タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (275)

  • 「ひどい話ですよ」福井県が道路の側溝のフタを外す“落とし穴“を作った驚きの理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    福井県敦賀市近辺で’22年春に開通した市道西浦2号線鈴ケ崎トンネル付近。手前にある側溝に気づかず、Aさんは車のタイヤがはさまって車に傷がついてしまった(Aさん提供) 東日大震災による福島第一原発の事故から12年経った現在。原子力発電所を有する全国の自治体では原発災害時の避難道路が整備されつつある。日原子力発電所がある福井県敦賀市近辺にも原発事故が起きた時の事故制圧や避難用の道路が県や市によって続々と開通した。2022年春に開通した市道西浦2号線鈴ケ崎トンネルもその一つだ。 【写真はこちら】ひどい…修理代が60万円におよんだAさんの車 ◆「駐車をしないよう側溝のフタを外してほしい」 敦賀市在住のAさんが体験した「落とし穴事故」は昨年11月13日、その鈴ケ崎トンネルのすぐ近くで発生した。 「その日はマツダデミオで敦賀市色浜近辺の県道141号線を北(鈴ケ﨑トンネル)に向かっていました。ふと気

    「ひどい話ですよ」福井県が道路の側溝のフタを外す“落とし穴“を作った驚きの理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/04/02
    経緯はいまいち良く判らんけど、何でこの人自前で色々面倒な事やってんだろ?とか考えたら、この人任意保険入ってないんじゃない?人身事故じゃなく側溝に落ちた位で良かったよ。
  • 日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    「日語はどのくらい理解できる?」 「ちょっとだけ」 「ちょっとって、どれくらい?」 ポルトガル語の問いかけに、小2のブラジル人の男子児童は指で小銭をつまむくらいの隙間を作り、「これくらい」と答えた。 【画像】支援学級に入るよう提案されたブラジル人の男子児童と、その母親ら 2022年9月上旬、愛知県内のとある公立小学校の一室で、家庭や学校での男子児童の生活などについて人や関係者に聞き取る面談が行われていた。男子児童に質問したのはブラジル人の心理士だ。40代の母親と、担任教諭、通訳が同席した。 きっかけは、学校側が母親に対し、男子児童に知能検査を受けさせるように勧めたことだった。現在は通常の学級で学ぶ男子児童が、障害児向けの特別支援学級に入る必要があるかどうかを見極めるためだ。 ポルトガル語を話せる心理士は、学校がブラジル人を支援するNPO法人を通じて手配した。外国人の子どもの母語で話し合

    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/31
    子供の友達にペルー人の子がいるので判るが、日本語は1年もあれば話せる。一方読み書きは難しく日本語を読んで回答するのは非常に困難。教科書のひらがな書きか、総ルビ振り版は外国人以外にも役立つのではないか。
  • なぜ「コメンテーター」にニュースに対する感想を言わせるようになったのか?「事実を意見で水増し」することが、テレビニュースの信頼感を低下させたという事実(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    鎮目さんいわく、手間がかかっても、そのニュースにくわしい人がきちんと解説することこそ、テレビニュースの信頼回復につながるとのことで――(写真提供:PhotoAC) ネットでは「テレビは終わった」といった声が見られるようになって久しく、実際、若者を中心にテレビ離れが進んでいると言われます。一方、テレビ局に27年間在籍し、数々の番組の制作現場に携わってきた鎮目博道さんは「中の人」だからこそわかる問題点を各種メディアを通じて主張してきました。その鎮目さんいわく、手間がかかっても、そのニュースにくわしい人がきちんと解説することこそ、テレビニュースの信頼回復につながるとのことで――。 * * * * * * * ◆気がつくと朝から晩までニュースかワイドショーだらけ ニュース番組の基は、当然のことですが「ニュースを伝えること」です。 なにを当たり前のことを言ってるんだ! とおっしゃる方もいると思いま

