タグ

ブックマーク / tocana.jp (11)

  • 4万年前に世界中で使用された「32の幾何学文字」が存在したと判明! データ分析でガチ判明、学者戦慄 - TOCANA

  • 脳に情報を直接注入する方法が発見される! サルでの実験は成功=米 - TOCANA

    この結果は、脳への微弱な電気刺激とレバーを握るという行動が関連づけされたことを示している。研究者らは刺激する場所を別のポイントに変えてさらに再訓練したが、サルは訓練通りに電気刺激に従って正しく行動したという。 脳のある場所を電気刺激すると、被験者の手や腕が勝手に動くという現象は以前より知られていた。今回の実験は、脳の特定箇所への刺激が特定の手順を再現させることを示した。残念なのは電気刺激によってサルが何を思ったか分からないことだ。研究者らは電気刺激がサルに何からの意思や認識をもたらしたと考えている。今回はアカゲザルのみの実験であったが、ゆくゆくは人間でも試験する予定だという。 研究チームは脳への情報入力研究が視覚や聴覚といった感覚を司る部分に集中していることを指摘し、今回の結果はターゲットとなる脳の領域がこれまでよりずっと広がることを示したと語っている。また、脳は損傷などで機能していない部

    脳に情報を直接注入する方法が発見される! サルでの実験は成功=米 - TOCANA
    pongeponge
    pongeponge 2017/12/11
    やる気スイッチを見つけてあげるという言い訳で頭にインプラントされる学生を想像した/CM見直したら元々インプラントっぽかった……
  • (2ページ目)エナジードリンクの飲み過ぎで脳が半分になったサラリーマン ― 額は完全消失、全くの別人にートカナ

    ■2度の脳手術で額を失う と子どものために元気な父親でいるために、彼は栄養ドリンクの量をガンガン増やしていった。そしてついに、出産予定を2週後に控えたある日、彼は倒れて入院し、緊急手術を受ける羽目になる。 身重の彼女は産婦人科から急いで夫の病院に向かった。そこで医師が彼女に告げたのは「旦那さんは栄養ドリンクの飲みすぎで脳の一部が破壊されてしまった」という残酷な所見だった。2度の脳手術を受けた夫の姿は、額を失い、全くの別人になってしまった。

    (2ページ目)エナジードリンクの飲み過ぎで脳が半分になったサラリーマン ― 額は完全消失、全くの別人にートカナ
    pongeponge
    pongeponge 2017/11/21
    怖ー!/これは何で脳が破壊される事になったんだろう?エナジードリンクが原因なのは分かるけど、具体的に何がどうなったんだろう?
  • “5日間誰にも会わない”だけで人は発狂することが実験で判明、怖すぎる結果に! ボッチ生活はこんなにも人間を“制御不能”にする! - TOCANA

    ■“完全孤独の5日間”は天国か地獄か? 元気いっぱいの8歳児の子育てに追われるサラさんがこの番組企画に参加したのは、「100%の自由を与えてくれる」という点が魅力的だったからだろう。しかし、最初は積極的だったサラさんも、いったん独房に押し込められると神妙な顔つきになってしまう。 「あの時は、どうにか平静を保とうとしました。でも、そんな心構えに反比例して、実際は『どうしよう、ああどうしよう』『どうやって5日間をやり過ごそう?』ということばかり頭をよぎるんです」。そう当時を振り返るサラさんは、今でこそ落ち着いているが、映像では1日目からすでに神経質そうな様子が見て取れる。部屋に入るやいなや、彼女はソワソワと部屋の中を往復し続けた。 無理もない。何しろ、撮影直前まで子育てをしていた普通のお母さんだ。育児にほぼ全ての時間を費やしてきた母親がいきなり「自分だけの時間」を与えられ、いやが応でも一人でい

    “5日間誰にも会わない”だけで人は発狂することが実験で判明、怖すぎる結果に! ボッチ生活はこんなにも人間を“制御不能”にする! - TOCANA
    pongeponge
    pongeponge 2017/09/18
    実際にやってみないと分からないけど、別にネットや娯楽なくても5日程度なら平気な気がする……/そんなに苦しむんだろうか?
  • 消したいトラウマ記憶を“切り抜く”技術が開発される! 一生思い出すことは不可能、洗脳に悪用される可能性も=アメリカ - TOCANA

