タグ

政治と外交に関するpetronius7のブックマーク (33)

  • 日本共産党支持者は外交をどう考えているんだろうか

    共産党支持者は当然日共政権の樹立を願っているんだろうけど、 もし成立した場合外交はかなり悲惨なことになるよな 共産アレルギーが日の比じゃないアメリカ韓国との関係悪化は避けられず、 日共は中共を昔から批難しているから中国との関係も悪くなる。 北方領土問題に関しても日共は千島列島まで領有を主張しているからロシアとも関係は悪化するだろう。 米中冷戦の中で孤立すると思うのだが、どういうビジョンを考えてるんだろうな

    日本共産党支持者は外交をどう考えているんだろうか
    petronius7
    petronius7 2021/07/17
    自民党支持者は、外交をどう考えているんだろうか?安倍晋三が習近平に尻尾振って、ダイヤモンドプリンセス、カモ~ンとかやったお陰で日本はこのザマで世界の笑い物になった責任は間違いなく安倍外交にあるんだぜ。
  • 安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待:時事ドットコム

    安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待 2020年03月06日18時48分 【モスクワ時事】自民党の世耕弘成参院幹事長は6日付のロシア紙イズベスチヤに掲載されたインタビューで、安倍晋三首相はトランプ米大統領やロシアのプーチン大統領と良好な関係を築いていると指摘し、「世界が辞めることを許さない」として首相の党総裁連続4選に期待を示した。 石破氏「国民理解ない」 検察定年延長、船田氏も強行反対 首相は2021年9月に総裁任期満了を迎える。世耕氏は今年11月の米大統領選でトランプ氏が再選される可能性に触れ、首相は「国際舞台でトランプ氏とオープンに話せる唯一の日政治家」と強調。プーチン氏ら各国首脳とも親密な関係にあると説明した。北方領土問題については安倍、プーチン両氏の任期中に解決することが重要だと主張した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待:時事ドットコム
    petronius7
    petronius7 2020/03/07
    お前の言う、良好な関係というのは、晋三は操りやすくて自国に都合の良いアホ、って思われてるだけなんだよ。世耕ちゃん。ネトウヨ的な表現で言えば、「売国奴」って奴だな。
  • 日ロ条約に北方領土「全部やる」 首相、鈴木宗男氏へ意欲語る | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 安倍晋三首相は9日、日維新の会の鈴木宗男参院議員と官邸で面会し、北方領土問題の解決に向けた意欲を重ねて示した。「自分の手で日ロ平和条約(の締結)、北方領土問題の解決を必ず全部やる」と語った。面会後、鈴木氏が記者団に明らかにした。 面会では、ロシア政府が5月9日にモスクワで開催する対ドイツ戦勝75年式典についても話題に上った。鈴木氏によると、首相はプーチン大統領から招待を受けたことに関し「重く受け止めている様子だった」という。

    日ロ条約に北方領土「全部やる」 首相、鈴木宗男氏へ意欲語る | 共同通信
    petronius7
    petronius7 2020/01/11
    70年以上何の進展も無かった外交課題を、何の切り札も持っていない奴がなぜ解決できると思うのか?
  • ロシア 平和条約交渉は北方領土の主権完全容認が前提条件 | NHKニュース

    ロシアの平和条約交渉で来週、外相会談が開かれるのを前にロシア外務省が声明を発表し、北方領土が第二次世界大戦の結果、ロシアの主権下になったことを認めるよう改めて求めました。交渉の進展に意欲を示す日ロシアの厳しい姿勢に変わりはないことを示した形です。 これを前にロシア外務省は11日、声明を出しました。 声明では会談について「双方がそれぞれの立場を明らかにし、もっとも効率的に目標を達成するための方法について意見を交わす」という認識を示しました。 そのうえで「島々は第二次世界大戦の結果、ロシアの主権下になったことを完全に認めることが、平和条約問題の解決策の選択肢を見いだす重要な前提条件だ」と改めて強調しました。 北方領土問題を巡って日ロシアは去年11月、平和条約の締結後、歯舞群島と色丹島を引き渡すことを明記した日ソ共同宣言を基礎に交渉を加速させることで合意し、日は交渉の進展に強い意

