タグ

ホットエントリと考え方に関するpongepongeのブックマーク (11)

  • 「面会なら30万から」 東名あおり運転被告からの手紙(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県大井町の東名高速道路で昨年6月、あおり運転を受けて停車させられた夫婦が死亡した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)罪などに問われ横浜拘置支所に勾留中の石橋和歩(かずほ)被告(26)から10月、紙記者に手紙が届いた。接見には応じなかった。 便箋1枚に書かれた手紙は5行程度のもの。「俺と面会したいなら30万からやないと受つけとらんけん」(原文ママ)と金銭を要求しているような文章から始まり、取材については「人のことをネタにしている」との趣旨が書いてあった。 複数の関係者によると、石橋被告は弁護方針に関しては弁護人に一任。逮捕直後は「(後続車の夫の車に)あおられたり、パッシングされたりしたため停車した」と供述していたが、神奈川県警は事故当時に現場を走行していた車両260台以上の目撃情報やドライブレコーダーの映像を確認し、供述は虚偽だと判断。石橋被告もその後「現場近くのパーキン

    「面会なら30万から」 東名あおり運転被告からの手紙(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • みんな何のために生きてるの?

    生きる意味が気でわからなくなってきた。 子供にも結婚にも興味がない。 仕事で成し遂げたいこともないからほどほどに働いてる。 こうなりたい、こういうことをやりたいみたいな、多くの人が持ってるであろう理想を自分は全く持ってない。 生きてるのはそこそこ楽しいしそこそこ辛い。まあどちらかというと辛いことの方が多いよね。 わざわざ辛さを味わう為に私は生きてるのか。この辛さを乗り越えた先に一体何があるっていうんだ。 今自殺してないのは親が生きてるからに尽きる。多分だけど、自分の子供に先立たれるのは辛いと思う。 こんなこと周りの人には絶対言えないから増田で吐き出してるけど、マジで他の人の考えを知りたい。 みんな何のために生きてるの?

    みんな何のために生きてるの?
    pongeponge
    pongeponge 2018/08/31
    生きる目的が必要だっていう強迫観念めいたものがよくわからん/とりあえず読んでるWeb小説の続きが気になるから生きてるかもしれない
  • 「障がいからくるさまざまな行動」をほどよくユルく紹介したポスターが評判 県外からも問い合わせ

    障がいから来るさまざまな行動に理解を促すポスターが、ほどよくユルい絵柄で受け止めやすいと評判です。 港南区のサイトでもデータを配布中 話題になっているのは、主に神奈川県横浜市港南区で掲示されているポスター。港南区の自立支援協議会が制作したもので、日々街なかで見かける一見変わった行動が障がいによるものかもしれないと、理解を呼びかけています。 例えば、病院の待合室などで周囲の座席が空いているのにわざわざ隣に座ってくる、という行動は、「特定の場所へのこだわりが強いため」かもしれないと紹介。人はいつもと違う場所に座ると不安に襲われてしまうため、普段通りの場所に座って安心したいだけで、全く悪気がないことが伝わってきます。 そういう理由だったのか また別の例では、屋内で「ぴょんぴょんぐるぐる」とふしぎな動きをする男性のイラストが。こちらは「感覚を楽しんだり緊張や不安を解消するために、何度も飛び跳ねた

    「障がいからくるさまざまな行動」をほどよくユルく紹介したポスターが評判 県外からも問い合わせ
  • ドリンクオーダー制のカラオケ屋、刑務所のシステムにしろ - kansou

    カラオケ屋でオーダー制のいちいち受話器で注文するタイプの店、あれマジでなんとかしろ。 店員がドリンク持って部屋ん中入ってくるタイミングと歌の順番回ってくるタイミングかぶってくる瞬間の気まずさ、むかし親族が集まる場でゴリゴリのキリスト教信者のおばさんと仏教思想に脳みそまで浸かったじいさんがハチ合わせたとき以上の地獄だから。あの瞬間に思ったよ「ああ、この世に神なんていねぇ」んだって。 「戦争」「差別」その次に最低だぞあのシステム。クソがよ。1人とか2人で行ったときなんか一番最初のドリンク来るまでいっさい歌わずカラオケ屋でしか流れないよくわかんねえテレビ番組じっと見てるし、あの時間は料金に含まれないようにできませんか?できません?すいませんじゃあ死にますねーお疲れ様でーす。 マジでドリンク頼んだ瞬間からもうこっちとしては気が気じゃねぇ…正直、歌どころじゃねぇから。頭の中ではデスノート以上の頭脳戦

    ドリンクオーダー制のカラオケ屋、刑務所のシステムにしろ - kansou
    pongeponge
    pongeponge 2018/07/28
    タイトル見て、全員一斉に部屋から出されて秒単位で飲み物飲む時間決められるのがいいのかな、とか思ったら全然違った。
  • 社内に自社の批判や反証“だけ”するチームを作る効用

    2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 視点が変わると、答えも変わる 今年の春、ある企業の新人研修で話をする機会があった。その時、参加した新入社員たちに、こんなパズルを解いてもらった。 「以下の数式は、ある規則に沿って並んでいる。?に当てはまる数字を答え