    なぜ「コメンテーター」にニュースに対する感想を言わせるようになったのか?「事実を意見で水増し」することが、テレビニュースの信頼感を低下させたという事実(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/29
    コメンテーターの感想もそうだが、マスコミは収益の為なら事実を捻じ曲げても良いと思っている節が散見されるので、視聴率に左右されない真面目なyouTuberの方がマシかも。
  • サムスン半導体はシャープの技術支援のおかげ…今では想像すらできない「日本の電機メーカー」の慢心ぶり(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    シャープ株式会社の社。大阪市阿倍野区(写真=Otsu4/CC-BY-SA-3.0-migrated/CC-BY-SA-2.5,2.0,1.0/Wikimedia Commons) かつてシャープは、サムスンの半導体事業の技術支援をしていた。なぜ競合相手を利するような行為に及んでいたのか。元TDK米国子会社副社長の桂幹さんは「シャープには『技術情報を漏らさなければ韓国の一企業に負けるわけがない』という慢心があった。同様の慢心は他の国内電機メーカーにも言える」という――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、桂幹『日の電機産業はなぜ凋落したのか』(集英社新書)の第2章〈慢心の罪〉を再編集したものです。 ■技術開発力に定評があったシャープ 電機業界で慢心による弊害が起こっていたのは、もちろん記録メディア事業だけではなかった。記録メディア以外の事例も見てみよう。 親が勤める会社に対しては、子供

    サムスン半導体はシャープの技術支援のおかげ…今では想像すらできない「日本の電機メーカー」の慢心ぶり(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/28
    記者が大げさな書き方をしてるので判りにくいがシャープがサムソンに渡した4bitマイコンとは当時ですら10年以上前のi4004相当の技術でシャープが渡さなくても確実に他社が売る技術だから慢心全く関係ないです。
  • 東京や大阪の平均家賃を可視化した「家賃相場マップ」が分かりやすい 住まい探しの参考になるかも?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    東京や大阪賃貸相場を可視化した、「家賃相場マップ」が分かりやすいと話題です。 投稿主は、オープンデータを元に都市の情報を可視化しているにゃんこそばさん。今回は住宅不動産ポータルサイトのLIFULL HOME’Sが公開している資料(2022年10月~12月分)と国交省の国土数値情報を、国土地理院の地図データ「地理タイル」上で整理しました。 【画像】大阪・名古屋の地図も見る 地図上には、25平米(およそ1K物件の広さ)換算の平均家賃(単位は万円)が、最寄り駅ごとに表示されています。東京の場合は、やはり都区内の家賃が10万円台と最高。山手線の外側へ離れるに従って安くなっていく様子が、視覚的に分かりやすく示されています。 一方、大阪では梅田や難波といった中心地でも7~8万円、名古屋は最高で6万円台。直接の比較は難しい部分もありますが、東京の高さが際立ちます。 にゃんこそばさんは、より広範囲を収

    東京や大阪の平均家賃を可視化した「家賃相場マップ」が分かりやすい 住まい探しの参考になるかも?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/27
    昔、住宅情報誌の住宅価格情報を、徒歩時間、平米、間取り、階数等の重回帰分析をExcelでやったら結構回帰率高かった。引っ越す方は1冊買って回帰分析するのがおススメ。やっとけば、物件格安度がすぐわかる。
  • はあちゅうさん「何を政府に知られたくないんだろう」マイナカード懸念理由に取得しない人に疑問(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    ブロガーで作家のはあちゅうさん(37)が16日、ツイッターを更新。政府が普及を促進するマイナンバーカードについて、“政府に個人情報を握られる”といった懸念を理由に取得しない人に疑問を呈した。 【写真】マイナンバーカードを手にする堺雅人 はあちゅうさんは「某所で隣に座っていた方が『マイナンバーカードは、政府に個人情報を握られるから怖い、作らない』と言っていて驚いた」と、周囲から聞こえてきた声に言及。「私の理解では、マイナンバーカードは、政府にすでに握られている個人情報をいろんな場所で使いやすくするためのカードなので、作らないと損なのだが...」との考えを示し、「というか政府に握られたら困るような個人情報を一般市民が持っているのは問題では...一体何を政府に知られたくないんだろう...。(嫌味ではなく素朴な疑問)」とつづった。 「私は真逆の考えで、政府にもっと個人情報握ってほしい派。税金は自動