    ロシア 平和条約交渉は北方領土の主権完全容認が前提条件 | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2019/01/13
    お前、「国内向けだと思って適当な事吹いてんじゃねーぞ、」とぶっとい釘を刺されましたね。外交ってのはこうやるもんだと言うプーチン先生のご指導ですかね…
  • 安倍政権の反韓煽動が酷い! 安倍チルドレン議員は「何をされるかわからない」「韓国へ渡航禁止」とヘイト主張 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権の反韓煽動が酷い! 安倍チルドレン議員は「何をされるかわからない」「韓国へ渡航禁止」とヘイト主張 韓国の文在寅大統領が10日に行なった年頭の記者会見を受け、日政府と右派政治家、そしてネトウヨたちが猛烈な勢いでバッシングを展開している。 周知のように、文大統領は会見で、徴用工問題などによる日韓関係の悪化について「日政治家が政治争点化し、拡散させていることは賢明な態度ではない」「日政府はもう少し謙虚な態度を示すべきだ」などと述べたのだが、これに対して「責任転嫁だ」「判決を言い訳にするな」、あげく「韓国への渡航をやめるべき」などの声が一斉に噴き上がっているのだ。 たとえば、菅義偉官房長官は11日の会見で、「(徴用工問題で)韓国側の責任を日側に転嫁しようというものであり、極めて遺憾だ」と猛批判。佐藤正久外務副大臣も〈協定の手続きに基づき、協議要請中なのに、その回答をしないばかりか

    安倍政権の反韓煽動が酷い! 安倍チルドレン議員は「何をされるかわからない」「韓国へ渡航禁止」とヘイト主張 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    petronius7
    petronius7 2019/01/12
    何ですか、このブーメランがブスブス刺さってるようなtwitterは。国会議員がこんな常軌を逸したコメントを垂れ流す国には渡航を控えろって絶対言われるよ。
  • 中沢けい on Twitter: "外務大臣と防衛大臣兼務って、ブレーキとアクセルを同時に踏んでいるような感じがしないでもない。ふつうは防衛大臣が辞任した場合、首相が兼務につくケースが多いような気がするんだけど、なんで首相は防衛大臣兼務しなかったのだろう?あ、国会で日報隠蔽問題を追及されたくなかったのかな。"

    外務大臣と防衛大臣兼務って、ブレーキとアクセルを同時に踏んでいるような感じがしないでもない。ふつうは防衛大臣が辞任した場合、首相が兼務につくケースが多いような気がするんだけど、なんで首相は防衛大臣兼務しなかったのだろう?あ、国会で日報隠蔽問題を追及されたくなかったのかな。

    中沢けい on Twitter: "外務大臣と防衛大臣兼務って、ブレーキとアクセルを同時に踏んでいるような感じがしないでもない。ふつうは防衛大臣が辞任した場合、首相が兼務につくケースが多いような気がするんだけど、なんで首相は防衛大臣兼務しなかったのだろう?あ、国会で日報隠蔽問題を追及されたくなかったのかな。"
    petronius7
    petronius7 2017/07/29
    外務大臣と防衛大臣兼務って、外交問題を軍事的に解決したくなる誘惑に駆られそうで、正直、相当優秀で自制心のある人でないと厳しいと思うんだが、どうなんだろう。
  • 菅官房長官「前川氏は在任中に言うべきだった」→在任中、友人と食事中に政府批判しただけの釜山総領事が更迭 | Buzzap!

    菅官房長官「前川氏は在任中に言うべきだった」→在任中、友人と食事中に政府批判しただけの釜山総領事が更迭 | Buzzap!
    petronius7
    petronius7 2017/06/02
    いつからこの国はロシアになったんや……http://bit.ly/2rgQkG9
  • 自民・二階俊博幹事長、国連への不満爆発 世界2位の負担金なのに「感謝ない」と事務総長会談で主張した逸話披露(1/2ページ)

