タグ

関連タグで絞り込む (460)

タグの絞り込みを解除

AnonymousDiaryに関するpongepongeのブックマーク (137)

  • 私の差別意識

    ここで告白させていただきたい。 私はリア充が嫌いだ。 女にモテないを通り越して、モテる女、というか世の中の女性全般を軽蔑しつつある。 特に、夢を追ってる女たちが嫌いだ。 人生は金じゃない、えなくったっていい、と言いながら、どうせ適当なところで結婚に逃げるんだろう?と心の中で軽蔑してる。 さて、しかしそれ以上に嫌いな人種がある。 それは、一人暮らしで部屋にソファを置いているやつだ。 自分でもなぜかよくわからないが、リア充以上に、パリピ以上に、一人暮らしでソファを持つ人間が嫌いだ。 口もききたくないし、同じ空気を吸いたくない。 あれが素晴らしい道具であることは認める。 家具屋でソファに座るたび、気持ちよさで憎しみを忘れそうになる。 しかし、ダメなのだ。 なんていうか、ソファだとデスクワークできないだろう? デスクワークがはかどるなら、世の中のオフィスチェアは全部ソファになってる。 あんな深く

    私の差別意識
    pongeponge
    pongeponge 2017/09/21
    差別とはまた違うような……/まぁ確かにソファでは勉強しにくいよねぇ
  • はてさってどこの政党に投票してるの?

    ネトウヨは多分自民、都民ファあたりなんだろうけど はてさがどこの政党を支持してるのか全然見えてこない ネトウヨをなぞるのはよくないんだろうから、はてなの賢者たちの支持してるものにのっかるのもありかと思ってる けど実際どこの政党に投票してるのか全くわからない ってか選挙にすら言ってないんじゃないかってレベルで誰も支持政党を明かさない どういうこと?

    はてさってどこの政党に投票してるの?
    pongeponge
    pongeponge 2017/09/10
    左翼ではないし支持してもいないけど共産党に投票してるよ。もしも小数点以下の確率で万が一あり得ないと思うけど共産党が大人気になったら自民に入れると思う。
  • スターが返ってこない

    はてなを始めてスターを付けれるということを知ってロムの期間3ヶ月間ほどちょっとでも面白かったり参考になったり今までになかった視点を書いているブコメにはとにかくスターをつけて回った。ロムるのも終わりにしてさぁスター貰いに行きますか!と思ってブコメ書き出したけど全然スター貰えねえじゃねーか!今まであげたスターを返して欲しいわ。 っていうかちゃんと誰が自分にスターくれたかブクマカどもは確認してるか?

    スターが返ってこない
    pongeponge
    pongeponge 2017/09/07
    スターって付けたからって返ってくるものじゃないと思うけど。相互のスター付け合いを期待してたの?/誰が付けたかっていうのは気にしたことないなぁ
  • 孤独耐性とひきこもりの才能

    今まで自分は孤独耐性が強いと思っていた。 だって、ひきこもろうと思ったら1ヶ月でも2ヶ月でも家にひきこもれるし、人と会話しなくても平気だし、1人も友達がないけど平気だし、1人で大体どこへでも行ける。 1人カラオケは16歳のときから、1人焼肉は19歳の時から、1人居酒屋は20代後半から行っている。 ラーメン屋だって牛丼屋だって女1人で余裕で行ける。 そんな感じで、「自分はコミュ障で人が苦手だけど、孤独耐性は強い」という自負はあった。 でも最近になって、ふと思ったのです。 自分は絶えず2ちゃんねる増田に書き込みしているし、返レスやトラバが付くのを楽しみにしている、ということに。 リアルでの人間関係は苦手だし望んでいないけれど、ネット上の匿名でのコミュニケーションにはかなり依存しているのかもしれない、ということに。 TwitterやブコメはROMるのは好きだけど書き込みは苦手なんです。2ちゃん

