タグ

教育と歴史に関するpetronius7のブックマーク (11)

  • 高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数|高知新聞

    高知県立大学(野嶋佐由美学長)が、永国寺キャンパスの図書館が昨春新設される際、旧館よりも建物が小さいため全ての蔵書を引き継げないとして、約3万8千冊に及ぶ図書や雑誌を焼却処分にしていたことが8月16日までに分かった。中には戦前の郷土関係のをはじめ、現在は古書店でも入手が難しい絶版、高値で取引されているが多数含まれている。焼却せずに活用する方策をなぜ取らなかったのか、議論になりそうだ。 新図書館の狭さ理由 同大によると、焼却したのは3万8132冊(単行や新書などの図書2万5432冊、雑誌1万2700冊)。2014~16年度中に断続的に13回に分けて、業者に委託して高知市の清掃工場に運び込み、司書らが立ち会う下で焼却したという。 焼却した図書2万5432冊のうち、複数冊所蔵している同じ(複)を減らしたのが1万8773冊。残りの6659冊は複がなく、今回の焼却で同大図書館からは完全

    高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数|高知新聞
    petronius7
    petronius7 2018/08/17
    本を捨てると、大学の本分である研究ができないだろ、とは誰も思わなかったのか正直疑問。
  • 「少年らの気持ち分からぬ」 チビチリガマ遺族、言葉詰まらせ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    沖縄戦の際に住民が「集団自決」(強制集団死)に追い込まれた沖縄県読谷村波平の自然壕チビチリガマを荒らしたとして沖縄県警嘉手納署が少年4人を逮捕した翌日の16日、遺族らは朝からガマ周辺を掃除し、立て看板や歌碑を元の状態に戻した。逮捕を受け、遺族からは「『肝試し』とはショックだ」「チビチリガマの悲劇を知っていたら、できるはずがない」と悲痛な声が漏れた。事件を知って、花を手向けに訪れる人の姿もあった。 「誰が指示したんだろう。どうして。遺品は壊さないでしょう」。遺族会の与那覇徳雄会長(63)は引きちぎられた千羽鶴を一束一束つり下げ直し、つぶやいた。「少年たちの気持ちが分からない。肝試しで遺品を壊すなんて、どう受け止めたらいいのか」と言葉を詰まらせた。 遺族と共に「世代を結ぶ平和の像」を制作した金城実さん(79)もこの日、ガマを訪れて崩された石垣を直した。「なぜここまで破壊したのか。遺族は重い苦し

    「少年らの気持ち分からぬ」 チビチリガマ遺族、言葉詰まらせ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    petronius7
    petronius7 2017/09/17
    「詭弁では。」という表現が気になったので調べたら、以前右翼団体員にぶち壊された過去があったのか。単なるいたずらだと思うが、疑心暗鬼になるのも判る。
  • 古代文字・ヲシテ語で書かれた学級日誌、担任教師がまさかの解読に成功→学生がヒエログリフで対抗

    古代文字・ヲシテ語とエジプト文字のヒエログリフを使った学級日誌がTwitterで話題になっています。これを書ける生徒も読める先生もすごすぎ……! 何この発想(画像提供:べいたん@Iari0aさん) べいたん(@Iari0a)さんが投稿したのは、授業の内容や先生への伝達事項などを記す学級日誌の画像。しかしこの学級日誌、全て古代文字として知られるヲシテ語とエジプト文字のヒエログリフで記されています。ヲシテ語は縄文時代から使われていた文字と言われていますが、後の時代に創作されたものとの見解もあるという文字で、日誌を解読してみたところ、書いてあるのは「ろく月いち日もく曜日 天候:くもり」といった基情報や、授業は1限目に選択科目があった、体育をやったなどの内容で至って普通です。だって学級日誌だもの。 日誌に書かれていたヲシテ語の「たいいく」 驚くべきはこの日誌を担任の先生がきちんと解読できていたこ

    古代文字・ヲシテ語で書かれた学級日誌、担任教師がまさかの解読に成功→学生がヒエログリフで対抗
    petronius7
    petronius7 2017/06/04
    俺は神代文字って嫌いなんだ。律令国家を成り立たせるために全国の竪穴式住居に住む未開人に必死で漢字教育をした奈良,飛鳥時代人を馬鹿にしてるよ。神代文字とか便利なもん有るなら迷わずそれ使うわ。
  • 日本史つらい