    自民党の二階俊博幹事長は18日、自身が率いる二階派の例会で、日が加盟国の中で2番目に多く分担金を拠出している国連の対応に不満をぶちまけた。 二階氏は、国際会議出席のため12〜16日に訪問していた中国・北京で、国連のグテレス事務総長と会談した際のエピソードを披露した。二階氏は「国連に対し日はちゃんとしたことをしているが、その割に国連から日がどれほど感謝されているか、どれほど期待されているかは、前々から疑問に思っていた」と指摘。グテレス氏に対し「遠慮会釈なく言ってやった。そしたら、かなりこたえてね。(グテレス氏は)『われわれもそのことを感じている』と。そういうところまで追い込んでやった」と紹介した。 日の国連分担金(2016年)は2億3700万ドル(約265億円)で、全体の9・6%を占めている。米国(5億9400万ドル、22%)に次ぐ2位で、常任理事国のフランス(4位)、英国(5位)、

    自民・二階俊博幹事長、国連への不満爆発 世界2位の負担金なのに「感謝ない」と事務総長会談で主張した逸話披露(1/2ページ)
    petronius7
    petronius7 2017/05/19
    事務総長にちょっと文句言って帰ってきただけなのに、何偉そうに言ってんだ。「かなりこたえてね」とか思いっきり主観じゃねーか。何も約束できなかったら、ただ雑談しただけって言うんだよ。
  • 【祝】また安倍さんが神外交!北方領土は「返還」でなく譲渡を意味する「引き渡し」にw : まとめたニュース

    2016年10月20日 Tweet 【祝】また安倍さんが神外交!北方領土は「返還」でなく譲渡を意味する「引き渡し」にw 政治・経済│ロシア│02:21│コメント(132) 1 : ジャンピングDDT(禿)@\(^o^)/ [sage] :2016/10/20(木) 01:09:27.97 ID:rT6FoevY0?2BP(3000) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/282846 安倍政権は、ロシアが「北方領土は日に帰属する」と認めないままでも、領土が戻るなら平和条約を締結する方向で検討に入った。領土移転が実現する場合、「ロシアが不法占拠している」との日側の主張を前提とする「返還」でなく、譲渡を意味する「引き渡し」と位置付けられる公算が大きい。 日帰属確認にこだわらず交渉方針を見直し、新たな解決策を模索する。複数の日

    【祝】また安倍さんが神外交!北方領土は「返還」でなく譲渡を意味する「引き渡し」にw : まとめたニュース
    petronius7
    petronius7 2016/10/20
    日本がそれをどう呼ぶかは、どうぞご自由にとなるだろうけど、結果としてロシアが1ミリたりとも領土を譲る理由になるとは思えないんですが、どの辺が神外交なんでしょうか。単なるネトウヨの脳内オナニーでは?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    petronius7
    petronius7 2014/04/26
    まさか「神社お参りたのしいお‼︎」とか言って、シカトされたんじゃないだろうな?
  • アメリカとの戦争すら忘れているのでは? - Apeman’s diary

    この社会のアジア太平洋戦争についての記憶が対米戦のそれに偏していることはたびたびこのブログで話題にしてきましたが、どうもいまの日の右派は「日アメリカ戦争した」ことすら忘れているのではないか、と思えてきました。 ウォール・ストリート・ジャーナル 2014年2月20日 「ナショナリスト田悦朗氏がアベノミクスで目指す目標」 衛藤・dissapoint・晟一とか麻生・外務省に正式に抗議が来たという話を聞いたことがない・太郎なんかについても言えることですが、自分たちの音をアメリカがうけいれてくれるはずだ、と思えるのがすごすぎます。アメリカ戦争したことをすっかり忘れている、という仮定をおいてはじめて、彼らの言動は理解可能なものとなります。

    アメリカとの戦争すら忘れているのでは? - Apeman’s diary
    petronius7
    petronius7 2014/02/20
    ついでに首都である東京、神奈川にどでかい軍事基地を置かれている状況もね。
  • 首相靖国参拝:「建設的でない」…EUが批判 - 毎日新聞

    petronius7
    petronius7 2013/12/27
    「韓国」「中国」「台湾」「アメリカ」「ロシア」「EU」バンバン!あ、倍満振り込んじゃいましたか。
  • 反日デモなど中国の反発「想定超えた規模」首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は19日夜のテレビ朝日の番組で、尖閣諸島国有化に対する反日デモなど中国の激しい反発について、「一定の摩擦が起こることは考えられた。ただ、この規模は想定を超えている」と述べた。 そのうえで「様々なチャンネルを通じて(中国側と)コミュニケーションを図っていきたい。特使も含めて検討したい」と語り、事態の改善を図るために中国への特使派遣を検討する考えを示した。

    petronius7
    petronius7 2012/09/21
    本心はともかく、コメントはまぁこんなもんでしょ。「計画通り(ニャッ」とか言うわけにも行かないだろうし。
  • [大震怒系列]宋文州先生「日本的习惯。日本人看不到的负面信息。」