    はあちゅうさん「何を政府に知られたくないんだろう」マイナカード懸念理由に取得しない人に疑問(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/18
    “デメリットにばかりフォーカスして、メリットを見ない方が、損すると思う”、住所と納税額が紐付いた情報が流出すると自宅前に強盗が張付いて帰宅時に押し込み強盗されそうですが、はあちゅうさんはバッチコーイ?
  • 「また狙われる」草原に連なるメガソーラー 「景観では1円にもならない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    阿蘇外輪山の元牧野に開発されたメガソーラー(手前)。奥は阿蘇山=2月28日、熊県山都町(社ヘリから、撮影・星野楽) 熊県の阿蘇山を背景に、草原に大規模太陽光発電所(メガソーラー)のパネルが延々と連なっていた。 【別カット写真4枚】建設されたメガソーラー 阿蘇地域は国内最大級の草原地帯。外輪山南側の山都町で、約119ヘクタール(福岡ペイペイドーム17個分)に広がるパネル約20万枚に、太陽光が照り返る。九州最大級のメガソーラーで、2022年9月に稼働し、出力約8万キロワット。九州電力川内原発1基の約1割に匹敵する規模だ。もともとは隣接する高森町の住民約30人が共同所有し、牛を放牧する「牧野」だった。 「説明会が開かれ、売買は円満に進んだ」。共同所有者だった70代男性はこう振り返る。かつては農耕用として各戸が牛数頭を飼った。繁殖子牛を売った収入もあったが、農機具の機械化が進み、徐々に飼育さ

    「また狙われる」草原に連なるメガソーラー 「景観では1円にもならない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/17
    こんなの昔からある事で、横浜の金沢八景は江戸時代有名な観光地だったが、金にはならない為、埋め立てられて金を稼げる田んぼにされてしまい、今は何も特別な景色はありません。ただの町です。
  • 名古屋市・河村たかし市長 高級干し柿“ガブリ”波紋 生産者は「侮辱されたとも…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    今年1月に撮影された写真。名古屋市の河村たかし市長(74)がかじっているのは、「干し柿」です。 これは、「堂上蜂屋柿」と言われる岐阜県美濃加茂市特産の高級干し柿です。 この柿は、へたを取って8つに割いてべるのが、おいしいべ方とされていますが、河村市長はそのままガブリ! かつて金メダルをかじって批判を受けた河村市長。しかし、今回問題視されたのは、隣で笑顔を見せる美濃加茂市の藤井浩人市長(38)です。 この日、柿のPRのため、名古屋を訪れていました。 この藤井市長に対し、先週の市議会で、干し柿の生産者でもある坂井文好市議が疑問を呈したのです。 坂井市議:「(堂上蜂屋柿は)1000年歴史のある尊い干し柿なものですから。(生産者にとって)当に金メダルみたいなもの。(河村市長には)正しいべ方でべてもらうのが、当のPRではないか。生産者は、侮辱されたと感じられた人もいますし…」 藤井市長:

