タグ

小学校に関するpongepongeのブックマーク (10)

  • 私立中の合否判定に通知表活用「道徳」評価めぐり対応検討 | NHKニュース

    入試を実施する私立中学校などのうちおよそ半数が、合否の判定に各教科の評価が記された通知表などを活用していることが、文部科学省の調べでわかりました。小学校では、来年4月から道徳が教科となり、その評価が通知表などに記されますが、文部科学省は、それが入試に使われることがないよう対応を検討することにしています。 その結果、50.7%に当たる478校が、入試の合否の判定に通知表などを使っていることがわかりました。 小学校では、来年4月から道徳が教科に格上げされ、その評価は、ほかの教科と同じく通知表に記載されることになります。 しかし、文部科学省は、その評価については、ほかの教科と違って他者とは比較せず、個々の児童の道徳性の成長を数値でなく記述する形で行うことにしています。 そのため入試にも活用しないよう定めていますが、通知表などに評価が記載されると入試の判定に使われるおそれがあるとして、今後、私立中

    私立中の合否判定に通知表活用「道徳」評価めぐり対応検討 | NHKニュース
    pongeponge
    pongeponge 2017/11/27
    評価の必要のないものを評価させて余計な仕事を増やしただけ/個人的には道徳の評価が低い子ってどういう人間性の受け止め方をされるのかが気になる。結局、無駄に不幸を増やしただけにしかならないような。
  • 小学校低学年で「正方形の対角線の長さをみんなで測る」授業で「正確な数値より多数決で『正しい答え』を決めた」から始まる『集団生活で必要な思考法』の話

    ひでみん @hidemin 小学校低学年で「1cm角の正方形の対角線の長さをみんなで測ってみよう」というとき、みんなが1cm5mmと答える中、わたしだけが1cm4mmと答えて、先生が多数決をとってわたしが間違っていることになった回があったのだけど、あれは今でも1cm4mmの方が近かったと思っている。 2017-09-04 19:18:06 ひでみん @hidemin そのとき「でも10cmの正方形を測ったら……」といいかけたときに、「いまは1cmの正方形の話でしょ」と遮られて結局発言できなかったんだけど、あれはとても教育的だったと、いまならわかる。なぜなら今も会社人として同型の状況に度々遭遇するからだ。私はあのとき反省すべきだったのだ。 2017-09-04 19:20:56 ひでみん @hidemin (例え話です)その後、1cm5mmという合意に従って商品開発を進めるも、中に入るはずの

    小学校低学年で「正方形の対角線の長さをみんなで測る」授業で「正確な数値より多数決で『正しい答え』を決めた」から始まる『集団生活で必要な思考法』の話
    pongeponge
    pongeponge 2017/09/06
    うーん…対角線の長さを測った結果を多数決で決める必要があるんだろうか?その後のフォローなんかは有ったのかな?
  • 埼玉大、小学校で出前授業「道徳」と「プログラミング」

    埼玉大学は、同大学の山利一教授による「道徳と一緒に学ぶプログラミングの授業」を、さいたま市立七里小学校の1年児童を対象に2月6日に実施する。 新学習指導要領の大きな柱でもある、「特別な教科道徳」と、「プログラミング」を融合した、新しい学習の提案。 授業の中では、順番の大切さを「ロールプレーン」と「プログラミングの順次処理」を通して学習する。パソコンを使わずにプログラミングの学習ができる「Pets」を使っての教育実践で,学校教育の中で「特別な教科道徳」と「プログラミング」の組み合わせは,はじめて取り組みだという。グループで話し合いながら,課題をクリアしていく中で,順番の大切さを体験的に理解できる授業が提案される。 概要 開催日時:2017年2月6日(月) 2校時  9時30分~10時15分 3校時 10時45分~11時30分 開催場所:さいたま市立七里小学校 1年1・2組教室 を予定 [さ

