タグ

ブックマーク / standards.mitsue.co.jp (3)

  • Last Callに向け進むHTML5 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    HTML5の新しい草案が、日公開されました。 HTML 5 (2009年4月23日版) HTML 5 differences from HTML 4 (2009年4月23日版) いつもの通り、変更点の日語訳を更新しています。 HTML 5 ― HTML 4 からの変更点 前回の草案との差異から、気になったものを取り上げてみます。 spellcheck属性の追加。Chromeで実装されているようです。 SVGtext/htmlにおける処理の追加。追加されて間もなく、また提案段階ですので、実装はありません。 さて、前回の草案が2月12日公開ということから、2ヶ月ちょっとでの更新となります。前回の草案については8ヶ月も間があったわけですが、いったいこの早期の更新は何を意味するのでしょうか。 制作者のためのHTML5 ひとつは、仕様書に大きな手が加わったことです。 HTML5の仕様書は、「実

  • 広がる?HTML 5採用の動き | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    技術評論社のサイト、gihyo.jpにて、2009年のWeb標準と題したコラムを寄稿させていただきました。Web標準と絡めて、個人的に今年注目あるいは期待したい動きに言及しています。当Blogをお読みの方にとって、それほど目新しい内容は無いかもしれませんが、お読みいただければ幸いです。 同コラムの最後で、ブラウザの進化と共に、マークアップやスタイルシートの書き方もまた変化していくといったことを書きましたが、年明け早々に気になる動きがありました。HTML 5を文書型に採用したサイトが、相次いで公開されていたのです。いずれのサイトもコラム執筆後に知ったため、取り上げることができなかったのは残念です。 An Event Apart: The Design Conference For People Who Make Web Sites UX London 興味深いのは、これらのサイトに携わったE

  • HTML 5 における HTML 4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (W3C Working Draft 10 June 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 公開日: 2008-06

  • 1