    消したいトラウマ記憶を“切り抜く”技術が開発される! 一生思い出すことは不可能、洗脳に悪用される可能性も=アメリカ 誰にでもある、忘れてしまいたい過去。“黒歴史”などと茶化してみても、その実、深く悩み傷ついたまま、ということは結構あるものだ。そんな思い出すのもつらい記憶を、無自覚のうちに消去する技術アメリカで開発されたという。 ■つらい記憶を消去する技術が開発される 英紙「The Daily Mail」をはじめとする複数の海外メディアによると、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)をはじめとするアメリカの科学者チームが、脳内の酵素を研究した結果、被験者に過去の苦しい記憶を思い出させることなく、記憶により引き起こされる恐怖反応を和らげる技術を開発したと発表している。 この酵素は酵素シンテターゼ(ACSS2)と呼ばれ、何かを思い出そうとする機能と長期記憶の形成に働きかける。この酵素

    消したいトラウマ記憶を“切り抜く”技術が開発される! 一生思い出すことは不可能、洗脳に悪用される可能性も=アメリカ - TOCANA
    pongeponge
    pongeponge 2017/06/28
    何度でも同じ作品で感動できる世界/トラウマで生活に問題が出るなら消去した方がいいだろうけど、関連する記憶はどうなるんだろう
  • 世界が注目、13歳天才物理少年が本気で警告「CERNがパラレルワールドを破壊中、宇宙滅亡する」 - TOCANA

    宇宙はかくも広大で複雑であり、理解しようと試みても目を白黒させてしまうばかり……。ところがアメリカ人少年、マックス・ローハン君はこれらの難解な理論を全て理解し議論までできるほどの天才少年だ。 ■ローハン君「CERNがパラレルワールドを破壊した」 13歳のローハン君は昨年、小規模ながらたった1600円で空気中の電磁エネルギーを集め直流電流に変換するフリーエネルギー装置を自作して、世界中から注目された天才物理学少年である。 そんなローハン君がここにきて、ジュネーブ郊外にある素粒子物理学の総山「CERN」(セルン/欧州原子核研究機構)に対し強い危機感を抱いているという。 CERNが研究を行っているパラレルワールド=並行世界について、ローハン君はCERNが最も近いところに存在していたパラレルワールドを破壊した可能性があると主張しているのだ。 【CERNのヤバすぎる実験まとめはコチラ】 量子物理学

    世界が注目、13歳天才物理少年が本気で警告「CERNがパラレルワールドを破壊中、宇宙滅亡する」 - TOCANA
  • 「太陽が15日連続で活動してない」NASAがガチ発表! 今の寒さは氷河期の前触れ? - TOCANA

    桜の開花シーズンが到来する中、東京では27日に最高気温7℃を観測するなど真冬並みの寒さに襲われているが、もしかしたらこの寒さは「氷河期突入」の合図だったのかもしれない――。 ■太陽が2週間も活動していない緊急事態 英紙「Daily Mail」(3月22日付)によると、NASAの太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」が太陽活動の停滞を観測。なんと、3月7日~22日の15日間連続で太陽黒点がゼロだったというのだ! 太陽黒点は太陽活動の指標とみられ、活動が極大化すると多くの黒点が出現し、極小化すると激減する。黒点の減少がすぐさま太陽活動の終焉を意味するわけではないが、「氷河期」が着々と近づいている証拠と科学者らは見ているようだ。 これまでの予想では、次の停滞は2021年頃とみられていたが、今回は大幅に早まる形となった。15日にもわたる活動の停止は2010年の4月以来だ

    「太陽が15日連続で活動してない」NASAがガチ発表! 今の寒さは氷河期の前触れ? - TOCANA
    pongeponge
    pongeponge 2017/03/28
    夏が暑すぎるのでちょっとくらい涼しくなって欲しいよ
  • 「早起き=健康に良い」は間違いだった!? 朝6時前の起床は致命的? - TOCANA

    「早起きは三文の徳」――日では古くから、早起きという習慣が大切にされてきた。それは、広く「早起きは身体に良い」という見解が浸透していることからもうかがえるだろう。ところが昨今の研究で、なんと「早起きはむしろ寿命が縮まる」という驚くべき結果が得られたのだ! ■「早起き=健康に良い」は間違いだった! 英オックスフォード大学の睡眠・概日リズム神経科学研究所の名誉研究員、ポール・ケリー博士は「一般的な9時~17時という就業時間が、人間の体内時計とまったくかみ合っていません。朝6時前の起床、はさまざまな病気を誘発します」と断言する。 博士の研究によると、朝6時前に起きる人は、心筋梗塞や脳卒中など循環器疾患の発症リスクが最大で約4割、糖尿病やうつ病といったその他の病気に関しても2~3割高くなることが判明した。さらに、その多くが重篤化しやすいという結果も得られたという。 同研究所は、世界各国での睡眠