    難関大学目指してる高3女子で文系。タイトル通りなんだけど、端的に言うともう日史したくなさすぎて泣きたい。学校の指導方針?なのかは分からないけど、三年間で世界史AまたはBを選択することになってて。文系で地理選択はなし。社会の科目選択って入学したときにするから、将来やりたいことも特になかったのでなにも考えず一年で世界史Aを選択した。これがすべての始まり。悪夢。 もちろんA科目とB科目の差は分かってるつもりで、だけど自分は世界史好きだし向いてるなーと一年のとき思ってしまって。2年から今も日史Bやってるけどクッッッッソつまんなくて泣きたい。文理混合クラスだから少ない文系の中でも日史選択は2人しかいない。そして恐ろしいことに気づいた。大学に行って外国のこともいろいろ知りたい!と思ったとしても(もともと外国語学部志望ではなかった)、まわりは多分みんな高校で世界史やってるからわたしが大学で一から世

    日本史つらい
    petronius7
    petronius7 2017/05/28
    世界史やら日本史はなあ、勉強してくと頭の中で色んな事がつながってくのが楽しいんやで。俺は東工大だけど、センターで全く不要な世界史96点取ったわ。
  • これでいいのか 入試問題, 伊藤博文 暗殺犯 韓国人を“英雄扱い” - 政治・社会 - ZAKZAK

    歴史教科書の自虐史観・反日史観が取り沙汰されるなか、有名私立中学・高校の入試問題にも同様の傾向が見られることが、安倍晋三首相も出席した衆院予算委員会で取り上げられた。この問題を追及した自民党の西川京子衆院議員は「幼気な小学生が、自虐史観に満ちた過去問題を一生懸命勉強している。これは、教科書以上に大きな問題だ」と訴えている。  衝撃の指摘は、教育をテーマに行われた10日の同委員会で、西川氏がパネルを使って指摘した。まず、横浜にあるフェリス女学院中学校・高校の2008年入試問題には、こう書かれていた。  《安重根は、ある日人を暗殺して処刑されました。韓国では、彼は国のために戦った人物として知られています。彼が暗殺した日人は、朝鮮支配のために置かれた役所の最初の責任者でしたが、この日人とは誰のことですか》  答えは、初代内閣総理大臣で韓国統監だった伊藤博文だ。ただし、伊藤は1909年に韓国

    petronius7
    petronius7 2013/04/13
    いい大人のくせに、どれだけ現実を見たくないんだよ…
  • なにを驚いているのかさっぱりわからない - apesnotmonkeysの日記

    昨日テレビをザッピングしていてチャンネルが「ミヤネ屋」にまわったとき、たまたま「“常識”が変わる? 聖徳太子も西郷さんも仰天新説!」と題して、新旧教科書の比較をやっていた。英語では筆記体を教えなくなったことなどがとりあげられていたが、話題の中心は歴史教科書で。「鎌倉幕府成立の年」「大仙陵古墳(仁徳天皇陵)」、そして見出しにもある聖徳太子や西郷隆盛の肖像画が教科書から消えている件などをネタにしていた。 当ブログの読者の方であれば、Wallerstein さんのエントリ「「幕府」の「差分」−源頼朝」をお読みかもしれない。歴史修正主義者が言い立てるインチキとはまったく別の意味で、歴史学において「諸説ある」とはどういうことか、「通説が変わる」とはどういうことか、のコンパクトにしてわかりやすい例証になっている。その他のトピックにしても、日史に関心のある人間にとっては常識に属するものであろう。 興味

    なにを驚いているのかさっぱりわからない - apesnotmonkeysの日記
    petronius7
    petronius7 2011/08/29
    歴史好きとしては、正確な年号や固有名詞なんて覚えるのは大して重要な事ではなくって、なぜそのようなことが起きたかを考える事こそが歴史を勉強する意味だと思うんだが、学校の勉強にそれを求めるのは酷なのかな。
  • 「世界史教科書を通読せよ」などという教師は