    名古屋市・河村たかし市長 高級干し柿“ガブリ”波紋 生産者は「侮辱されたとも…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/14
    “坂井文好市議が疑問を呈した”思い入れがあるとはいえ、「尊い干し柿」と言ったり、贈り物をバクっと食った河村たかしに侮辱と感じる、とケチつけるとか正直同情の気持ちは全く起きませんね。
  • 豊臣秀吉の「中国大返し」、2万人の軍隊は1日にどれくらいの食糧を必要としたのか…その量が「衝撃的」だった!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    ---------- 歴史とは、人と物が時間軸・空間軸の中をいかに運動したかを記述するものである。話題騒然の前作に続き、日史の「未解決事件」に「科学」を武器に切り込む! 【写真】「日」を「世界一の鉄砲大国」にした「凄すぎる技術記事は播田 安弘『日史サイエンス 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日海海戦の謎を解く 』(ブルーバックス)を抜粋・再編集したものです。 ---------- まずは、羽柴秀吉軍の2万は、どのような構成だったのかを押さえておくべきでしょう。 戦国武将の家臣団の構成は、織田信長が現れるまでは武将の親族が中心でしたが、信長は血縁に関係なく優秀な人材を部将として取り立てて、戦闘に特化した軍団を構成することで台頭していきました。能寺の変の当時、織田家臣団のおもだった部将は、たとえば柴田勝家は北陸に、滝川一益は関東に、明智光秀は近畿、織田信孝は四国というように、それぞれ

    豊臣秀吉の「中国大返し」、2万人の軍隊は1日にどれくらいの食糧を必要としたのか…その量が「衝撃的」だった!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/08
    衝撃的とのタイトルだが昔の武将はこの辺の概算が暗算で出来るかが強さに直結していた。ロシア最強の将軍スヴォーロフはフェルミ推定の訓練を部下にさせている。https://bit.ly/41PPOOF
  • 【速報】高市大臣が辞職を否定 「内容が不正確と確信」放送法の”解釈変更”要求に関する行政文書めぐり(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    野党議員が公開し、安倍政権下で当時の総理補佐官が“放送法の事実上の解釈変更”を求めた経緯が記されたとされる資料が総務省の行政文書であると確認されたことを受け、文書は「ねつ造」と指摘していた高市経済安保担当大臣は、自身に関する部分は「内容が不正確だと確信している」と述べました。 高市早苗 経済安保担当大臣 「きっちりと調べて、4枚については内容が不正確であるということに確信を持っております」 文書に名前が記載されている高市氏は、きょうの会見で自らについて書かれた4枚については内容の正確性や作成者、日時が確認できないとし、「不正確である」と断言しました。 また、国会で“文書がねつ造でなければ議員辞職する”趣旨の答弁をしていたことについては「議員辞職を迫られるのであれば、この4枚の文書の内容が真実であると相手側も立証しなければならないのではないか」などと答えました。

    【速報】高市大臣が辞職を否定 「内容が不正確と確信」放送法の”解釈変更”要求に関する行政文書めぐり(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/07
    適当な言い逃れをかますと総務省の官僚は無能と言うに等しいから仕事やって貰えなくなるざますよ、大臣。
  • 茨城県公立校の部活動規制に生徒から悲鳴「大人の事情で夢を壊すこと、やめてほしい」…十代の熱き声は届くか(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    茨城県公立校の部活動規制に生徒から悲鳴「大人の事情で夢を壊すこと、やめてほしい」…十代の熱き声は届くか(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/07
    真剣に働いている大人も労働基準法というもので縛られてます。やりたい生徒もいる一方、野放しの部活動から上がる生徒の悲鳴にはスポーツ新聞の記者は気づかないのでしょう。
  • 橋本愛 「トランス女性」言及で謝罪 ネットは擁護の声「なんで彼女が謝らなきゃいけないの」「気の毒」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    女優の橋愛(27)が6日までに自身のインスタグラムのストーリーズを更新。「トランス女性」に言及したことについて謝罪した。ネット上では橋を擁護する声が多数挙がり、議論を呼んでいる。 【写真】「当にごめんなさい」思いを記した橋愛の投稿(インスタから) 橋はストーリーズで、出生時の身体的性別と性自認が異なる「トランスジェンダー」の女性が入浴施設や公共のトイレを使用する際、「体の性に合わせて区分する方がベターかなと思います」「もしかしたらLGBTQ+の方々にとっては我慢を強いられるような気持ちになるかもしれませんし、想像するととても胸が痛くなります。けれど私は女性として、相手がどんな心の性であっても、会話してコミュニケーションを取れるわけでもない公共の施設で、身体が男性の方に入って来られたら、とても警戒してしまうし、それだけで恐怖心を抱いてしまうと思います。そんな態度をとって傷つけたくも