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki 中国当局はね、尖閣問題で反日デモを煽ることができないのです。暴走した反日デモがいつ反政府デモに転化するかわからないから。重慶市のスキャンダル、共産党は戦前の国民党時代の賄賂なんてものじゃない。例の幹部のように党利権で大金を稼ぎ海外口座にプールしたり。庶民の積は発火点寸前。 2012-05-25 03:49:09 宋 文洲 @sohbunshu 空気を逆らう音には大変な勇気が必要だ。@Hideo_Ogura 丹羽さんをあのとき攻撃した人は、こうなることを望んでいたのでしょうね。RT: 丹羽さんの発言(購入すれば危機に)は彼の個人的な意見だととても思えなかった。外務省や外交知識のある人なら皆が分かっていたことだ。 2012-09-16 17:27:15

    [大震怒系列]宋文州先生「日本的习惯。日本人看不到的负面信息。」
    petronius7
    petronius7 2012/09/18
    猪瀬直樹ってこんなに馬鹿だったのか。松岡洋右(by山田風太郎)みたいな奴だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民議員の視察計画に韓国大統領が「身の安全憂慮」 - 政治

    印刷  日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)をめぐり、自民党国会議員の視察団が同島に近い韓国陵島への8月初旬の訪問を計画している問題で、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が「身の安全が憂慮されることを日政府に公式に伝えて協議するように」と外交通商省に指示した。大統領府が27日明らかにした。  韓国では、視察計画に対する国会議員や市民団体の強い反発が連日伝えられており、外交通商省も「韓日関係のプラスにならない」と日側に慎重な対応を求めている。(ソウル=中野晃) 関連記事自民議員らの陵島訪問、韓国政府「自制を」(7/19)北朝鮮韓国砲撃をめぐる23日の動き(11/23)

    petronius7
    petronius7 2011/07/28
    ぶぶ漬け出されましたー。やっぱり、そこは空気読まずに美味しく召し上がって見るべきだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):沖縄知事に「空手形」〈米公電分析〉自公政権時代1 - 政治

    普天間飛行場=10年7月、中村尚徳撮影日米合意への地元の反発を巡る自公政権防衛相の態度  米国は普天間代替施設に関して、現行案の修正をいっさい認めない方針だが、現行案修正を求める沖縄県知事に対し、日側では自公政権時代の閣僚らが裏で密約まがいの妥協に動いていた。  普天間飛行場の代替施設として、名護市辺野古の海兵隊キャンプ・シュワブ沿岸部に滑走路2をV字形に配置した基地を建設する――。これが日米両政府が2006年5月の在日米軍再編のロードマップに合意した現行案の内容だ。  だが、地元沖縄にはこの案は「政府間の交渉で頭越しで決まった」との反発があり、環境や騒音に配慮して沖合にずらしてほしい、という要望も根強くあった。同年11月に初当選した保守系の仲井真弘多知事も、現行案の修正が必要だという立場だった。  これに対し、米国側は「複雑な交渉過程でできあがった現行案をほんの少しでも修正すれば、話