    孤独耐性とひきこもりの才能
    pongeponge
    pongeponge 2017/07/19
    誰とも喋らなくても大丈夫っていう時点で凄く孤独耐性高いと思うし、きっとネット環境無くても全然平気だと思うぞ
  • 同棲している彼氏が変な機械をたくさん買ってくる

    彼氏はIT業界に勤めている。仕事で何をしているのかはよくわからない。 そして、頻繁に変な箱みたいな機械を買ってきて、物置に積み上げている。その箱はやたら穴がたくさん空いていて、なんか気持ち悪い。仕事関連の機械であるらしい。 しかもブオンブオンうるさいし、妙にチカチカ光って目障りだ。 これが家にたくさんあって非常に邪魔である。重いし、鉄で出来てるのか触るとひんやりしてむかつく。 彼氏に捨てろと言うと、決まってこれは貴重なものなんだ、今捨てたら二度と手に入らないと言って捨てさせてくれない。私はあの箱の何が貴重なのかさっぱりわからないし、邪魔だし、とにかくむかつく。 こういう趣味はなんとかなりませんか。そもそも何の機械なのかもよくわからないんですが。 追記しました。 https://anond.hatelabo.jp/20170706202341

    同棲している彼氏が変な機械をたくさん買ってくる
    pongeponge
    pongeponge 2017/07/06
    貴女が大切にしてる物や服や道具を他人に「無駄」とか「ゴミ」とか「むかつくから捨てろ」って言われたら嫌でしょ?だからむかつくなんて言わずに合意を目指して話し合うといいと思うよ。
  • もう5年位自分の排便姿を録画し続けている

    タイトルオチなんだけど18歳のときに興味位でふざけてカメラ付きケータイで動画を録ってから 大便が出る様子に魅了された結果、べたものの記録と下痢でない限りはずっとそれを撮り続けている。 口にべ物を入れて咀嚼されたあと、胃で消化されて腸で吸収されるプロセスに果てしない神秘を感じるし 異形の塊として肛門から出て来る様子がなんともたまらない、 しわしわに窄まった肛門が息むとと同時にまるで別の生き物のようにうねうね開いたりする様子や 限界まで開いたときに便が吐き出される様子をみてるとぞくぞくしてしまう。 また出してるときも興奮する、消化が終わって下腹部が暖かくなってきたあたりから腹痛になって お腹にたまったものを腸をするする抜けていく感触が最高。 できるだけ長いほうが気持ちもいいので便は切れないように少しずつだそうとしたりする。 連休になったりするといいうんちを出すために、ちょっと我慢したり麦

    もう5年位自分の排便姿を録画し続けている
    pongeponge
    pongeponge 2017/07/04
    『お尻の穴が陰で見えずらかったりするのでライトとレフ板を使って肛門を見えるようにしている』本格派かよ
  • もし今、急に100万円もらったら何する?

    あなたはいま街中を歩いています。 突然声をかけられます。「100万円あげます」。ただし、、、 5時間以内にすべて使い切ってください そのお金を使えるのはあなたのみ貯金、借金返済、ギャンブルなどはNG、全て何かしらの物に代えてください 買ったものは全て持ち歩いてください、大きなものを買って配送はNG 1円でも使い切れなければ全額返済どうする?

    もし今、急に100万円もらったら何する?
    pongeponge
    pongeponge 2017/06/24
    100万ちょっと足出るくらいの換金性の高い物を選んで、交渉で100万ぴったりにしてもらうかな
  • ともあれ、ハイヒールは滅ぼさねばならない。