    橋本愛 「トランス女性」言及で謝罪 ネットは擁護の声「なんで彼女が謝らなきゃいけないの」「気の毒」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/03/06
    実際問題としてトランス女性より助平親父の方が遥かに多いと思うので、基本は体の性別に従わせて、医者の診断書と言った公的な証明がある場合は女性側の利用も可。というシンプルなシステムが必要だと思うんだよね。
  • 「あり得ない」「敬意のかけらもない」 H3打ち上げ中止、JAXA会見で反発広げた「記者の捨て台詞」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    新型ロケット「H3」初号機が発射できなかったトラブルで、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と記者とのやりとりがクローズアップされている。 <【実際の動画】批判殺到したシーン> かたくなに「失敗」を認めないJAXA担当者に対し、記者が「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」とあきれるように質問を終えた。 ■堀江貴文氏も反発 鹿児島県の種子島宇宙センターから2023年2月17日に打ち上げを予定していたH3ロケットだが、この日のカウントダウン中にシステムが異常を検知し、打ち上げは中止となった。 記者会見にのぞんだJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャーには、報道陣から「失敗ではないか」と認識を確認する質問が相次いだ。 通信社の記者は「一般にいう失敗なんじゃないか」と追及し、岡田氏は否定。「失敗と呼ばれたからといって、何か著しく不具合があるわけじゃないですね。皆さんの中で

    「あり得ない」「敬意のかけらもない」 H3打ち上げ中止、JAXA会見で反発広げた「記者の捨て台詞」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/02/18
    こういう技術的兆戦には失敗と成功の両面がある。北朝鮮がロケットバンバン打ち上げるのも失敗を繰り返さないと技術が完成しないから。マスコミがこういう圧掛けると技術が完成せず、今迄の投資が無駄になるよ。
  • 福原愛 准教授就任から15カ月でついに講義決定!青森大学は「誇りに思う」(女性自身) - Yahoo!ニュース

    22年7月、自宅付近で福原愛を直撃取材/Copyright (C) 2023 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 卓球女子で4度の五輪出場をはたした福原愛(34)。21年11月には母校・青森山田高校の系列校である青森大学の客員准教授に就任したことも話題を集めた。 【写真あり】ショートパンツ姿で歩く福原 だが、福原准教授がすぐに教壇に立つことはなかった。 「福原は21年7月に江宏傑(33)と離婚したばかりでした。離婚前には、既婚男性と横浜デートをしていた姿も報じられており、“学生を教育する人物としてふさわしいのか?”といった声もありました」(スポーツ紙記者) 昨年、青森大学の学生は誌にこう話していた。 「学内で、“このまま一度も講義をせずに解雇されちゃうのでは”と、ささやかれているのです」 しかし就任から15カ月、ついに福原の講義の開催が決定した

    福原愛 准教授就任から15カ月でついに講義決定!青森大学は「誇りに思う」(女性自身) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/02/08
    大学名から駅弁国立大学の一つかと思ったら、ただの私大なのか。講義で何話すのか興味はあるけど、貴重な人寄せパンダなんだからクビにはならんだろ。
  • 首相秘書官差別発言の”オフレコ破り”報道は「個人の内心をだまし討ちで暴露した」のか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    首相秘書官が同性婚を巡る性的少数者への差別発言で、更迭された問題。発端は、オフレコ前提の取材でなされた発言を、毎日新聞がWebメディアで報じたことだった。ネット上では、それへの賛否が飛び交っている。筆者(江川)のツイッターにも、毎日新聞はけしからん、それを擁護するオマエもけしからん、という怒りのツイートが怒濤のように押し寄せた。同紙を支持する声もあるが、私に届く発信の数や発言の熱量は、非難の声が圧倒していた。 その多くは、荒井発言は「個人的な見解」であるのに、毎日新聞は「個人の内心」を「だまし討ちで暴露した」というものだ。このような評価については、①発言があった時の「状況」と②その発言の「内容」「問題性」という観点から検討を加える必要がある。 取材対応は官邸の広報活動の一環 問題の発言があったのは、2月3日夜。同月5日付毎日新聞によれば、荒井勝喜・首相秘書官(当時)によるオフレコ前提の取材