    petronius7
    petronius7 2011/05/04
    自分が沖縄県民だったら、三下り半突きつけて独立したくなるレベル。
  • 映像公開で量刑下がる?仙谷長官「厳秘」資料 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    仙谷官房長官は9日午前の衆院予算委員会の最中、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像を一般公開する可否を検討するための資料を菅首相に示した。 「厳秘」と記された資料は、一般公開のデメリットを「映像流出の犯人の量刑が下がるおそれがある」などとしている。 資料は、〈1〉国会提出済みの映像記録〈2〉動画投稿サイト「ユーチューブ」に流出した映像〈3〉マスター映像――の3種類に関し、公開の法的根拠やメリット、デメリットを分析している。 公開のメリットには「中国による日非難の主張を退けることができる」などを列挙。一方、デメリットは、「流出犯人が検挙・起訴された場合、『政府が一般公開に応じたのだから、非公開の必要性は低かった』と主張し、量刑が下がるおそれがある」としている。特に、流出映像の公開については、「犯罪者を追認するに等しく、悪(あ)しき前例となる」などと記している。

    petronius7
    petronius7 2010/11/09
    中国側の主張は日本の国内法の適用を認めないという事なんだから、公開しても主張は退けられる訳がない。メリットもデメリットも意味不明ですがな。
  • 「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」鳩山氏が首相を批判 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件に対する政府対応について「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、政府の対応を批判した。視察先の京都市内で記者団に語った。 この中で鳩山氏は、自身が首相だったときに温首相との間にホットライン(直通電話)を構築していたことを明かし、「ホットラインは菅(直人)首相にも引き継がれている」と述べて、事件後、菅首相が温首相と直接対話を怠ったのではないかとの見方を示唆した。 中国側の賠償要求には「日側の主張が正しければ賠償要求などどいう話は論外」と批判。ただ「事実関係で見えていないところがある。国民や中国側にしっかりと伝える責務が(日政府に)ある」と、政府の説明不足を指摘した。 那覇地検保釈決定についても「国民の中に釈然としないものが残っている。(政府から)何らか

    petronius7
    petronius7 2010/09/26
    もちろん腹を割って話し合える可能性があったのかも知れませんが、沖縄県民あたりとも腹割って話し合ってあのザマでしたので…
  • 金賢姫が来たが・・・ - ライプツィヒの夏

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 金賢姫が日に来て、拉致被害者家族の方々と面談していますが、なんだかちょっと来る意味合いが乏しいですよねえ。 単純に拉致被害者家族の方々が金と話をしたいというのなら、こんな面倒なことをしなくても韓国に行ったほうがてっとりばやいし、また現実問題として横田めぐみさんについて彼女から話を聞いても「昔そんなことがあった」という以上のことにはなりそうにありません。 さてさて、横田夫が次のようなことをおっしゃっています。 >「会えることになり感慨深い」=金元工作員との面会前に―めぐみさん両親 7月21日11時9分配信 時事通信 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の父滋さん(77)と母早紀江さん(74)は21日午前、新潟県新発田市で記者団の取材に応じ、同日夕にも長野県軽井

    金賢姫が来たが・・・ - ライプツィヒの夏
    petronius7
    petronius7 2010/07/22
    日本政府(+ウヨ)は拉致問題を外交カードとして使い尽くすつもりだろうから、あっさり解決したら困るし、そのつもりも無いだろう。拉致被害者が本当に解決を望むなら、中国あたりからコネを辿る方が良い気がする。
  • 【哨戒艦事件】首相「日本なら冷静でいられなかった」 韓国政府が発表後、訂正し謝罪 - MSN産経ニュース

    韓国・済州島で30日行われた日中韓首脳会談で、北朝鮮による韓国哨戒艦沈没事件に関する鳩山由紀夫首相の発言をめぐって、韓国政府が日政府に謝罪する出来事があった。 問題となったのは、韓国大統領府の首席報道官による会談後の記者ブリーフィング。それによると、鳩山首相は会談で「もし日が同じ方式の攻撃を受けたとすれば、韓国のように冷静で沈着な態度を維持するのが容易でなかっただろう」と発言。首席報道官はこの発言を「(この場合、日は)自衛権発動が避けられなかったという趣旨」と解説した。 一方、日側は「このような発言はなかった」と事実関係を全面否定。韓国大統領府が首席報道官の発言を訂正したとした上で、「韓国政府から日政府に『申し訳ない』との謝罪があった」と説明した。

    petronius7
    petronius7 2010/05/30
    素直に発言を解釈すると、「私だったら慌てふためいて何かやっちまったハズ。」と言う事ですが、本当?ネタじゃなくて?