    埼玉大、小学校で出前授業「道徳」と「プログラミング」
  • 「見た目問題は障害」バケモノと呼ばれた男性の願い 就活で心砕かれ

    「やい!バケモノ」と呼ばれ… 広義の障害だと知ってほしい コブは私の宝物 顔の変形やあざ、麻痺など特徴的な見た目のため、学校や恋愛、就職などに苦労する「見た目問題」。顔に紫色のコブがある藤井輝明さん(60)は、自らの体験を2500校もの学校で講演してきました。「見た目問題」は「広義の意味で障害」語る藤井さん。話を伺いました。 子どもたちに大人気 ――小学校では、子どもたちに「てるちゃん」と呼ばれ、大人気ですね 「私の小学校時代を描いた絵『てるちゃんのかお』を教材にして、いじめられた体験を、楽しくさわやかに語ります」 「子どもたちには『デブ』『チビ』など、見た目についてニックネームをつけることは人を傷つける恐れがあるから気をつけようね、と話しています」 「話を聞いている子どもが、いじめられたり、見た目に悩んだりしているかもしれません。だから、『私はいじめられて死のうと思ったこともあるけど、

    「見た目問題は障害」バケモノと呼ばれた男性の願い 就活で心砕かれ
    pongeponge
    pongeponge 2017/07/07
    『『顔のことくらいでガタガタいうな。もっとつらい病気や障害のある人は世の中にいる』との批判もさんざん耳にしてきました』批判に含めていいのかなぁ。「下を見て満足しろ」的なバカ発言だと思うけど…
  • 掃除中に「ふざけている」と言われた息子。泣きながら語ったその真実とは【LITALICO発達ナビ】

    発達障害のある息子は、たまに周りの人が困ってしまうほど、場をわきまえずにふざけてしまうことがあります。近くに私がいて制止しても何の効果もありません。むしろ、制止すればするほど、ふざけ方がエスカレートしていくのです。 頭の切り替えがうまくいかないからふざけてしまうのか、それとも単純に場の空気を読むことが苦手なだけなのか、とにかく一度ふざけ始めると「もう勘弁してよ~」と私は半泣きになるのでした。 息子のそんな態度に冷や冷やしながら始まった小学校生活。ある日、私が用事で小学校に行ったときに、息子と同じクラスのお友達からこう言われたのです。 「息子くん、掃除のときずっとふざけてます。全然ちゃんとやらないんです」 この言葉を聞いて、私はとにかく情けなくなってしまいました。1年生になれば普通に掃除もできるようになるでしょうに、どうしてそういうときにふざけるのか…と。 さらに詳しく聞くと、息子は、みんな

    掃除中に「ふざけている」と言われた息子。泣きながら語ったその真実とは【LITALICO発達ナビ】
    pongeponge
    pongeponge 2017/06/09
    はー、なるほど。十分と思われる指示でも、具体的内容が伴わないから困るのか。
  • 「しんでよね」女児にいじめ 両親が救済申し立て 山口:朝日新聞デジタル

    山口市内の小学校で昨年1月から、当時4年生だった女児の机に「しね」などと書かれたメモが入れられるいじめが続き、女児は登校できなくなった。市教委は「対応している」とするが、両親は「不十分だ」として昨年12月、県弁護士会に人権救済を申し立て、県弁護士会が調査している。 女児の父親によると、いじめが始まったのは一昨年の夏ごろから。同級生たちが女児に悪口を言うようになった。昨年1月28日には、女児の机に「しんでよね」と記したメモが入れられた。翌日以後も「しね」「ころす」などと書かれたメモが、何回も机や女児のランドセル置き場などに入れられた。2月17日にはランドセルに上履きで踏んだとみられる汚れが見つかり、翌18日にはランドセルに×印の傷が付けられた。 父親は担任教諭や校長らに、いじめている児童に謝罪と反省をさせ、いじめが再発しないよう指導の徹底を求めた。だが「『学校はいじめの実行者を特定する気はな