    社内に自社の批判や反証“だけ”するチームを作る効用
  • 街中ロードバイクのバイクラックだらけになればいいのに - 関内関外日記

    サンワダイレクト 自転車スタンド レーススタンド サドル引掛け式 ロードバイク クロスバイク 対応 800-BYST5 出版社/メーカー: サンワダイレクト メディア: その他 この商品を含むブログを見る goldhead.hatenablog.com 先日招待いただいたサイクリングで立ち寄った飲店、スポットにはみなサドル引っ掛け式のバイクラック(スタンドラック)があった。喫茶店の店内に置いてあるところもあり、おどろいた。村長氏の事前の調査の見事さである。そしてここで告白すると、サドル引っ掛けのバイクラックを使うのは生まれて初めてであった。 それにしてもなんだろう、民間はきちんと対応しようとしているし、商機につなげているな、とも思った。自転車乗りが多く通るところであれば、スタンドがあるところと無いところ、あるところに自転車乗りは立ち寄るだろう。またそれがネットなどで評判を呼び、自転車乗り

    街中ロードバイクのバイクラックだらけになればいいのに - 関内関外日記
    pongeponge
    pongeponge 2016/07/21
    ロードバイクにスタンドが無いのを今知った/よくわからないけど、自転車屋でスタンド付けてもらったらあかんの?
  • 「なんで、オマエはこんなに教えても出来ないんだ」を解決する4つの手段。

    教えても何故このひとはわかってくれないのか。できないのか。 もしあなたが先輩や、管理職だったら。一度くらいはそう思うのではないだろうか。 些細な「業務報告」にはじまり、「営業トーク」「資料作成」「サーバの設定」などの業務まで教えたとおりにできない、教えたとおりにやらない。 「わかった」といっていたが、やっぱりわかっていない。会社ではそんなことだらけである。 教えてもわかんないんだったら「ほっときゃいいじゃん」という外野の声もあるだろうが、現実的には、そうも行かないだろう。まわりの足をひっぱり、モチベーションを低下させることを考えると、放置もできない。 「怒ればいいじゃない。真剣さが足りないんだよ」という方もいるが、 「怒ってどうにかなるなら、とっくにそうしてる」 「怒ったら、萎縮してしまって逆効果だった」 という方もいるだろう。ダメな人はダメ。どうしようもないそういう諦めも、あるかもしれな

    「なんで、オマエはこんなに教えても出来ないんだ」を解決する4つの手段。
    pongeponge
    pongeponge 2016/04/21
    学校の勉強も近いものがある/ただ、心理的物理的にどうしてもできないものもある。
  • ギャルゲーブームって何で終焉したんだろう

    エロゲーはまだ終わってなかったのに ギャルゲーブランドなんて10年前は色んな所で作ってたイメージだったのが ここ数年ではキミキス・アマガミ位しか見てない。 いつぞやはKIDのギャルゲーが好きだったよ。 エロゲーのコンシューマ化も隆盛で 未成年だった頃は特にお世話になった。 だけど、もうギャルゲーなんてないんだろうな 冴えカノや荒野でギャルゲ作りなんて内容でやってたけど ああいうのを懐かしく思う日が来るとは、思わなかったよ。 当何で終わったんだろう。

    ギャルゲーブームって何で終焉したんだろう
    pongeponge
    pongeponge 2016/02/17
    ブームは終焉するものだろう/今でも艦これとかアイマスとかもギャルゲーじゃないか。ADV形式ではないけど。
  • システムを速度改善して1時間の処理を10分に短縮したら怒られた話

    パッケージベンダーのエンジニアとして配属された僕は、とある機能の速度改善を任された。当時開発経験0・Javaってなに?状態だった僕。事の大きさもわからないのでとりあえず全力でやるかと思い、とにかく勉強して改善することにした。

    システムを速度改善して1時間の処理を10分に短縮したら怒られた話
    pongeponge
    pongeponge 2015/12/09
    『遅いからいい感じにしといて』いい感じって何だ。説明不足や後の管理、確認が極端に疎かになってるようにしか読めない。
  • 完璧主義を治すって考え方、やめませんか? - のほほん感想録

    完璧主義を治したいと思っている人は、少なくないと思います。 かく言う私も完璧主義です。この完璧主義を治したくて、を読んだら治らないかなとか考えていたのですが、そう簡単に治ることがありませんでした。 でも、ある考えが浮かんでから、完璧主義がマシになったので書いていきたいと思います。 完璧主義の悩み そもそも完璧主義とは、自分の理想を追い求める考え方のことです。テストで100点を目指すのもそうですし、期限ギリギリまで完成度の高いものを作るのもそうです。その考え方は問題ないのですが、完璧主義ゆえの悩みというのは、以下のものがあるでしょう。 理想のものではないので、先延ばしにしてしまう。 完璧を求めすぎて、生産性が悪くなってしまう。 理想に辿り着けそうにないので、行動しない。 欠点ばかり見てしまう。 私がこの中で問題視すべきだと思うのは、欠点ばかり見てしまうことです。これのせいで、完璧主義という

    完璧主義を治すって考え方、やめませんか? - のほほん感想録
    pongeponge
    pongeponge 2014/09/22
    治すというか…自称完璧主義者が完璧だったためしがない。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    pongeponge
    pongeponge 2014/07/25
    「暑いから早く帰ってクーラーに当たりたい」という生きる意味や「トイレに行きたい」「犬の散歩しないと」「はてブしないと手が震える」なんていう生きる意味があってもいいと思ったり思わなかったり
  • 1