    ほんとに歯がゆくてムカつくのは、良識ぶったリベラルの奴らだわ。 「女性にハイヒールを強制するのがダメなのであって、ハイヒール自体に罪はない」 「人が好きでハイヒールを履くのと、社会からそれを強制されるのは違う」 とかなんとか……。 お前ら、いい加減にしろよ! そんな生ぬるいことを言っていたら、マナーなんて変わらんっつーの。 法律でハイヒールを厳しく規制して、公共の場所で全面禁止にするぐらいの対策をとるべきだ。 ちなみに、筆者は男である。 男だからこそ、「ハイヒールを全面禁止しろ」と言える。 一方で大半の女は、「ハイヒールの強制は嫌だ。でもハイヒールを履く自由がほしい。だって美しくなりたいもん」という矛盾まみれの思考をしている。 化粧についても同じこと。 「強制されたくはないが、それをやりたくてたまらない」というのが女に特有の思考なのだ。 これが男がスーツを強制されているのと根的に違う点

    ともあれ、ハイヒールは滅ぼさねばならない。
    pongeponge
    pongeponge 2017/05/17
    一本歯の高下駄にしようや/ハイヒールは興味ないしどうでもいいけど春夏秋にスーツは滅んでほしい
  • スケルトンが火に弱いという謎設定

    人体燃やして最後まで残る骨が火に弱いって、誰がそんな設定作ったの? そしてなんでそんな設定をみんなしてなぞってるの? 2017/05/15追記: 意外と盛り上がっててびっくりした。 物理的に理屈を見出す人と、観念的に理屈を見出す人がいて面白かった。

    スケルトンが火に弱いという謎設定
    pongeponge
    pongeponge 2017/05/14
    種族アンデッド弱点火で一括りに設定してたんじゃないか?それが続いてしまってるとか/菌糸っぽいモンスターが骨動かしてるだけで植物だから火に弱い、みたいな設定のファンタジーあったようななかったような。
  • 会社で昼飯に冷奴食ってたら 飲み会で上司にくっそディスられた 冬なのに..

    会社で昼飯に冷奴ってたら 飲み会で上司にくっそディスられた 冬なのに、会社なのに、冷奴ってんじゃねーよ常識ねーのかよバーカって 死ね 冷奴すら許容できない心の狭い上司を持ってしまったということに絶望 旧時代的な固定観念に縛られたお前は進歩的な考えを持つ俺を扱いきれないだろう はやめに縁を切りたいね

    会社で昼飯に冷奴食ってたら 飲み会で上司にくっそディスられた 冬なのに..
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/30
    そんなことで人を馬鹿にする上司の方が常識無いと思うんだけどなぁ。
  • 片手で拍手すんのやめろや

    どんな音した?とかいちいち聞いてくんじゃねーよクソ和尚 http://anond.hatelabo.jp/20161229012930

    片手で拍手すんのやめろや
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/30
    イメージ的には手を打ち合わせようとしてスカった幼児の言い訳みたいなもんだ
  • 深夜アニメが憎い…僕も町山智浩さんみたいに映画三昧すれば良かった

    思春期当時流行ってた深夜アニメのせいで価値観や好奇心の範囲がかなり狭いものになった気がします 映画やドキュメンタリーを観て育った人達とは文化の差が圧倒的についていると思います もう日の深夜アニメなんか観たくありません 日の深夜アニメなんてディズニーやピクサーのようなまともな心理描写もないし シンプソンズのような社会派要素もない 誰が過大評価して流行らせたんだか

    深夜アニメが憎い…僕も町山智浩さんみたいに映画三昧すれば良かった
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/19
    自分の選択の結果なのに/文句言う対象間違ってるよ
  • 。。。←これ嫌い

    増田にこれ使う文化がなくてよかった。

    。。。←これ嫌い
    pongeponge
    pongeponge 2016/11/08
    そうか。。。嫌いなんか。。。相手は多分あんたのこと好きやで。。。/実際のところ稀に遭遇するけど、これは三点リーダーの代わりってことでいいのかな
  • 土地がないところにエレベーターを設置するな