    Togetter - 「高校世界史レベルの知識を即成でインストールする方法」 http://togetter.com/li/69858 ここに書かれた学習法が絶賛を受けているが、ちょっと待てよと言いたい。 まず、総論。「高校レベルの世界史に通暁するとはどういうことか?」という問いに応えましょう。教材研究した結果から言えば、これは三段階の学習を行ったかどうか、になります。レベル1:〈通史〉。レベル2:〈テーマ史〉。レベル3:〈論述〉。この段階で世界史を頭にインストールすればよい。 とあるが、このレベル1からしてすごいものだ。 【課題その1】「『山川世界史B』を通読する。回数は最低二周。」これができれば、Lv1〈通史〉は難なくクリアできます。 教科書を最低二周通読するって、どれだけの人間ができるのか。 「善くできた新書のように」読めというが、実際の山川教科書はこのような感じだ。 ナイル下流域の

    「世界史教科書を通読せよ」などという教師は
    petronius7
    petronius7 2010/11/19
    アレは最小限の労力で最大限の知識を得る方法だから修行。何が苦痛って歴史上の人間の個性がほぼ無いのが辛い。趣味なら漫画や歴史小説から通史に広げる方が良い。昔の中公の世界の歴史は良かったが…http://bit.ly/bU0p7k
  • 小6教科書に「縄文時代」復活、10年ぶり : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    歴史を扱う小学6年生の社会科の教科書から消えていた縄文時代が、来年度の教科書から10年ぶりに復活する。 東京都江東区の教科書研究センターで公開された4社の教科書の見には、縄文土器や土偶の写真、三内丸山遺跡(青森市)や加曽利(かそり)貝塚(千葉市)の写真や想像復元図などが載り、当時の暮らしが記述されている。 小6社会の教科書は「ゆとり教育」に伴い、1998年の学習指導要領改訂で、最も古い時代の記述について「農耕の始まり、古墳について調べ、大和朝廷による国土の統一の様子が分かること」と規定。2002年度以降の教科書からは、農耕が始まったとされる弥生時代から記述が始まり、旧石器時代と縄文時代は原則として消えた。 これに対して日考古学協会は強く反発、記述の復活を求めてきたが、08年の学習指導要領で授業時間が増加したため、「狩猟・採集や農耕生活の始まり、古墳について調べ」などと改訂。検定を

    petronius7
    petronius7 2010/05/28
    日本の最初の最初がどうだったのかってのは、だれしも一番気になる所だと思うんだけど、ざっくり無しでしたか。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 お~い!お宝 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    petronius7
    petronius7 2010/04/11
    実際のところ、教養としてにじみ出る後光みたいなもんかな。無くても良いけど、無いと寂しい。あと、漢文は将来中国人と話すネタとして役に立つだろうね。これからは機会が増えるだろうから。
  • 日本史:都立高で必修に - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都教育委員会は、すべての都立高校(全日制175校、定時制59校)で日史を必修科目にする方針を決めた。「日人としてのアイデンティティーをはぐくむために重要な科目」と検討を進めてきた。新学習指導要領が完全実施される13年までに実施する意向。 高校の「地理歴史」科は現在、世界史が必修科目で日史は地理とともに選択科目になっている。都教委によると、都立高校では半数近くの学校が学校独自の判断で日史を必修科目にしている。06年には都と首都圏3県の教育長が文部科学省に日史必修化を求める要望書を提出している。

    petronius7
    petronius7 2010/01/22
    勉強するのは結構なことなんだけど、しょせん高校の授業でやるくらいの時間じゃ、結局歴史ってなんだか訳わからずに終わっちゃうんだよね。
  • 教科書 一教諭の熱意、国動かす 小学校社会「縄文」復活 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    15日に発表された新学習指導要領案で小学社会に縄文時代が復活した。きっかけは平成17年、東京都内で開かれた日考古学協会(会員約4000人)の総会に、1人の小学校教諭が議案を提出したことだった。 「みなさんご存じでしょうか。いま、小学生が学ぶ歴史は弥生時代から始まります。旧石器・縄文を教科書に戻すように、協会として働きかけてもらえませんか」 そんな指摘をしたのは釼持輝久さん(59)。当時、神奈川県横須賀市立長井小の1年生の担任だった。11年の改訂時から胸を痛めていた。 日考古学協会は、すぐに各教科書を調査。弥生以前の記述がなくなっていることを確認し、教科書問題小委員会を設置した。釼持さんは総会でも「教科書に載っていないと教えられません」などと発言。300人あまりの参加者は、その指摘に驚いたという。 「(発掘する)地面ばかりを見ていて気付かなかった。衝撃をもって受け止められましたね。石器、

    petronius7
    petronius7 2009/09/20
    なぜそんな不自然な書き方に変わっていたんだろう?
  • 1