日としている。 ドーシー氏は18日、10周年に当たって米報道番組TODAYに登場し、Twitterはこれまで常に変化してきたが、140字の制限撤廃については文字数制限を続けると明確に発言した(記事末にその動画を転載した)。 同社は10周年を記念して、ロゴの青い鳥(Twitter Bird)の変遷や各種更新記録のインフォグラフィックスを公開した。 2006年にはまだロゴやデザインが統一

    Twitterが10周年、「140字の制限撤廃はなし」とドーシーCEO
    parata
    parata 2016/03/21
    ツイッターの鳥に顔があるのを覚えているといいかげん古参ってことか。 Twitterが10周年、「140字の制限撤廃はなし」とドーシーCEO - ITmedia ニュース
  • 銃乱射犯のiPhoneパスコードを総当たりへ──米判事、Appleに「10回ミスでデータ消去」機能のオフ命じる

    米判事は2月16日、Appleに対し、捜査当局が銃乱射犯のiPhoneに侵入するため、パスコード入力を10回間違えるとデータが消去されるiOSの機能をオフにするよう命じた。捜査当局は、入力可能なパスコードを全て試す「総当たり」でロックを突破可能になるという。米メディアが報じている。 このiPhoneは、昨年12月2日にカリフォルニア州サンベルナルディーノの福祉施設で起きた銃乱射事件の容疑者が持っていたiPhone 5c。事件では乱射犯によって14人が殺害され、乱射犯の夫婦2人も射殺された。 米連邦捜査局(FBI)の幹部は先週、捜査の重要な手がかりがiPhoneに残されている可能性があるものの、iPhoneのロック機能のためアクセスできていないことを明らかにしていた。 報道によると、Appleは「捜査当局を支援できる独自の技術的手段」を持っているが、任意の提供を拒否したという。このため米判事

    銃乱射犯のiPhoneパスコードを総当たりへ──米判事、Appleに「10回ミスでデータ消去」機能のオフ命じる
    parata
    parata 2016/02/17
    これできるガジェットがどっかになかったっけか。と思って検索したらすぐヒットしたのだけれど、いまはつかえないのかな。
  • 国会議員全員にWebからFAXで意見送れる「Japan Changer」 村上福之さんが開発

    Webサービスやアプリの開発で知られる開発者の村上福之さんは7月23日、Webサイトのフォームから全国会議員の事務所にFAXで意見を送れる「Japan Changer」を公開した。「国会前デモより効果あるかもしれないサービス」としている。 サイトのフォームにメールアドレスと氏名、意見(1000文字以内)を入力し、プランを選んで銀行振り込みかPayPalで入金すると、全国会議員・717人の地元の事務所にFAXを届ける。地元の事務所を公開していない場合は永田町の議員会館に送信する。ただし、議員会館は苦情対策のためFAXが届かないことがあるという。 プランは、全国会議員の地元の事務所に送信する「通常」が3万4000円(FAX送信料:40円×717人+税+手数料)、地元の事務所に加え、永田町の議員会館のすべての事務所にもFAXを送る「プレミアムプラン」が5万9000円(※)。 村上さんは、災害被災

    国会議員全員にWebからFAXで意見送れる「Japan Changer」 村上福之さんが開発
    parata
    parata 2015/07/24
    エライことになっちゃうんじゃないか、と思ったけど、一回1000文字で3万円以上掛かるのか。それならまあそんな無茶なことにはならないかな。
  • “Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」

    リコーイメージングから「GR II」が出た。前モデルのGRが2013年春発売なので、ちょうど2年。長いようだがGR的には通常進行だ。 2005年の初代「GR Digital」発売以来、約2年ごとに新製品というペースが守られている。なかなかすごいことである。 すごいといえば、GRの変わらなさ、というかブレなさ。 そもそも28ミリ単焦点レンズを持つハイエンドのコンパクトカメラとして「GR1」が登場したのが1996年。2005年になって28ミリ相当のレンズを持つハイエンド機「GR Digital」がGR1シリーズを受け継ぐデザインコンセプトを持って登場。以来、基デザインやコンセプトを変えることなく2015年まで来たのである。 手元に初代GR Digitalがあるので並べてみたが、10年の歳月やセンサーの大型化を経てなおこのそっくりっぷり。