    父が、うちの外にエレベーターを設置すると言い出して聞かないのだが、そこは外が過ぎているので床がなく、空中になっている。 来は1階と2階の間を縮めるためのものなのに、これではキリがないからやめた方がいいと思うのだけど、父は聞く耳をもたず、業者と話を進めている。 母もはじめは反対していたのだが、業者が見せてきた絵の、エレベーターの外側のデザインがひどく気に入ったらしく、今ではエレベーターの話ばかりしている。 2階から始めたら、1階を抜かしてしまうので、費用も普通に比べて多くかかるし、そもそも階段を使えばいいじゃないかと思っている。 階段なら上からでも下からでも開いている点で開放的だが、エレベーターは片側だけを向いているので息苦しさもある。 (最近は両側を向いているものもあるのだが、まだまだ珍しい) このままでは家が行き止まりの外みたいになってしまいそうで、不安ばかりが募る。

    土地がないところにエレベーターを設置するな
    pongeponge
    pongeponge 2016/11/01
    確かに部分部分で何を言いたいのかよくわからん/足腰の弱い祖母の介護をちょっとしているけど、階段よりもエレベーターあったほうがいいなと思う事は多いよ。
  • 0.999999... = 1 が理解できない中学生

    中学生「0.999999... = 1 に納得がいきません.なぜこれが成り立つんですか?」 先生「分数 1/3 を小数で表すと 0.333333... ですね.つまり, 1/3 = 0.333333... です.両辺を 3 倍すれば 1 = 0.999999... になります」 中学生「ちょっと待って下さい!まず 1/3 = 0.333333... っていうのはなんですか?」 先生「1 ÷ 3 を筆算してみればわかるように,商の部分には最初の 0. のあとは ず〜っと 3 が続きます.その様子を表現したのが 0.333333... です」 中学生「なるほど,ただの表記法ということですね.でもその場合,0.333333... を 3 倍したのが 0.999999... になるのはどうしてですか?」 先生「例えば,0.333 の場合で考えてみましょう.これを 3 倍したら 0.999 ですよね

    0.999999... = 1 が理解できない中学生
    pongeponge
    pongeponge 2016/10/24
    そうなった時のために普段から筋肉を鍛えておこう/無限ホテルの話や無限の濃度の話、カントールの話なんか読めば面白いんじゃないかな/個人的には無限は数じゃなくて概念って考えるのがしっくりくる
  • はてブのやつらは長時間労絶対殺すマンみたいになってるけど

    なんか、まさにいま沈没していってる船の上で 「定時過ぎたんでー」 とか言ってるアホなバイト船員みたいでほんと滑稽。 バカの一辺倒で労働時間ガーつって、それと一緒にこれから先の時代に必要なエネルギーもろとも叩いて満足してるのとかほんと終わってる。 おれはがんばらないからオマエもがんばるなよ とかほんと反吐がでる。マジでやめてくれ。氏ぬなら勝手にひとりで氏んでくれよ誰も止めないから。 【追記】 いまさらホットにあがってきて驚いたけど追記 ここでの“船”とは、日国全体のことを指している 個々の企業の話などしていない。 電通はクソだ。潰すべき。電通を潰すべきなのであって、その他のエネルギッシュだけど誰も不幸になってない場所はそれでもいいだろ。問題は労働時間が長いことではない。 おれは自分の子どもたちの事を考えると、なんでおまえらがそんなに悠長に構えてられるのかがまったく理解できない。 おれはこ

    はてブのやつらは長時間労絶対殺すマンみたいになってるけど
    pongeponge
    pongeponge 2016/10/20
    その沈没しそうな船の解決方法に人をすり潰すような長時間労働を選択するのはやめようっていう事/残業自体は否定しないよ。その結果の長時間労働や精神不調、自殺はだめだと思う
  • 夫はクレジットカードを持っていない。