    首相秘書官差別発言の”オフレコ破り”報道は「個人の内心をだまし討ちで暴露した」のか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/02/08
    記事にできるなら何でも書く気満々の記者に向かって、言っていい事と悪い事の区別がつかないなら、だまし討ち以前に秘書官の器では無かったという事では。
  • 麻生副総裁「少子化最大の要因は女性の晩婚化」発言に女性からブーイングの嵐(女性自身) - Yahoo!ニュース

    自民党の麻生太郎副総裁(82)が15日、地元の福岡県で開かれた講演会で、少子化の最大の原因は「晩婚化」と持論を展開し、ネット上では批判が殺到している。 麻生副総裁は講演で、少子化問題について「一番、大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているからです」と述べた。また、女性の初婚年齢が「今は30歳で普通」だと述べ、複数の子どもを出産するには「体力的な問題があるのかもしれない」と指摘しました。 まるで晩婚化する女性に少子化の非があるとも受け取れるこの発言には、政治家や著名人からもSNSで苦言が上がっている。 子ども政策に注力し成果を上げている兵庫県明石市の泉房穂市長(59)はTwitterで次のように発言。 《“晩婚化”が無関係とは思わないが、最大の原因とも思わない。女性の体力的な問題も理由に挙げているが、早く結婚して、若いうちに産まない国民が悪いと言っているようにも聞こえる。国民に責任

    麻生副総裁「少子化最大の要因は女性の晩婚化」発言に女性からブーイングの嵐(女性自身) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/01/18
    政治家は何となくこう思う、で政策を決めるのでなく、中央省庁に原因を調査させて、対策案を提案させるのが仕事だと思うんだけど、それすらできない無能の極み…
  • 「死なせるところだった」…"禁忌の島"急増するダイビングに困惑(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されて昨年、5年が過ぎた沖ノ島(福岡県宗像市)。「海の正倉院」と呼ばれ、漁民らが島自体を崇拝して厳しい禁忌で島を守ってきた一方、すぐそばの海域ではダイビングが急増している。島に隣接する岩礁では以前から、磯釣りも黙認。レジャー目的の来訪に歯止めをかけるルールはなく、関係者の間で困惑が広がっている。 【写真】沖ノ島を背に記念撮影するダイバーたち 「一歩間違えば、ダイバーをプロペラに巻き込み、死なせるところだった」 2021年9月、島の間近の岩礁で遊漁船を操っていた船長は憤る。岩の周囲を回遊するカツオの群れを追っていた。急発進できるようにエンジンはかけたまま。突然、船の横50メートルほどの海面に見慣れないブイが浮かび、ダイバーが次々と上がってきた。チャーター船が現れ、ダイバーを乗船させて去っていった。事故の危険性があり、後日、船の持ち主に抗議し

