タグ

障害と場の空気に関するpongepongeのブックマーク (1)

  • 掃除中に「ふざけている」と言われた息子。泣きながら語ったその真実とは【LITALICO発達ナビ】

    発達障害のある息子は、たまに周りの人が困ってしまうほど、場をわきまえずにふざけてしまうことがあります。近くに私がいて制止しても何の効果もありません。むしろ、制止すればするほど、ふざけ方がエスカレートしていくのです。 頭の切り替えがうまくいかないからふざけてしまうのか、それとも単純に場の空気を読むことが苦手なだけなのか、とにかく一度ふざけ始めると「もう勘弁してよ~」と私は半泣きになるのでした。 息子のそんな態度に冷や冷やしながら始まった小学校生活。ある日、私が用事で小学校に行ったときに、息子と同じクラスのお友達からこう言われたのです。 「息子くん、掃除のときずっとふざけてます。全然ちゃんとやらないんです」 この言葉を聞いて、私はとにかく情けなくなってしまいました。1年生になれば普通に掃除もできるようになるでしょうに、どうしてそういうときにふざけるのか…と。 さらに詳しく聞くと、息子は、みんな

    掃除中に「ふざけている」と言われた息子。泣きながら語ったその真実とは【LITALICO発達ナビ】
    pongeponge
    pongeponge 2017/06/09
    はー、なるほど。十分と思われる指示でも、具体的内容が伴わないから困るのか。
  • 1