    “Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」
    parata
    parata 2015/07/10
    おー、ホワイトバランスすごく良くなってるなぁ。買わないけど。“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」 (1/3)
  • Amazon、本の買い取り開始 1冊から無料集荷、事前に買い取り価格をWebで確認

    アマゾンジャパンは6月3日、Amazon.co.jpで「Amazon 買取サービス」を始めた。買い取り価格を事前にWebサイトで確認でき、1冊から無料で集荷する。 ゲームソフト、DVD/BD、音楽CDに続きの買い取りに乗り出す。和書・洋書100万タイトルについて商品ページから買い取り価格を事前に確認でき、日時を指定すると宅配業者が自宅まで無料で集荷する。査定の上、買い取り代金はAmazonギフト券でAmazonアカウントに支払われる仕組みだ。買い取りが成立しなかった場合、無料で返送する。

    Amazon、本の買い取り開始 1冊から無料集荷、事前に買い取り価格をWebで確認
    parata
    parata 2015/06/03
    裏側には既存の古本屋さんがいるのかなぁ? 買い取れない本は返送なのか、、、それはもう破棄してくれていいんだけどなあ。あと、アマゾンで買った本しか買い取らないように見えるけどそうじゃないのかな。
  • Microsoft傘下のSunrise、iOS/Android向け“予定入力キーボード”「Meet」発表

    Microsoftが2月に買収したモバイルカレンダーアプリメーカーSunriseは5月14日(現地時間)、数タップで予定を入力できるソフトウェアキーボード「Meet」を発表した。iOSおよびAndroid向けカレンダーアプリ「Sunrise」の同日のアップデートを適用すると使えるようになる。 MeetはSunriseとは独立したキーボードなので、端末にインストールされているあらゆるアプリで利用できる。利用するには、他のキーボード同様に、キーボードの地球儀マークやキーボードマーク(使っているキーボードによる)を長押し(Androidの場合)してキーボードの変更画面を表示させ、「Sunrise Keyboard」を選択する。 例えばメールアプリで打ち合わせの予定を通知する場合、Meetを起動するとキーボードの代わりにSunriseのカレンダーが表示されるので、打ち合わせを設定したい時間をタッ

    Microsoft傘下のSunrise、iOS/Android向け“予定入力キーボード”「Meet」発表
    parata
    parata 2015/05/15
    カレンダーを入力する専用のキーボードか。面白いこと考えたもんだな。そしてSunriseってMS傘下になっていたのか! #fb
  • アイデア創発の素振り:エクスカーション――ノート1つで100個以上のアイデアを出す方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    Biz.ID編集部から どうやってアイデアを発想すればいいか、新連載「アイデア創発の素振り」のテーマです。ブレインストーミング支援カードゲーム「ブレスター」を作った、仙台のベンチャー企業デュナミスの石井力重さんが、発想を豊かにするゲームや思考法などを紹介します。 さんざんアイデアを考えて出しつくして、もう出ない。そんな状況から、普通の人が、ノートとペン1だけで、更に100個のアイデア創る具体的方法がある。 発想法の名称 人数 道具 長所 エクスカーション(excursion:旅行、遊覧、脱線、暴走)

    アイデア創発の素振り:エクスカーション――ノート1つで100個以上のアイデアを出す方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia Biz.ID:第1回 キーボードショートカットを活用するホームポジション

    仕事の効率を上げるための最もお手軽な方法。それはPCの操作速度を上げることだ。これは知識と練習で実現可能。まずはショートカットを活用するための「ショートカット的ホームポジション」を見てみよう。 いかに仕事のスピードを上げるか。知的な仕事に携わっている人──つまり現代ではPCを使っている人にとって、最も手軽な方法は、ズバリPCの操作を速くすることだ。そのためには、 高速なPCを使う より軽いアプリケーションに切り替える 反復作業を効率化する アプリケーションをカスタマイズする といったやり方があるが、最も手軽なのがさまざまなキーボード操作をマスターするというやり方である。 ショートカット的ホームポジション PCに初めて触ったとき、「ホームポジション」という言葉を教わった人も多いだろう。左手の人差し指を[F]キーに、右手の人差し指を[J]キーに置き、ほかの指は1列ずつ隣のキーに置く。指を動かし