    「死なせるところだった」…"禁忌の島"急増するダイビングに困惑(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/01/13
    「公海上の航行制限は困難」え?でも島の周囲12海里は日本の領海なので、日本の法令が適用されるはずだし、環境維持の為に島から2㎞以下への接近を禁ずると文化庁のお墨付きを貰って条例を作れば良いんじゃないの?
  • 【独自】ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発 長野県(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    最新のスマートフォンやスマートウオッチ(腕時計型端末)などが意図せず作動し、誤って119番通報されてしまう事例が相次いでいることが10日、長野県内の全13消防局・消防部への取材で分かった。衝突や転落を検出し、自動で通報する機能があるためで、多くがスキー場からだった。統計を取っている七つの消防局・消防部では誤通報が昨年9月~今月10日に少なくとも276件に上り、他の六つでも事例があった。 県内での誤通報は米アップル社の最新のiPhone(アイフォーン)やアップルウオッチで主に起きている。同社ホームページによると、端末が事故などで激しい衝撃を検出すると「衝突事故に巻き込まれた可能性があるようです」などと通知を表示し、警告音を鳴らす。20秒間反応がないと自動通報するが、設定で停止することもできる。 こうした機能は持ち主の命をつなぐ可能性がある一方、誤通報が消防にとって初動対応の負担となる。各

    【独自】ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発 長野県(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/01/11
    単純に位置情報を併用して、たまにぶっ倒れてしばらく身動きできなくなるスポーツを行うエリア、スキー場やスケート場をフィルタするだけで十分だろ。
  • 新築の太陽光パネル義務化で税金が中国に流れる? 「80%が中国産で、その6割が新彊ウイグル自治区で製造」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    国政進出でつまずいて以降、注目を浴びたのは「密です」と発したことくらいか。最近すっかり影が薄くなった“女帝”だが、相変わらず業では首をかしげたくなる政策が多い。その最たるは、新築戸建て等への「太陽光パネル設置」の義務化。まさに“師走の暴走”ともいうべき暴挙である。 【写真を見る】倒産した事業者が放置している太陽光パネル *** 今月15日、東京都議会で全国初の条例案が可決した。昨年9月、小池百合子都知事がぶち上げた都内の新築物件への太陽光発電導入義務化が、格的に始まる運びとなったのだ。 都政担当記者が言う。 「都内で戸建てを新築する場合、延べ床面積2千平方メートル未満の建物に、事実上、太陽光発電に必要なパネルの設置義務が課されます。あくまで都は、設置を求める主体は大手ハウスメーカー約50社とし、各社に一定のノルマを与えるだけで消費者に選択の自由はあるとしていますが、都内の実に6割近くの

    新築の太陽光パネル義務化で税金が中国に流れる? 「80%が中国産で、その6割が新彊ウイグル自治区で製造」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/01/04
    日本は土地が狭いので面積当たり出力=発電効率を優先する市場で、価格あたり出力を優先する世界市場とは異なる。https://standard-project.net/solar/hikaku_efficiency.html。こんな感じで日本企業が実は有利。
  • 安易な「廃線」は地方への責任の押し付けだ 「公助」で鉄道が作ってきたこの国のあり方を未来に残そう(小林拓矢) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨年も日各地で相次いだ豪雨災害。報道を目にすると、「あの路線は大丈夫か?」と思うことは常である。 そのたびに聞かれるのは地方路線の維持への限界論だ。「赤字路線だから廃線もやむなし」「運休しても代替交通機関さえあれば問題はない」――。とくに、昨年末に大雪によって宗谷線や石北線が数日間運休した際には、並行する都市間バスが平常通りに運行したことで、「冬こそJR」の神話さえ打ち砕いた。 昨年8月の豪雨で被災した津軽線の蟹田~三厩間については、ことしから存廃に関して地元と協議することをJR東日は提案している。 冷たい鉄道ファン インターネット上の鉄道ファンの声を見てみると、「採算が合わないのなら廃線もやむなし」「もうJRとなって民間企業なのだから利益にならない事業は切り捨ててもかまわない」という声が意外と多い。たいていの人が、都市部に暮らしているのだろう。 事実、鉄道ファンは都市部在住者の割

    安易な「廃線」は地方への責任の押し付けだ 「公助」で鉄道が作ってきたこの国のあり方を未来に残そう(小林拓矢) - 個人 - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/01/02
    “鉄道網が衰退してしまうことは、日本社会のあり方そのものにもかかわる”➡原因と結果が逆で、日本の衰退の結果が鉄道に表れているのです。そこで無理して残しても無用の長物になるだけです。