    例え親でも夫でも、私は私のクレジットカードを 誰かの買い物に貸したくはないのです。 お金はきちんと返すからと言われても、 そもそもクレジットカードでの決済は借金だと思うようにしているから、 どうしようもない時しか使いたくないのです。 さて、私の夫はクレジットカードを持っていない。 過去に2度、百貨店とショッピングモールのカードを作ろうとして 審査が下りなかった経験がある。 年収400万のサラリーマン。20代後半まで一度もカードを持たずに来てしまった。 借金は奨学金の残りがあと50万。他にはないはずだ。 どうして審査が下りないのかは分からない。 彼は、インターネットでクレジットカード決済しか方法のないサービスを 契約したい時、私のカードを使いたいと言ってくる。 私は、貸すべきだろうか、いや貸したくない、 貸したくないが、貸さない私が悪いのだろうかと逡巡し、 頭が痛くなってしまう。 何も悪いこ

    夫はクレジットカードを持っていない。
    pongeponge
    pongeponge 2016/10/18
    正直クレカ無くても困らない場合が多いからなぁ/代わりに契約して夫からかかった費用貰えばいいんじゃない?
  • 残業を禁止したらブラック企業が生まれた話

    http://www.outward-matrix.com/entry/2016/10/16/120846 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2016/10/16/173609 http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2016/10/16/200826 長時間勤務の是非についての議論が活発なので、個人的な経験を書いてみる。 当時の増田のポジション:従業員800人ほどのメーカー勤務の技術職30代前半中堅男性社員 2014年ごろの話だ。長時間残業が常態化していた弊社に外部から新役員が来た。 新役員は、労働環境改善の一環として、残業の禁止を打ち出した。 「このままでは労働基準法違反の犯罪者として我々は全員捕まる」と当時の彼はよく言っていた。 それからしばらくして、原則17:30以降は仕事禁止で

    残業を禁止したらブラック企業が生まれた話
    pongeponge
    pongeponge 2016/10/17
    新役員は不要な会社を潰そうとしてただけじゃないかな
  • 息子のアイデア「ファイル名に書けば無限に書ける」

    最近、小学生の息子にパソコンの使い方を教えている。 この前、テキストエディタで日記を書いて保存する、というのを教えた。 で、さっき。帰宅するなり息子が「お父さん、すごいことを思いついた!」と駆け寄ってきた。 息子が言うには、 何も書かないで保存すると、サイズが0バイトになる。 でも、名前(←ファイル名のことね)は入れられる。長い名前でも入れられる。 ということは、日記を中に書かないで、名前のところに書けば、サイズが0だからいくらでも書ける。ということだ。 実際はファイル情報としてファイルシステムに保存されるので、容量は消費しているのであるが、よく気がついたものだと感心した。 その辺のことを、プロパティなど見せて説明したら、 「やっぱりねー。そんなはずないとは思ったんだけど『もしかしたら』と思ったんだー」と少し残念そうだった。 でもさ、このアイデアといい、薄々「そんなはずない」って気がつくこ

    息子のアイデア「ファイル名に書けば無限に書ける」
    pongeponge
    pongeponge 2016/10/04
    メールのサブジェクトに用件全部書いてしまう的可愛さ
  • 父の願い

    もう85になる父が死ぬ前にやり残したことがあると言ってきた。 なんでも言ってみろと言ったところ、 「ワニワニパニック」をもう一度やりたいという。 なんでも20年ぐらい前。まだ家に風呂がなかったので、 家族で近所の銭湯に通っていたが、そこで父はワニと日々対決していたそうだ。 今、あらためてワニワニパニックがおいてある所といっても、 イオンなどのゲームコーナーぐらいかしら?と思い いくつか回ってみたところ、どこにもない。 (ほとんどメダルゲームばかりだ) 銭湯もがんばっていたが、5年前に潰れてしまった。 ヤフオクやメルカルで探しても、まともな完動品は売ってなかった。 仕方がないので、両手に下をはめ、パクパクさせて、 「叩いてごらん」と誘ったが、 「なんか違う」と一蹴され、鼻で笑われた。 これにはさすがに温厚なわたしも、もう怒ったぞー。

    父の願い
    pongeponge
    pongeponge 2016/09/29
    せっかくなので伊豆のワニ園で本物のワニワニパニックを体験してもらったらどうだろう。