    「しんでよね」女児にいじめ 両親が救済申し立て 山口:朝日新聞デジタル
  • ちょっと男子ー キリン「SPECIAL STUDENT」の小学生あるあるが全部あんたたちのことじゃない

    キリンビバレッジが公開した動画「プラズマ乳酸菌『SPECIAL STUDENT』」で、小学生あるあるが“特別な存在”としてまとめられています。各あるあるには「レア度」が設定されており、どれぐらい特別なのかも一目で分かる親切設計です。確かに小学生の時こんな子いたなーとか、自分のことじゃん! とか思いながらどうぞ。 動画が取得できませんでした キリン プラズマ乳酸菌「SPECIAL STUDENT」 最初に登場するのは雪が降り注ぐなかでも薄着の「半袖短パン小僧」。なぜ小学生はあんなにも寒さに強い子がいるのか。大人にはとてもまねできない芸当です。レア度は50分の1で星5つ。 こういう子の方が風邪をひかない謎 続いて謎の効果音を発しながら手刀を繰り出す「デュクシの使い手」と、それを防ぐ「スーパーバリア」の使い手。「デュクシデュクシ! バリア!」の攻防が、今日もどこかの小学校で繰り広げられている。レ

    ちょっと男子ー キリン「SPECIAL STUDENT」の小学生あるあるが全部あんたたちのことじゃない
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/07
    アルプス一万尺に限らず、ああいう高速の手遊びっていうのはどうにもできない。すぐ考えてしまうから手が止まる。
  • ニュース:中日新聞Web

    ニュース

    ニュース:中日新聞Web
    pongeponge
    pongeponge 2016/09/23
    運動会が重すぎるw/文字を選んでる時に意味を考えなかったんだろうか。
  • 『個性』とは何か? 小学校教師の言葉に反響があつまる

    「個性」について、ある小学校の担任教師が発したという言葉がTwitter上で話題になっている。 「例えばこのクラスのみんなが『晴』という漢字を書いても線のとめかた払いかたは絶対に同じにはならない。それが個性です。みんなが『晴』と書く中で『雨』と書いて、僕はみんなと違うんだ!すごいだろう!!と言ってもそれは個性とは認められません」という小学校の担任の先生の話はよく覚えている — 原田 (@harudajin) 2015, 11月 28 「晴」を書く授業で、止め方、払い方は、個性になる。しかし、「雨」と書いてしまったら、それは個性ではない。 この言葉に賛同する声が上がっている。 ■この例えは素晴らしい この例えは素晴らしいな。若い時は履き違えるんだよねぇ(^_^;) https://t.co/c7ZnhEx5E7 — III号戦車 エネルギー充填率30% (@tokkun01) 2015, 1

    『個性』とは何か? 小学校教師の言葉に反響があつまる
    pongeponge
    pongeponge 2015/12/06
    広い目で見れば雨と書いてしまうのも個性では/違いをどこまで許容するかってことか
  • 財務省 教職員9年間で4万人余削減の試算 NHKニュース

    国の財政負担を減らしたい財務省は、少子化が進んでいることを踏まえて、公立の小中学校の教職員の定数を今後9年間で4万人余り減らすことができるという試算を示し、今後、文部科学省などから強い反発が出ることも予想されます。 政府は、2020年度までに、基礎的財政収支を黒字化する財政健全化の計画を、この夏までに策定する方針で、財務省は今回の試算を前提にした教職員定数の削減方針を計画に盛り込みたい考えです。しかし、教職員定数は一定の水準が必要だとする文部科学省などから強い反発が出ることも予想されます。

    財務省 教職員9年間で4万人余削減の試算 NHKニュース
    pongeponge
    pongeponge 2015/05/12
    なんか2年ほど前は足りないって言ってなかったっけ?/『教職員定数は一定の水準が必要』定数もだけど、モラルの水準を一定以上にしてもらいたい…
  • 1