    「早起き=健康に良い」は間違いだった!? 朝6時前の起床は致命的? - TOCANA
    pongeponge
    pongeponge 2016/10/31
    『日本では古くから、早起きという習慣が大切にされてきた』そうなの?/早く起きたければ早く寝ろ、睡眠時間を十分に取れって話
  • 【動画】聞くとチビりそうになる「死の笛」の音!! 心臓を抜かれた生贄たちの叫び - TOCANA

    現在のメキシコと中央アメリカ一帯では、15世紀末にスペイン人が侵略してくるまで、「マヤ」「インカ」「アステカ」など独自の高度文明が栄えていた。中でもアステカ人の文明は特に強大で、彼らが自らを称した言葉「メシーカ」がメキシコの語源となるなど、その影響は現代にも受け継がれている。そして今、そんなアステカ人たちの生み出した“笛の音”があまりに恐ろしいと話題を呼んでいる。まずは動画をご覧いただこう。 ドクロの形をした不気味な笛から発せられるのは、“ホラー”としかたとえようのない衝撃的な音だ。まるで絶望と恐怖の中で死にゆく、人間の叫び声のようにも聞こえる――。その周波数は最高で6kHzほどにもなり、人間の聴覚にとって非常に強烈なものだという。今月2日の海外メディア「Oddity Central」が、アステカ人たちが用いたこの笛、その名も「死の笛」について詳しく報じている。 ■「死の笛」発見の経緯 そ

    【動画】聞くとチビりそうになる「死の笛」の音!! 心臓を抜かれた生贄たちの叫び - TOCANA
    pongeponge
    pongeponge 2014/12/04
    ギャーって音がひど過ぎて爆笑したわww/イタズラ目的でちょっと欲しいかもw
  • 「公安を舐めるな」元警視庁刑事が、イスラム国騒動北大生、京大拘束騒動に反論! - TOCANA

    11月4日、京都大学構内で公安捜査を担当する京都府警の30代の私服警官が、学生に拘束される事態が発生した。警察官は挙動が不審であったことから学生たちに問いただされ、そのまま監禁状態に置かれた。大学構内で行われていた政治集会を監視していたと見られている。数時間後に、大学当局、京都府警、学生らの話し合いが決着し、警察官の拘束は解かれた。 大学の周囲には、警察車両や警察官が駆けつけ、一時辺りは騒然となった。京都大学と京都府警の間には、日国憲法23条で保障された大学の自治の観点から、警察官の学内侵入には事前通告を求める申し合わせがなされていた。 さらに6日発売の『週刊文春 11月13日号』(文藝春秋)では、イスラム国への参加未遂騒動を起こし、話題となった北大生に関する記事が掲載された。騒動以降、北大生には公安の尾行がついているが、「バレバレで面白い」と茶化す内容となっている。 公安警察といえば、

    「公安を舐めるな」元警視庁刑事が、イスラム国騒動北大生、京大拘束騒動に反論! - TOCANA
  • 童貞&処女最強!? 恋愛経験豊富な人は幸せな結婚ができない(驚きの研究結果) - TOCANA

    英語の諺に「魚は海にいくらでもいる」つまり、「うまくいかなくても落胆するな。異性は星の数ほどいる」というものがある。多くの国で恋愛経験は豊富な方が良いとされてきたが、最近の研究でなんと、経験が多い人ほど不幸な結婚生活を送る傾向があることが判明したという。 ■恋愛経験が多かった人は現在の結婚生活に満足していない イギリスの医療関連ニュースサイト「Medical News Today」が伝えたところによると、この研究を発表したのは米デンバー大学のガリーナ・K・ローデス准教授と同大学「結婚生活と家族研究センター」共同責任者の一人であるスコット・M・スタンリー教授。元々は米バージニア大学の「ナショナル・マリッジ・プロジェクト」において、アメリカにおける結婚生活を分析し、より健康的な結婚生活を目指す研究の一環として調査が始まった。 ■研究内容 2007年~08年にかけて18~34歳の1,000人を超

    童貞&処女最強!? 恋愛経験豊富な人は幸せな結婚ができない(驚きの研究結果) - TOCANA
    pongeponge
    pongeponge 2014/09/03
    『それは、多数の人と付き合えばその分比較してしまうからだそうだ』まぁそうだろうなと思った
  • 1