タグ

あんまり関係ない話に関するpongepongeのブックマーク (5)

  • 「異世界の話作ってていつも引っかかるのが「時間の単位」です」みんなはいかがですか

    くまくましい @KumaKumaSii0825 異世界の話作ってていつも引っかかるのが「時間の単位」です つまり「1ヶ月とか一年っておかしくない?」 なんでっていうと、地球は自転して。一周するのに365日。 異世界でも365日なの?とか 2019-11-01 23:08:34 くまくましい @KumaKumaSii0825 「1ヶ月」って「月」ですよ 異世界に「月」あるの? とかです 私の作品は「一年は365日ではないし、年を分ける単位はあるけど、それを『月』とは呼ばない」としてはいるんですが、それ凄い伝えずらいんです 2019-11-01 23:10:09

    「異世界の話作ってていつも引っかかるのが「時間の単位」です」みんなはいかがですか
    pongeponge
    pongeponge 2019/11/04
    度量衡や言語、風習、歴史等細かい所を説明や入れ替えすると設定厨の脳内みたいになるからまぁある程度はね/個人的には距離の単位は出てくるのに重さの単位が出てこないとか、そういうのが気になるかな
  • 満員電車で戸袋に手が挟まれて半泣きの小学生の女の子がいたが無視して降りていく大人達。冷たい社会。冷和。

    エリック C @x__ok 満員電車の終点で戸袋に手が挟まれて半泣きの小学生の女の子がいた。ドアが半分開いた状態。早く係員を中に入れて救助させるべきだが通さないで無視して降りていく大人達。私が怒鳴って止めるまで半分しか空いていないドアから降りる人の波は止まらなかった。なんでこうなのだ。冷たい社会。冷和。 2019-07-09 10:18:52 エリック C @x__ok しかし、私が怒鳴ってみんなが止まった時に気がついた。こいつら、怯えている。もし私がかよわい女性だったら、誰も止まらなかったかもしれないと思った。あるいは降りようとしている中に暴力団の人とかいたら、面倒くさい事件になったかもしれない。 2019-07-09 10:24:25 エリック C @x__ok そう思ったら、何も言えずに何もなかった様に出て行く人達の気持ちも少しはわかった気がした。もし全員がその子を助けることが優先だ

    満員電車で戸袋に手が挟まれて半泣きの小学生の女の子がいたが無視して降りていく大人達。冷たい社会。冷和。
    pongeponge
    pongeponge 2019/07/10
    気にした事なかったけど戸袋ってどこだ…?/検索して分かったけどあんなところに手が巻き込まれたら普通に骨折とかありそうだな
  • 本物の神が現れたら人類はどうなるの?

    「ワシが神様です。」って。奇跡バリバリおこして、まごうことなき神。 例えば「キリスト教の神様だよ。他は全部嘘、て言うか存在しないよ」って神様が言ったらどうなんの? 一部は改宗するけど、ほとんどは「信じない!私が信じる神は別だ!」って考え曲げないんじゃない? ということは結局神様なんてのは、人の心の中にしか存在しないのではないか?

    本物の神が現れたら人類はどうなるの?
    pongeponge
    pongeponge 2019/02/15
    本物かどうかは置いといて、その喋ってる自称神の性格によるんじゃないかな/チェーンソーがバカ売れする
  • <迷惑ランキング>駅と電車内…ベビーカーにも厳しい視線 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    民営鉄道協会(東京都)が調べた2014年度の「駅と電車内の迷惑行為ランキング」で、「混雑した車内へのベビーカー乗車」が前年度比1.6ポイント増の19.5%で7位になった。この項目を設けた09年度以来の最高値で、3年連続で増えている。国土交通省などが昨春、電車などへの乗車に関する基ルールをまとめたが、理解は広がっていない。 昨年10〜11月にホームページを通じて調査し、3135人(男性2437人、女性698人)から回答を得た。15項目の迷惑行為の中から3項目まで選んでもらい、トップは6年連続で「騒々しい会話・はしゃぎまわりなど」(33.2%)だった。 ベビーカーに関して男女別にみると、女性が2.8ポイント増の30.2%(3位)で、男性は1.2ポイント増の16.5%(8位)だった。過去5回いずれも女性が男性を上回っている。 国交省などの協議会は昨年3月、電車やバスで折り畳まずに乗れ

    <迷惑ランキング>駅と電車内…ベビーカーにも厳しい視線 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    pongeponge
    pongeponge 2015/02/24
    混雑しないように乗員数をきっちり計って乗り降りを制御したらどうでしょうか/混雑してたら何でも迷惑に感じるだろうから、仕方ない部分ってのはある
  • イエス・キリストに会ってから信じても遅くないのでは: 極東ブログ

    ネットにはいわゆるネタというのがある。ただ話題のための話題というだけで、それ以上の意味はないが、ネタはネタだから話題にしてもりあがろうという不毛な遊びである。 その手のネタにぱくつくのもどうかとは思うが、たまたま「会ったことのないイエスという存在をどうしてキリストだと信じられるのだろうか」というネタを今朝方ツイッターで見かけて、ああ、この人、聖書読んだことないんだなと思った。 ヨハネによる福音書の話である。イエスの弟子であるトマスは当然生前のイエスを知っていた。その意味ではイエスに実際に会ったことがあるが、イエスが処刑されて死んだ後、復活されてキリストとなったということはトマスには信じられなかった。 十字架刑で手に釘をさされ、脇を槍で突かれて死に絶えたイエスがどうして復活するんだろう。そんなわけないじゃないか。イエスが復活したとか言っているやつ、どうかしてんじゃないの。頭おかしいんじゃない

    pongeponge
    pongeponge 2014/08/29
    トマスさんって高級羽毛布団を買ったり壺を買ったり運気の上がるネックレスを買ったりしそう。
  • 1