    ITmedia Biz.ID:第1回 キーボードショートカットを活用するホームポジション
    parata
    parata 2008/04/08
    tabは薬指、言われてみれば確かにそうだ
  • 書籍やガイドブックを肩から掛けて持ち歩く

    旅行のガイドブックなどを屋外で見る時、いちいちカバンに片付けて、何度も引っ張り出すというのは非常にわずらわしい行為だ。こんな時は、肩から掛けられるブックカバー「ブックパッカー」を使ってみよう。 海外出張や旅行などの際、屋外でガイドブックを参照することがよくある。史跡や施設の場所を確認したり、店の営業時間を確認したりといった具合だ。 こうした場合に面倒なのは、ガイドブックをその都度カバンに入れたり、出したりしなくてはいけないことだ。特にバックパックを背負っている場合などは、かなり面倒である。かといってガイドブックをずっと手に握り締めているのもスマートではない。手に汗をかきがちな筆者などは、表紙も汗ばんでしまってよろしくない。 今回紹介する「ブックパッカー」は、肩から掛けるためのストラップが付属したブックカバーだ。これを使えば、ガイドブックを肩から掛ける形で身に付け、必要なときに開いて読むこと

    書籍やガイドブックを肩から掛けて持ち歩く
    parata
    parata 2008/04/07
    ブックパッカー:肩紐付きブックカバー ありかも
  • 3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID

    登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト~5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選:3分LifeHacking 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。メールに添付しようにも、「エラーメールが戻ってきちゃった」。そんな時に便利なのはファイル転送サービス。登録不要ですぐ使えて、しかも大容量で、無料のサービスを4つ選んだ。 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。物理的に近ければ、SDカードやUSBメモリなどで手渡しするのもやり方だが、遠く離れた人とやり取りするのは結構難しい。「メールに添付したんだけど、エラーメールが戻ってきちゃった」とか、よく聞く話だ。 そんな時に便利なのはファイル転送サービス。送信側は、サ

    3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID
  • アイデアの素を生み出すマッシュアップサイト「ポケディアノート」

    アイデア発想の素は情報収集から。各種CGMサイトのAPIを使って、気になる事柄の関連情報を表示する無料サービス「ポケディアノート」をコクヨが開始した。 「人はゼロからではどうしてもアイデアが出ない。アイデアを出すためには情報収集から」(コクヨ) 発想支援ツール「ポケディア」を提供するコクヨは3月24日、ポケディアの新機能として「ポケディアノート」の提供を開始した。気になるテーマから情報を収集するPC向けWebアプリ。ここで得た情報を元に、アイデア発想ツール「ポケディア」を活用してもらうのが狙いだ。 ポケディアのPC向けWebサイトだけでなく、iGoogleのガジェットやWindows Liveのウィジェットとしても利用できる。利用は、ポケディアユーザーに限らず無料だ。 CGM系サイトからの情報をマッシュアップ ポケディアノートは、気になる文章を入力するところから始まる。すると文章を自動的に

    アイデアの素を生み出すマッシュアップサイト「ポケディアノート」
  • ノックでインクを“加速”、湿った紙にもクッキリ――トンボ鉛筆が加圧ボールペン

    トンボ鉛筆は3月24日、ノックするたびに中芯内の気圧を高めてインクの出を加速するノック式加圧油性ボールペン「AirPress」を発売する。業界初の製品だという。価格は630円。 AirPressは、インクを加圧する機構を体に内蔵。ノックする力で空気を圧縮し、インクを押しだす。そのため、速書きやペン先が上を向く上向き書き、湿った紙への筆記でも、インクがかすれずにクッキリ書けるという。サイズは、122×13.7ミリ(全長×直径)。トンボによれば、「一般的な事務用ボールペン(150×10ミリ)より短く、太いため、握りやすく、ノックしやすい。手袋をしたままでも筆記しやすい」という。はさむように留まる金属製のワイヤークリップを備え、薄いものにも厚いものにも確実にクリップできるようになっている。 軸色はブラック、ブルー、オレンジの3種類。インクは油性の黒で、0.7ミリボールを採用している。専用リフィ

    ノックでインクを“加速”、湿った紙にもクッキリ――トンボ鉛筆が加圧ボールペン